いえねこ修行

野良猫や人が苦手な猫たちは果たして『人間との生活』に慣れるのか?
人馴れ修行の様子を綴る猫お預かりボランティア日記。

歳三の通院

2015年12月08日 | 預かり猫

手術してから1週間。

病院に行って状態確認してきました。

 

 

やはり大人しくはしていない歳三。

といっても、

軽くじたばたした程度ですけど。

 

 

↑しょんぼり顔

 

 

しっかり押さえると諦める

楽な子です。

 

 

体重は

3.30kg → 3.35kg

 

増えない…( ̄∇ ̄;)

 

いや、

1週間で0.05kg増えたのを

喜ぶべきか??

 

 

手術痕の経過は良好。

抜糸は翌週。

 

まだ肉付き悪いから

もうちょっと治りが遅いかと思ったけど

一安心。

 

 

にしても

手術時は病院に同行しなかったけど

今回は同行しまして。

 

状態を詳しく聞けたんですが

 

怪我(嚙まれた?)の部分から

真菌が入りこみ

筋肉の奥まで到達。

 

…というのは前に聞いてましたが、

 

炎症の周辺の皮膚が

腐ってたそうな(´Д`)

 

真菌でそこまで…。

 

今回は太ももだったけど、

場所によっては嫌ですね。

顔とか。

 

手術できれいに取ってもらいましたが。

術中の写真…ごりっとえぐられてました。。。

ひー(´д`;)

ちゃんと縫われてるので大丈夫ですが。

 


真菌+傷=要注意ですよー!

 

 

よく

「歳三が暴れる」と

と書いていますが

 

歳三は攻撃性は皆無です。

 

不服があれば

ケージ内では暴れるけど

人に対しては甘えて不満を伝えてくるタイプ。

 

暴れてても

目が合った瞬間

クネクネします。

 

計算高い性格で頭は良いのか?

と思ったけど

 

これを見るとあまり頭良くないかも…

と思っちゃいます(笑)

 

 

 

「出して~」

 

 

 

「出たい~!早く~!」

毛布ふみふみ(←出たい時の合図)。

 

歳三さん、

よく見てください。

ケージ開いてますよー(笑)

 

 

天然わがまま王子、

可愛い歳三です。

 

 

 

【オマケ】

 

需要はあまりないけど

術後おパンツの作り方

 

 

100均のフリースのマフラーを

加工しました。

 

フリースだけだと

伸縮性がありすぎて伸びやすいけど、

このマフラーだと

縁がついてるのでそれなりに丈夫。

 

スチャ☆


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« だっぴ | トップ | レモンの特訓 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パンツ (みけ猫)
2015-12-09 18:12:06
止める所は、スナップ?マジックテープ?

今日判明したけど、鶏肉がある時、幸之助にドライヤーは、効果あるけど、海には無い!
スイッチオンのドライヤーに向かって、飛ぼうとした(゜ロ゜;ノ)ノ
返信する
Re:パンツ (kayoko_nya-)
2015-12-10 18:44:14
留める部分はなんでもいいけど、切って縛るのが一番楽だしフィットするかな。
団子縛りしてもフリースだと手で解けるし。
台所攻防戦頑張ってください(-∀-U+A0)
返信する

コメントを投稿

預かり猫」カテゴリの最新記事