4年生の国語で「新スポーツをつくろう」
という学習があります。
今回はグループに分かれて
アイディアを出し合い
新しいスポーツを考え出しました!
今日は体育館で実際にやってみて
意見や改善点を出し合います!
何やら跳び箱の1段目を外したものが設置されて,子ども達は距離を置いて卓球の玉を投げています。
この新スポーツは「ピンポンボックス」!
卓球の玉を投げて,跳び箱の中に入れた数を競うスポーツです。
玉入れを水平に行った感じのスポーツでしょうか?
お?入ったかな?
制限時間内にこれだけの玉がはいりました!
なかなか球が入らないだけに盛り上がっていましたよ!
さて次の新スポーツは…?
ビブスをきて4チームに分かれてボールをぶつけあっています。
この新スポーツは「チーム天下」!
天下とは,地方によって名称が違うようで「バラドッジ」とか「5回ぶつけ」的な,
ボールをぶつけ相手を倒していって,最後自分が勝ち残るゲームです。
天下はボールをぶつけて相手を倒し,さいごまで生き残った一人が勝ちとなるゲーム。
なので,チーミング(誰かと組んでゲームを有利に運ぶこと)はご法度。
チーム天下はあえてチームを作って仲間と作戦を立てながら争うスポーツなのです!
上手にパスを出して相手にぶつけるチーム
仲間で相手を挟み撃ちにするチームと
なかなかの頭脳戦となり
見ていてとても楽しそうでした!
今回実際にやってみたことを生かして
今後改善していくようです。
楽しみですね!
2