日々の事 暮らしの事

気の向くままに 書き綴っています。

ウォーターフェア’10東京 水の展示会

2010年08月01日 08時52分52秒 | 子供とおでかけ
8月1日は 「水の日」 です。
そしてこの一週間は 「水の週間」 となり 水の大切さを学ぶ週間となってるみたいです。
はじめて 知りました。

関連で ウォーターフェア’10東京 水の展示会 が科学技術館で 開催されています。

このフェアの実施にあわせて 科学技術館の入場は無料。 

それならば 行ってみなければ...



いろいろな企業のブースがあり そこで 水の大切さをクイズを解きながら 学べる形式になっています。



東京電力のブース。 水は水力発電では 水って感じがしますが 考えてみると 火力でも原子力てもタービンを回すのは 水蒸気ですよね。



昔ながらの水車の模型 などもありました。 ちゃんと動くので石臼で粉になる様子が分かります。
自然の力を利用した 水車はエコの部類に入るのでしょうか??



今は、結構どこにでもある 自動水栓。 手をかざすと 水が出るので 蛇口をひねる必要かないのが 便利で衛生的です。

しかし、その センサーの電気はどうしているのか?? と言う点ですが

わざわざ 電気を使ってまで  と言うのは エコ じゃないだろう!! と言うことで

蛇口の水の出る水道管に プロペラがはめ込んであって 水を流すことによって プロペラが回転して 電気を起こしているそうです。

これぞ eco だ。

後は、トイレに流す水 なども 古いタイプだと 1回に10リットルぐらい 流れるそうです。

これを新しいタイプに交換すれば 3リットルぐらいになるそうです。 

そんなんで流れるのかと 思いきや 水流を工夫することによって 流すことが出来るみたいです。

後、水を大量に流すのも 目に見えた問題ですが その余分な水を 浄水場で汲み上げて 浄化してまた家庭まで運ぶ 

間の 電力消費が 目に見えない 結構大きな問題だと 言われていました。

ふむふむ よく 勉強になりました。

あ、それと忘れてはいけないのが 水は大切な資源ですが 大きな脅威ともなるということです。

土石流などは 大量の雨水で発生します。

明治時代に発生した 水害のパネルがありました。



永代橋 付近 とあります。 今の橋は関東大震災後の大正時代に架けられた橋ですから
形も違う 一つ前の橋みたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする