
「巳」字の包装紙も参戦。
「巳」字の包装紙も参戦。

551蓬莱の天津飯。豚まん。
11日は一日アベノ。夕食はあべのハルカス地下の「551 蓬莱」の天津飯。夜教室の差し入れに豚ま...

干支もようやくできてきました
干支もようやくできてきました。置物はほとんど手作り状態・・。少しかわいい玄武も初参加。...

新潟産「ル レクチエ」いただく。
新潟産「ル レクチエ」いただく。https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/syokuhin/shun12-lectie...

西の京駅。薬師寺さんでお勉強・・。
昼は西の京駅下車。薬師寺さんでお勉強・・。夜は下娘のリクエスト「王将奈良都跡店 」で餃子、...

陸前高田のリンゴいただく
陸前高田のリンゴいただく。

唐招提寺令和7年のカレンダーいただく。
唐招提寺令和7年のカレンダーいただく。

4日朝大和路線は遅れていた
昨日は一日アベノ。朝から大和路線遅れていたが、乗る頃になったら、15分遅れで電車は来たけど...

いただきもの。「赤福」の「白餅 黒餅」
いただきもの。「赤福」の「白餅 黒餅」。白餅は白小豆、黒餅は黒砂糖水だそうです。

今日は、包装紙描き。
今日は、包装紙描き。
最近の記事
カテゴリー
- 奈良伝統工芸(33)
- 近鉄文化サロンあべの 小川陶芸教室(36)
- 赤膚焼資料(56)
- かしはらぶらぶら(9)
- ぶらぶら散歩(6)
- 京都ぶらぶら(14)
- おやつ(112)
- 本から(16)
- 展覧会(110)
- ごちそう(63)
- 赤膚焼 小川二楽(356)
- 見てきました(6)
- 東大寺修二会(29)
- 堺ぶらぶら(11)
- 食事(49)
- 斑鳩ぶらぶら(17)
- 生駒ぶらぶら(1)
- 御所ぶらぶら(5)
- 飛鳥(1)
- 映像から(35)
- 日記(417)
- なら あすか(17)
- 奈良ぶらぶら散歩(313)
- 赤膚焼 奥田木白(21)
- 中国ぶらぶら(27)
- なら あすか(2)
- 中国ぶらぶら(2)
- 大阪ぶらぶら(24)
- 赤膚焼(81)
- 大和郡山(309)
- なら(151)
- いただきもの(140)
- 作品研究(31)
- 陶磁器研究(117)
- 展覧会備忘録(4)
- なら 吉野(41)
- 美術館博物館ぶらぶら(661)
バックナンバー
人気記事