もとdaregaitsdoco.com

成田 正の楽屋入り口 by STHILA COMMUNICATIONS

地デジと雑巾

2011-01-23 22:23:50 | ●Audio&Visual
 ここひと月以上、あちこちから地デシ対応を迫る販促の声がごんごん舞い込む。今あるプラズマはチューナー内蔵、居間のブラウン管TVはアナログ・チューナーだけで、まだ両方とも未対応。BSデジタルだけは自前のパラボラで受けている。それだけに、豪雨や大嵐で受信不能になっても、基本的にケーブル社に頼りたくない口だ。大体、テレビを定期的に見ることがほとんどなく、WOWOWもやめようかと思っているくらいだから(エキサイト・ボクシングだけ困りもの)。我が家周辺の地デジ電波状況は、平面図上では強電界区に入るものの、途上に高層ビルなどの有る無しで強弱はえらく変わるそうだ。オーディオの高音質配信と付き合えるようにする前に、やるべきはこっちかな、と思案しつつ、今日はオーディオ機器とボードとの隙間を入念に拭き掃除。これを最低1週間、長くて10日空けると、音が悪くなるって、まさかあ。薄めたマイペットに浸した雑巾を棒に巻き、四方八方からスリスリ。もう5年愛用してきた木の棒は、手の先が折れてなくなってしまった孫の手。ウチの機器でコレが通用しないところはひとつもない。こういう所定の決まりを終えると、いつもなんだかんだ節操なくかけまくることに。今回はダイアナ・クラールのアナログになった。