と~っても楽しみにしていた飛行機の整備工場ツアーに行ってきました。
羽田空港では大手2社のこちらとこちらが無料で毎日開催されていて、当然のことながら超がつくほどの人気ツアー。
どちらの会社でも、ツアー希望日1ヵ月前の朝9時から受付が開始されるのですが、文字通り「秒」で埋まってしまうらしい。
参加の友達とツアー時間や会社を分散してクリック合戦に参戦し、なんとか希望の日程で予約できました。
東京モノレール新整備場駅から無料のシャトルバスで整備工場に到着。ワクワクする~。
工場見学前に立ち寄れる展示ホール。尾翼がおっきい!
いいな~、一度は乗ってみたいファーストクラス。
30分ほど映像を見ながら整備部門の勉強をしたあと、いよいよ格納庫見学に向かいます。
ヘルメットをかぶっていよいよ。行ってきま~す!
格納庫は想像以上の広さで、とにかくスケールがハンパない! 最大で7機の飛行機の整備が可能とのこと。
みなさんにこの感動をお伝えしたいのはやまやまですが・・・、
残念ながらここから先の写真は会社のチェックが必要とのことで、こちらのサイトをご覧いただき想像してみてくださいね。
最初は3階から下を眺めながら説明を受け、その後1階フロアに移動して実物の飛行機と整備士が働く姿を間近で見学することができます。
この日は中型のボーイング787機が2基停まっていたのですが、間近で見るとほんとにおっきいです。
全長70mもあるんだものね。
実は私、飛行機に乗るのが怖くて、長時間フライトでも寝られたためしがありません。
ちょうどいい機会なので、「説得力のある落ちないデータなんてありますか?」と聞いてみたら、
「飛行機が落ちる確率は、1等の宝くじが当たるのと同じくらいです」と説明されて妙に納得しました。
あ~ほんとに楽しかった。これは一見の価値ありです。
まだの方はぜひぜひ!!
★ ★ ★
せっかく羽田まで来たので、羽田空港に行って旅行した気になろう
ということで、第一ターミナルでランチをいただき、第二ターミナルで羽田空港限定のお土産を見にぶらぶら。
空港って、なんでこんなにテンションが上がるんでしょう。
空港に活気が戻ってきて、私までうれしくなっちゃった。
5階の展望デッキでは、飛行機の離発着の様子がよく見えます。
いいないいな、私も旅行に行きた~い。
飛行機に乗るのは嫌いだけど、海外旅行には行きたい笑笑
帰りは、リムジンバスで自宅近くの駅までノンストップ。
旅行に行ってないのに行った気分になれるなんて、サイコーの1日でした。
羽田空港サイコー また行ってみよう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます