音楽のデータ・ファイルを収めた2TBのHDDがいよいよ残り400GB弱。調子に乗ってリッピングしてきたタイトルを整理し始めたものの、たとえばダイアナ・クラールのルック・オブ・ラヴには6バージョンあって、プラチナムSHMやxrcd24やプロモ盤など、音に微妙な違いが出るものだから、どれも削除するのが忍びない。では、4TB超のHDDを新調すれば済むかといえば、今度はコピーによる劣化が出たらどうしようという疑念が沸き起こる。過日、HDDで5回ピンポン・コピーをしてみると、5回目で音像の奥行きが狭小になったのにはびっくりさせられた。だからPCオーディオが面白いとも言えるが、ちょこまかとしたハードルが多すぎてとにかく大変。ひとまずやるべきは、Win7をWin10にあげることかな。