木工屋CAN(俗楽坊勘介)

福岡赤村
草木染木工CAN工房
JAZZカフェ 風の杜(水休)
0947-62-3277
焚き火と外飯

運動会のち田んぼ+素麺流し

2013-06-05 22:50:31 | Weblog
 
やってきました定休日、スケジュールはてんこ盛り。
朝の定番雑用を手早く済ませ、明日のランチの仕込を少々、
8時に義母と孫の運動会へいく。
少6の孫娘と少2の男の子、
孫娘が8時47分から放送するのだ、



ジィちゃんは息を止めて耳を傾けた、
オオッ、素晴らしい、(完璧ジジ馬鹿?)
孫二人の出番を全て見終えて昼前に早退する。
昼飯を食べ、35分の久々の昼寝(気持ちイイ~)
着替えて田植えの準備、これがはかどらない(汗)
イヤ~ッ、これほどトラブルが発生するのは初めて、
「これは何かのギフトだろう」と気分を切り替え6時前で終了。
運動会会場で夕方素麺流しをしようということになっていたのだ。
田んぼから戻って、風呂を沸かしつつ麺ツユを作り冷やす。
久しぶりの孫たちとの素麺流し、サイコウ~!




孫娘のリクエストでギターも弾いた。
孫息子?のリクエストで仮面ライダーのUP(youtube)
大画面のモニターでオメメがクリクリだ(笑)
久しぶりに父親と爺ちゃんであることを実感できた(爆)
いやはや、楽しい一日でござった、感謝、感謝”!
明日もイイコトあるぞ~!

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (明石)
2013-06-06 09:15:52
よいですねー。
素麺流し、すいぶんやってません。
福岡市近郊はもう竹を伐り出す林も少ないです。
返信する
Unknown (熊本の住人)
2013-06-06 10:02:29
 いやー、充実した運動会ですね。
 そうめん流しもここ7~8年はしたことがありません。
自然に囲まれた場所はいいですね。

返信する
明石さん (赤村山羊おやじ)
2013-06-06 21:31:07
素麺流しは楽しいです。
敷地内(館のすぐ裏)にデカイ孟宗竹があります。
数年前ロスから友達の友達のアメリカ人11人が来ました、
素麺流しバカ受け、連中は踊りながら食っていました。
食べものが流れてくるなんて向こうでは無いのかも?
返信する
スエさんへ (赤村山羊オヤジ)
2013-06-06 21:36:48
ゲストハウスもありますよ。
娘さんの夏休みにおいでください、
素麺流しと焚き火やりましょう。
HP、今だ手付かずです。
身体を動かすのは得意なのですが
頭を使うのは億劫で、、、、。
なかなか取り掛かれません、
田植えが終わったらボチボチはじめようかと。
何せPC用語が分からないのですから始末が悪い。
用語ひとつひとつ勉強していきます。
返信する

コメントを投稿