薔薇が美しい季節になりましたね~。って、ピークはもう過ぎてしまいましたが・・・。
今週は私的「花を愛でるウィーク」でした。
火曜日は、いつものウォーキングメンバーと生田緑地ばら苑へ。
生田緑地ばら苑は、約1.2haの広大な敷地に約530種4,700株のバラが咲き誇る、関東でも屈指の大型バラ園。
市民ボランティアの協力によって維持管理されていて、こんなにご立派なのに入園無料なのがビックリです。
今回3回目の訪問でしたが、すっかりコロナが明けた感じ。
飲食用テントやベンチ、キッチンカーもたくさん出ていて、開放的な園内でたくさんの方がバラを愛でながらピクニックをしてました。
ピーチの果肉たっぷりのピーチアイスティー、おいしかった~♪
皇室にちなんだバラを集めた「ロイヤルコーナー」や小径を歩いてバラ鑑賞を楽しめる「中央の丘」、50周年記念に募金によって新設された「イングリッシュローズコーナー」、バラのトンネルが見事な「パーゴラ通り」など、エリアによってさまざまなバラが楽しめます。
売店のバラのアーチ、ステキだわぁ。一戸建てならお庭に設置したい。
同じ株から全然違う色が出てくるなんて不思議~!と話していたら、横で聞いていたガイドの方が教えてくれました。
「枝変わり」という現象で、一種の突然変異なんだそう。
この日は自宅から生田緑地までの往復を頑張って歩いたのですが、帰りの道中で無人販売を見つけ、珍しいのでつい買ってしまいました。
にんにくの芽。つぼみ付きで売ってるの初めて見た~。
切ったら中は本当につぼみで・・・、つぼみ&ニンニクの茎&ニンニクの3点セットで炒め物にしていただきました。
おいしかった~。
★ ★ ★
そして昨日は、「生活の木 メディカルハーブガーデン」に友達4人で行ってきました。
「生活の木」といえば、上質なハーブやアロマテラピーなどの販売やハーブ講座を開いているお店。
埼玉県飯能市には生活の木のハーブ園があって、私はそのことすら知らなかったのに今年9月に閉園するということで、行ってみようということになりました。
埼玉は広い!飯能は果てしなく遠い!
友達の車で高速を乗り継いで約1時間40分。
遠かったけど、来てよかった。
めちゃめちゃステキなところでした。
園内には、いい香りがするハーブがたくさん植えられていて、快晴のお天気も相まってかなりの癒され空間。
ハーブの販売コーナーもあり、めちゃめちゃいい香りのするハーブを購入しました。
手前が「アロマティカス」という初めて見るハーブ(後ろはラベンダー)。
近づくとほんのり香り、葉をこすると原液オイルくらい強い香りがします。
ミントなのに甘さも加わり、いい香り!
ショップではハーブティーを購入。
実は私、フルーツティーはあまり好きではないのですが、このピーチティーはめちゃ好みです。
帰りには、車の運転をしてくれた友達宅で今季2度目のバラをいただき大満足。
今日はグリーンと香りに癒されたいい1日だったな~とウキウキしながら自転車で家まで帰ったわけですが・・・、
あろうことか、途中でカラスのフンを思いっきり浴びてしまい、腕やパンツがすごいことになってしまいました。
不幸中の幸いは、帰りでまだよかったってこと。これが行きだったらドライブはキャンセルしてたと思う。
しっかし、こんなにドンピシャで命中するもの? しかも結構な量
まあいいや、ウン=「運」をもらったということで前向きに考えよう。洗えばすむことだしね、笑笑。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます