翡翠庵閑話

野鳥が好きな、閑人の独り言と日常の見聞録。少し遅れてUPする場合が多いですが、内容と日付は、合うようにしています。

皆既月食(スーパー・ブルー・ブラッド・ムーン)

2018年01月31日 | 自然(公園含む)

 本日は、2015年4月4日以来の皆既月食が見られるという日です。その名前も、今年最大の大きさに見え(スーパー)、同じ月に2度目の満月であり(ブルー)、血のような赤い色に見える(ブラッド)ことから、スーパー・ブルー・ブラッド・ムーンと呼ぶのだそうです。

 20時48分に欠け始め、21時51分に皆既に入る。その後、23時08分に影から抜け出し始め、2月1日00時12分にもとの満月に戻るという予定です。

 あいにく予報は曇り。半ばあきらめていたのですが、TVのニュースで各地の月食模様を放映しだしたので、ひょっとしたら雲間に少しは見えるかもと思い、ベランダから眺めてみたら欠け始めているお月様が見えたのです。ほぼ真上に近い位置なので、上の階の庇が邪魔をしてベランダから写真は無理なので、三脚をつけたカメラを担いで中庭に出て撮りました。以下、撮影時間順の画像です。時間はGPS無しカメラで撮った画像に残っているデータなので概略です。

21:30 かなり欠けていました。しかし、影の部分は赤いはず?と思いましたが、明るい部分(太陽光が当った部分)に露出が合っているようです。

21:31 影のほうに露出を合わせてみると辛うじて形は出てくるものの、明るい部分は露出過多で白く飛んでしまいます。

21:31 もう一度明るい部分に露出を合わせてみました。目視でもこちらの方が現実に近いようでした。

21:51;17 皆既状態に入ったばかりの時間です。右側は明るさがまだ十分にあるようです。

21:52;17 若干中心点を変えてみました。スーパー・ブルー・ブラッド・ムーン になっているようです。

21:52;39 体が寒くなってきたので、もう一枚撮って前半は終わりにしました。この後、徐々に雲が多くなり、23時頃にベランダから眺めて見たら、わずかに月があることがわかるくらいになっていました。

23:26;45 左下から皆既が戻っているところが見え出していましたので、再びカメラを持ち出し撮影しました。

23:32;46 上と大差はありませんが、再び雲が増えだしたようで、月がかすんできましたので、観測これにて終了としました。見えないだろうと思っていたのが、ここまで見れたので今夜はいい夢が見れそうです。