翡翠庵閑話

野鳥が好きな、閑人の独り言と日常の見聞録。少し遅れてUPする場合が多いですが、内容と日付は、合うようにしています。

秋の気配

2019年09月28日 | 自然(公園含む)

 9月になっても秋の気配が感ぜられない今年の初秋です。とは云え私の散歩道界隈にも、少しずつ秋の気配が忍び寄っているようです。9月中に撮って、ボツになりそうなだった写真の中から、秋の気配がするものを復活させました。

 9月20日 外出の途中で空を見上げると、夏とは違う雲が浮かんでいました。うろこ雲とでも云うのでしょうか。

 9月26日 団地の玄関前の小さな植込みの中に、彼岸花が咲いていました。別の場所には白い花も混ざっていました。少しずつ勢力を伸ばしているようです。

 9月27日 新堀川 コガモが帰って来ていました。まだ、みんなエクリプス状態で夏羽のままなので、オス・メスの区別がつきません。

 9月28日 公園散歩の時はいつも歩く芝生広場の脇の道。ケヤキの落葉が始まっていて、道端には落ち葉がかたまっています。

 9月28日 夏の間は閑散としていた人工の池にも、カルガモが沢山たむろするようになりました。カルガモ池と呼ぶ所以です。もうすぐ、まわりのメタセコイヤも黄葉し、やがて散るでしょう。