日々の事 暮らしの事

気の向くままに 書き綴っています。

丸の内マイプラザ

2010年08月05日 08時47分43秒 | 子供とおでかけ
もう、定番のように毎日暑いです。

昨日は下の子がジオスがあり ママ様がヨーカ堂で大量に食品を買ってきたので
週末は文化堂に行く必要がなさそうです。 よかった。

外出するのも苦痛の日々です。

あじの缶詰を 頼むのを忘れてしまいました。 好きなんだよな アジ缶。

100円ローソンに行って 買ってこようかな。

ガイアの夜明け では 「山ガール」 の特集を放送していました。

イマドキのオナゴの間では登山やハイキングがハヤリみたいです。

富士登山に挑戦するドキュメンタリーでした。


ああ、思い出します。  

20代の頃 ママ様と 仲のいい友達連中で 富士山に登った ことを。

YMCAのキャンプで 赤城山や黒姫山 などは 登りましたが 富士山ほど 辛い所はなかったですね。

3回 登山に挑戦しましたが 2回は8合目で ママ様がダウン。 もう1回は 雨が降って 5合目で 引き返しました。

ママ様曰く もう二度と行きたくないそうです。

夏の富士山は大渋滞ですから。 頂上まで一本道なのですが 夜中の真っ暗闇と ペースの違いなどで
仲間とはぐれてしまいます。

携帯電話もまだそれ程普及していない時代でしたから はぐれたら 連絡するすべがありません。

不思議ですよね。 行きはみんなで一緒なのが 帰りはバラバラです。 この下山もつらいです。

夜中の冷え込みが一転して 日差しがきつくて 暑くて 仕方ありません。富士山は木が一本も生えてないですから。

石ころと溶岩で 足はガクガクです。

だいたい御来光を目指して夕方から登るのですが 夜の寒さと 空気の薄さに やられちゃいますね。

テレビでは山小屋に一泊するプランだったので やはり 初心者はお金出してでも こういう 日程がいいでしょうね。



丸の内マイプラザ です。

丸の内周辺では 結構穴場的な場所。 丸ビルや新丸ビル ブリックススクエア などと違って ほとんど人がいません。

重要文化財の 明治生命館 なども 無料で見学できます。 戦後、GHQ が接収して使用していた事でも有名ですね。





ちょっと休憩するには エアコンもバッチリ効いているし 休憩スペースもあるので とってもいいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする