地元出身の若い人ピアニストのリサイタルに行ってきました。ザコンサートホールも久しぶりです。電気文化会館の地下2、3階くらいにある小さなホールですが、壁は大理石、床は木張りという構造で、ピアノの音が程よく響くホールです。
プログラムは、グラナドス、アルベニス、ドビュッシー、メンデルスゾーン、ブラームス、ベートーベンと小品が主体ですが、南欧からドイツへと移って行くようで、 色々な曲を楽しめました。パリの音楽院に在籍中で、これから伸びてくピアニストになるでしょう。
地元出身の若い人ピアニストのリサイタルに行ってきました。ザコンサートホールも久しぶりです。電気文化会館の地下2、3階くらいにある小さなホールですが、壁は大理石、床は木張りという構造で、ピアノの音が程よく響くホールです。
プログラムは、グラナドス、アルベニス、ドビュッシー、メンデルスゾーン、ブラームス、ベートーベンと小品が主体ですが、南欧からドイツへと移って行くようで、 色々な曲を楽しめました。パリの音楽院に在籍中で、これから伸びてくピアニストになるでしょう。