木工屋CAN(俗楽坊勘介)

福岡赤村
草木染木工CAN工房
JAZZカフェ 風の杜(水休)
0947-62-3277
焚き火と外飯

休み明け、怪我あけ?

2014-04-17 13:28:27 | Weblog
昨日、脚立から転落、左腕と首を痛めた、
左のケツもしこたま打っただろう
変なところにモウコハンがあった(爆)
でもこれだけですんだのは超ラッキー!
これで前世の因果が一つ消えた、
来世はいいぞ~!
フフフだね。

さぁ、昨日とったフナを鶏にご馳走しよう~!
今日もイイ日に違いない!

つづき

お客さんの切れ間をぬって投網の手入れ!






次は恋(鯉)をゲットじゃ~!
回遊してくる時間帯を調べねば、、、、。

手首の腫れも分からないくらいひいた。
フライパンを振る以外痛みもない!
首はあと2~3日で完治だろう。

八重桜ほぼ満開だが今日はかすんでいる。
春霞か?PM25か?



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (福岡の住人)
2014-04-17 14:37:56
ご無沙汰しています。
熊本の住人は4月から福岡の住人になりました。

 昨日のフナのブログを見ていたら、子供の頃に近所の親戚のおじさんが冬になると、寒ブナを家に届けてくれて、それを亡くなったばあちゃんが甘露煮にして食べさせてくれたことを思い出しました。もう一度食べたい思い出の味です。

 そちらはムクナの具合も良さそうですね。機会があれば、一度試してみたいですね。(元気になりすぎて困りますかね。?)

 また、そのうちふらっと赤村へ遊びに行きます。

返信する
お久しぶり~ (赤村ヤギ親父)
2014-04-18 08:52:01
相変わらず現況内で楽しんでいます。
鮒は甘露煮より生姜煮のほうが好きです。
甘露煮は砂糖をたっぷり使うからしつこい!
生姜煮は酒にも合います。

おかげさまでムクナボチボチ売れています。
ムクナ販売の最大手が250g9800円、
うちは150g3700円(一日75円~90円)
興味のある人に最大手のHPのアドレスを紹介してます(笑)
売っているのはムクナ豆を炒って粉末にしたもの、
きな粉と同じです。一日3~4gですね。
ムクナの莢も砕いてティパックにいれお茶にしています。
こちらは通じがよく、シッコもたくさん出ます。
今年はムクナとモリンガ(マルンガイ)もつくります。
遊びにおいでください。
いつの日か御影石のベンチを運んで生きますネ!
新しい住所、教えてください!
返信する
Unknown (福岡の住人)
2014-04-18 23:07:32
 えー、どうもどうも。

 続きはメールで。

返信する

コメントを投稿