締め切りをいくつも抱えた身重のまま週末のジャズ祭に行きたくないので、猛烈な前がかりで今日もひと仕事、ふた仕事を終え、部屋の掃除機がけも入念に済ませたうえで、オークションで落とした『PCオーディオfan』4冊のページを繰ると、あれ~っ、出てくる用字、用句、用語のひとつひとつに突っかかってなかなか前に進まない。これでは「習うより慣れろ」で走り始めたら、一知半解の足下にも及べそうにない、と。その一方、見よう見まねで再生ソフトを切り替えると、たとえばWMPとFOOBAR2000の音調の違いが結構はっきり出てくるから始末が悪い。だから今日はひとまずもういいやと、『Everything Must Go/Steely Dan』のアナログ重量盤をオルトフォンSPU-GTで回すと絶世の景色が出てきて、するとPCオーディオとは一体何なんなのよと。しょうがないから今夜は世界陸上を見てお開きにすることにした。