日々の事 暮らしの事

気の向くままに 書き綴っています。

Free Market

2010年04月04日 22時45分24秒 | 日記
今日はママ様がフリーマーケット初出展。

2,3日前から 急に出展すると言って 用意を始めたので もう家の中は大変なことになってました。

洋服の類から 梱包するビニール袋や 値段のタグやら 紙袋やら もう 足の踏み場もないほどでした。

でも いらないものが少しでも処分できるなら 協力 協力。

おいらも出展できるものがあれば 持ってきてと 言われたが......
悲しいかな  売るものがありません。 裏を返せば 余計なものは買わないってことかな。 えへへ。

一週間前に出展の予約は終わってしまっていたので 当日の出展予約です。

朝早くから お弁当を作ったり 荷物を積んだり もう 大騒ぎでした。





木場公園について 当日の受付と早速出展準備

出展費用は2000円でした。



家での荷物の出し入れと 会場での 駐車場から荷物を運ぶのが 一番疲れますね。
ていうか
そこまでは おいらの仕事。 らしい。

荷物を運んだら 少し散歩  桜が満開で 花見の団体も多いですね。





一週周ったら だいぶ お店らしくなってきました。



下の子もお手伝い。



一通り終わったので おいらは 駐車場代がもったいないので 車を置きに家に帰宅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PASS THE BATON

2010年04月04日 07時46分04秒 | 子供とおでかけ
Marunouchi BRICK SQUARE にあるリサイクルショップです。



はじめて見た時には セレクトショップ かと思っていましたが 違うんですね。

リレーのバトンを渡すように 物をリサイクルして使っていこうという考えみたいです。



ジャンルも幅広くて とらえどころがないのですが ディスプレイが素敵で 雑多な感じをさせません。

はっきりいって こんなん 誰が使ってたんじゃーーー



というものもあります。 

リサイクルだから売っているわけですが まず 不用品を売って儲けようと言う雰囲気ではありません。

ひとつひとつのリサイクル品には ストーリーが付いていて いままで 使っていたオーナーの愛着の物語があります。
仕方ない理由で手放すことになった物を 新しい所有者に 大事に使って欲しいという願いがこめられています。

バトンを渡すように次の人に渡すわけです。



おもーーーーい。 と思ってしまったら買えません。 

物を所有するというのはとっても意義のある大事なことなのですね。
MOTTAINAI ということではないですが 物は大事に使いましょう。



下の子には 興味なし でした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする