翡翠庵閑話

野鳥が好きな、閑人の独り言と日常の見聞録。少し遅れてUPする場合が多いですが、内容と日付は、合うようにしています。

仲秋の名月

2017年10月04日 | 天体(宇宙)の出来事

 本日は旧暦8月15日と云うことで「仲秋の名月」が見られるという巷のうわさに惑わされて?夕方(17時50分頃)の東の空を眺めてみました。幸い天気は良く、くっきりと「仲秋の名月」が上がってくるところでした。

 ちょっと望遠にしてちかくの公団住宅の塔屋と一緒に撮ってみました。空はまだわずかに青みを残しており沈んだばかりの残照のなかの月です。

 ズームを最大にし、さらに少しトリミングして月面の模様を出してみました。

 少し後に聴いた、TVのお天気キャスターの説明では、今日は満月ではなく、あくまで旧暦8月15日の「仲秋の名月」ですと説明していました。そう云えば左側が少し明瞭な縁になっていません。満月は2日後だそうです。天気予報では2日後の午後から雨になりそうなので、この月が撮れたことで「良し」としておきましょう。