川崎 和菓子 吉田屋

毎朝お餅を搗き搗き営業中
手作り和菓子とおにぎりのお店

七夕お菓子

2023年07月07日 | 和菓子
こんにちは!
川崎市幸区の和菓子屋、吉田屋の綾乃です。


今日は7月7日。七夕ですね☆
皆さんは短冊に願い事を書きましたか?

我が家は子どもが保育園で短冊を2枚もらってきたので、1枚は子、もう1枚は私が書きました。
短冊に願いを書く機会も、子どもが小さい時だけですよね。
そろそろその機会も無くなってしまうのかなと思うと、子どもの成長を感じ、少し寂しくなります(笑)

今日は七夕にちなみ、こんな特別注文がありました。


七夕の練り切り。
少しピンボケしてしまっていますが、天の川に見立てています。

今日の天気は晴れていますが、雲は厚そう。
首都圏で天の川を見ることは難しいですが、お菓子で夜空への思いを馳せてみてくれると嬉しいです。



7月のお休みは3(月)、10(月)、17・18(月火 連休)※月曜祝日ですがお休みとなります。
       24(月)、31(月)です。



御菓子司 吉田屋
川崎市幸区小向町2-1
TEL:044-511-3859
FAX:044-511-3226
ホームページ
http://wa-yoshidaya.com/
Facebook
https://www.facebook.com/wa.yoshidaya
営業時間:6時~18時
定休日:月曜日(第3火曜日)   
※祝日・祭日の場合は営業いたします。

練り切り体験教室

2023年07月01日 | 和菓子
こんにちは!
川崎市幸区の和菓子屋、吉田屋の綾乃です。

先日大田区にある、【就労移行支援事業所YASSAS (ヤーサス)大田】HPはこちら⇒https://www.yassas.tokyoという施設にて
和菓子の体験教室を行いました。

初めての県外出張!と言っても、車ならすぐに着く距離。
今回は季節の練り切り3種類を作る体験をしました。

皆さん慣れない作業に最初は戸惑いつつも、楽しく作成できたかと思います♪












最後は少し疲れ気味の方もいらっしゃいましたが、皆さん自分の作った作品を喜んでくれていました。
我々も久しぶりの体験教室、楽しく過ごさせていただきました!
お疲れ様でした☆


7月のお休みは3(月)、10(月)、17・18(月火 連休)※月曜祝日ですがお休みとなります。
       24(月)、31(月)です。



御菓子司 吉田屋
川崎市幸区小向町2-1
TEL:044-511-3859
FAX:044-511-3226
ホームページ
http://wa-yoshidaya.com/
Facebook
https://www.facebook.com/wa.yoshidaya
営業時間:6時~18時
定休日:月曜日(第3火曜日)   
※祝日・祭日の場合は営業いたします。

ゴールデンウィーク目前🎏

2023年04月26日 | 和菓子
こんにちは!
川崎市幸区の和菓子屋、吉田屋の綾乃です。

タイトルにも書きましたが、皆様お楽しみのゴールデンウィークがいよいよやってきますね♬
今年は移動制限も無く、コロナ期に行けなかったところに行く人も多いのではないでしょうか?
天気に恵まれたゴールデンウイークになるといいですね

今年も【男の柏餅】始まりましたよ☆
大粒のあまおうを贅沢に丸ごと一粒いれて包んだ柏餅です。


通常の柏餅の大きさと比べてもこんなに違う!!


割ってみるとこんな感じ

ゴールデンウイークまでの販売予定です。


こちらは笹ちまき。
笹ちまきは新潟や山形のご当地伝統品のようです。
なぜ吉田屋でこの笹ちまきを作って販売しているかというと、先代が新潟出身のため。
ここの地域に新潟から移住されてきた方々からは、とても懐かしがられますよ❤



こんな感じで一つ一つ手造りしています。




ちなみに私にとって【ちまき】といえば、母の故郷である鹿児島の【灰汁巻き】。
幼い頃、祖母が毎年手作りのものを送ってくれていました。
灰汁巻きは、もち米を木や竹を燃やした灰からとった灰汁(あく)に浸し、そのもち米を竹皮で包んで灰汁水で数時間煮込んでつくられるもの。
我が家でも笹ちまき同様、砂糖入りのきなこを付けて食べていました。

このような伝統菓子の文化を絶やすこと無く、続けていけたらと思います。



※ゴールデンウィークは毎年たくさんのお客様がいらっしゃいますので、お早目のご予約をおすすめしています。
また、5/5当日の予約はお受けできない可能性もありますので、ご了承ください





5月のお休みは1(月)、8(月)、15・16(月火 連休)、22(月)、29(月)です。


御菓子司 吉田屋
川崎市幸区小向町2-1
TEL:044-511-3859
FAX:044-511-3226
ホームページ
http://wa-yoshidaya.com/
Facebook
https://www.facebook.com/wa.yoshidaya
営業時間:6時~18時
定休日:月曜日(第3火曜日)   
  ※祝日・祭日の場合は営業いたします。

柏餅の販売が始まりました☆

2023年04月12日 | 和菓子
こんにちは!
川崎市幸区の和菓子屋、吉田屋の綾乃です。

三月は更新できず、すみませんでした(;^_^A
三月はひな祭りに始まり、高校・中学・小学・幼稚園・保育園の卒業関係の注文、
お彼岸、お花見、入学準備・・・等々和菓子屋にとって大忙しの月。
そして今年は個人的な子ども達の卒業・入学も重なり、心身共にへとへとでした(苦笑)

気づけばお花見も終わり、花いっぱいの季節になりましたね🌸
今年はなんだか風が強い日が多くありませんか?
いつもこの時期はこんなんだったっけ~??と思っていますが、どうなんでしょう(笑)
お花が散らないといいですね。

そしてそして、桜餅の季節も過ぎ、柏餅が並び始めています。


こし餡、つぶ餡(ヨモギ生地)、白みそ餡、
そしてもう少ししたら大きないちごが入った【男の柏餅】の販売もはじまります♪




ゴールデンウィークは毎年たくさんのお客様がいらっしゃいますので、お早目のご予約をおすすめしています。
また、5/5当日の予約はお受けできない可能性もありますので、ご了承ください



4月のお休みは3(月)、10(月)、17・18(月火 連休)、24(月)です。


御菓子司 吉田屋
川崎市幸区小向町2-1
TEL:044-511-3859
FAX:044-511-3226
ホームページ
http://wa-yoshidaya.com/
Facebook
https://www.facebook.com/wa.yoshidaya
営業時間:6時~18時
定休日:月曜日(第3火曜日)   
  ※祝日・祭日の場合は営業いたします。

梅かおる今日この頃

2023年02月14日 | 和菓子
こんにちは!
川崎市幸区の和菓子屋、吉田屋の綾乃です。

梅の花がだいぶ見頃を迎え、いろんな所で咲いている木々を見かけます。
我が家の目の前にも梅の木が植えられているのですが、窓を開ける度に甘い梅の香りがふわんとし
春の訪れを感じさせてくれます。
そしてめじろ(鳥)も不思議と梅の花に集まるんですよね。
先日の朝、どこにこんなに居るの?!と驚かされる数のめじろが梅の木に止まっていました。
風流ですが、不思議です(笑)

今週の日曜日、御幸公園で【観梅会】が開催されます。
イベントも同時開催されるのは3年振り!
今回も声をかけていただいたので、当店も出店いたします。

前回、予想以上の方にご来店いただいたため早々に完売してしまいました。今回はその時の反省をふまえ、
商品数を増やしていこうと思いますので、お近くの方は是非足を運んでみてくださいね♬



観梅会のリンクはこちら

https://www.city.kawasaki.jp/saiwai/page/0000147228.html/


先日のブログにちらっと載せていた、御幸小学校3年生が来店した時の様子もご紹介




この子たちはなんと!!探検バッグにタブレットを入れて訪問してきました
その場で写真を撮って、発表する時の資料として使用するようです。
時代はどんどん進んでいきますね(しみじみ)・・・





雛人形も飾りました🎎
手作りの菱餅も販売中🎵
ご来店の際にはぜひ当店のお雛様もご覧くださいね。



2月のお休みは6(月)、13(月)、20・21(月火 連休)、27(月)です。


御菓子司 吉田屋
川崎市幸区小向町2-1
TEL:044-511-3859
FAX:044-511-3226
ホームページ
http://wa-yoshidaya.com/
Facebook
https://www.facebook.com/wa.yoshidaya
営業時間:6時~18時
定休日:月曜日(第3火曜日)   
  ※祝日・祭日の場合は営業いたします。