今日は昨日の午前までのポカポカ陽気と違って、最高気温から一気に今朝までの冷えこみが続き、今朝は曇り空の中で厳しい一日となりました。幸い午後からは少しは冷たさは和らいだものの、気温のUPDownには身体がついて行きません。NewSの中では東京都心のソメイヨシノが開花とありました。平年よりも9日早く、前年よりも4日ほど早いとのこと。午前中には鹿児島と長崎からも開花情報が届いています。いよいよ春本番となるのでしょうか・・・・・??
わが菜園西側を流れる朝比奈川左岸堤のソメイヨシノについては、現状ではまだまだ蕾の状態で、やはり静岡気象台の開花後一週間程度遅れの開花なのかもしれません。
こんなUPDownの気象条件の変化の中で、4日に播種したピーマン「京みどり」ほか2品種も、7日目から発芽が始り、現在では全ての品種が発芽揃いとなりました。昨日については、種子の届かなかったパプリホワイトとパプリオレンジの2品種も播種して、今年については楽しいピーマン栽培にしてゆきたいですね。
今日については、明日の「アールスメロン雅夏系2号」の移植がありますので、同時にピーマンの移植も行ってゆきたいと模索しています。
2018年3月播きピーマン夏秋栽培
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます