昨日、フェイスブックの友達夫婦が来た。
お土産にコーヒー豆と黒ニンニクをいただいた。

黒ニンニクは鹿児島産で見るからに強烈そう、
マムシのすぐ後になんで黒ニンニクが来るのだろう?
まるでオイラが精力の元を引き寄せているようではないか(笑)
知らん人が聞いたらスケベ爺と間違われそう(そうだったりして)
昼のお客さんがひいたのでちょいと試食をした、

「プハァ~!“」柔らかく舌触りはいいのだが強烈、
熟成させてあるからだろうか反応が早い、
まず、鼻の奥がモワッとしてくる、
それから少しすると耳たぶが熱くなる。
今、まさにその状態だ、あとは知らない、
なるに任せよう。
営業中だ、吐く息とオナラには気をつけねば、、、
心なしか脈拍があがったようだ、
今日は物の怪でも山姥でも対決してやるゼィ、
「かかってきなさ~い」
外は雨、何で発散しましょうかねぇ~(爆)
調べてみると黒ニンニクは変質していて
フラボノイド系に変わるそうです。
で、血行や血流はよくなるが、アチラの方にはサッパリ
だそうです。
アライグマは赤村では出没していません、
隣町(大任、添田)ではチラホラ見かけるそうです。
懸賞金がかかっているのでかなり獲られたようですね。
雑菌が多いので食べないようにとのお触れが出ています(爆)
そう言えば、最近、アライグマは出没していませんか?。