goo blog サービス終了のお知らせ 

Kazun's showcase

handmade Kazun'の作品紹介 & 日々のあれこれを綴っています。

暖房費節約&風邪対策

2008年11月13日 | kazun's あれこれ

確か一週間前まで、季節外れに暖かかったシカゴ。
が、今となってはいつの話?っていうくらい、すっかり寒くなって、雪もちらついてます。

毎年この時期になると、 「いかに暖房費を節約するか」に、力が入る私。

というのも、一階がフローリングゆえただでさえひんやりするのに、リビングが吹き抜けなので暖かい空気が全部2階に行ってしまう。


アメリカはセントラルヒーティングだから、普段は使わない部屋まで暖かくなるのはもったいないし(通風孔を閉めてもちょっと漏れてるよね?)、シカゴの場合、24時間暖房をつけておかないと、水道管が破裂して家が大変なことになっちゃう。

そんな状況下での暖房費節約ですが・・・・・。

今年は、暖房のサーモスタットをプログラム設定付きのモノに替えました。
1日の設定温度(例えば、朝7時に温度を上げて、昼間はやや低く、夕方少し上げて、夜はかなり下げる)が細かく設定できて、しかも平日用と休日用の2タイプ作れる。
これで、かなりの節約になるはず。

もちろん基本は、「ザ・着込み」。
私の場合、ダウンベスト&レッグウォーマー&もこもこスリッパ(↓)が、着込み三点セットです。

                  



さらなる暖房費節約として、先日、デロンギのオイルヒーター(↓)も買ってみました。
前から気になっていたんですが、コレ、日本で買うよりかなりお安い。
私も子供も、普段はキッチンダイニングにいる時間が多いので、部屋全体の温度を低くしつつそこだけピンポイントで温めた方が効率がいいんじゃないかな~。

空気を汚さないから喉も傷めないみたいだし、ほんわか暖かくてとっても気に入っています。

                   





最後に今年の風邪対策について・・・・。

今年は、この2点(↓)で風邪寄せ付けない大作戦です。
写真左は、グレープフルーツの種から取ったという安全性&抗菌性の高いうがい薬。

右は、この夏からお気に入りのアクティブ・マヌカ・ハニー
ちょっと喉が痛いな~と思ったとき舐めると、あ~ら不思議、すぐに治っちゃう。
胃腸があまり強くない私は、毎朝晩ちょっとずつ舐めていますが、お腹の調子もいいみたい。

                 

すっかり寒くなっちゃったけど、シカゴの冬はまだ始まったばかり。
半年はかなり長いけど、元気に乗り越えましょう。オーッ



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スパゲッティ・スクワッシュ... | トップ | アラフォーの青春 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rieko)
2008-11-14 19:28:25
暖房費対策。 アメリカに居る時はあんまり考えたことがなかったけど、ここ日本だと考えざるを得ないことに気がつきました。 Kazunさんのザ、着込みに挑戦したいと思います。 
返信する
Unknown (のぶのぶ)
2008-11-14 22:35:17
日本も段々と寒くなってきました。
夏生まれだと寒いの苦手じゃない???
最近は強くなったけど、以前は身体が弱く?
冬は風邪ひきやすかったり発熱多かったり…冬眠したいくらいでした
「ザ・着込み」すればいいとは思いつつ動きずらいの嫌いでついつい薄着…
それが風邪引く素なのかな?
返信する
Unknown (kazun)
2008-11-17 01:41:04
riekoさん、

日本はやっぱり光熱費高いんですねえ。
日本こそ、ザ・着込みですよね。
riekoさんち広そうだから大変そう。
返信する
Unknown (kazun)
2008-11-17 01:44:57
のぶのぶさん、

私も年々寒さに弱くなってきてるよ。生まれたのが静岡の雪が数年に一回しか降らないところだったから、
シカゴでの雪は最初はうれしかったけど、もううんざりだよ~。
子供の時は身体弱かったけど、ここ10年くらいは数年に一回くらいしか風邪引かないし熱も7年出てないよ。
仕事してて風邪引いたり熱が出るのは辛いよね~。ほんと冬眠したいくらい(笑)。
そうそう、CD送りました。数日で届くと思いま~す。
たまになぜか雑音が入ることがあるので、その時は言ってね。
返信する
Unknown (かずちゃん)
2008-11-18 14:07:38
いいな~オイルヒーター!
上の子が生まれてすぐにデロンギのオイルヒーターを買いに行ったんだけど、うちみたいな木造住宅には向かない、って言われてしまって結局買わなかったよ。

そうそう、緑茶や紅茶でうがいするといいって知ってた?(知ってるよね^^;)
私、昨日から緑茶でうがい実行してるよ!
この冬は風邪をひかずに乗り切れるかな!?
返信する
Unknown (kazun)
2008-11-20 23:51:17
かずちゃん、

うちも木造(っていうかアメリカの家は木造ばっか)だけど、しっかり使っちゃってるよ。寒いシカゴゆえに窓が2重なのがいいのかな?ほんわかあったかくていいよ。
そうそう、緑茶や紅茶でうがいするといいっていうよね。うがいって基本だよね。
私も風邪ナシ2年の更新するぞ~!!
返信する

コメントを投稿

kazun's あれこれ」カテゴリの最新記事