![娘の差し入れ「ポチャッコ」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/e8/b875d4fdc727fc2ebdf52adb1220b0df.jpg)
娘の差し入れ「ポチャッコ」
娘の差し入れ「ポチャッコ」
![あべのハルカス美術館『円空展』拝見](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/b1/901e6c371788f50d5b55da69c4df2c3d.jpg)
あべのハルカス美術館『円空展』拝見
昨日は一日アベノ。授業の合間にあべのハルカス美術館『円空展』拝見。多分関西で拝見したの...
![妻と配達帰りにお茶する。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0e/5a/f069ca9f4700bf7a0c1448576057a368.jpg)
妻と配達帰りにお茶する。
妻と配達帰りにお茶する。
![確定申告に商工会に行ってきました。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/77/ff/eee2f1e69b105c2871827860f97f2aeb.jpg)
確定申告に商工会に行ってきました。
確定申告に商工会に行ってきました。
![大和な雛まつり26日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/13/72fd65f44eec965b1a2463226aa7a8b4.jpg)
大和な雛まつり26日
今日も朝は雨。娘が作った金魚雛と猫雛。現品限りです。
![赤膚焼窯元小川二楽作『奈良絵盌』](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0e/fe/cab80983352bc38a5582aa9be0a90cf2.png)
赤膚焼窯元小川二楽作『奈良絵盌』
赤膚焼窯元小川二楽作『奈良絵盌』
![「大和な雛まつり」はじまっていますが、外は氷雨で誰も来ない・・。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/50/28/0aa68f8182d2d2c57e49bce41cf46fa4.jpg)
「大和な雛まつり」はじまっていますが、外は氷雨で誰も来ない・・。
「大和な雛まつり」はじまっていますが、外は氷雨で誰も来ない・・。と言うか、誰も歩いていな...
![今日は京都国立博物館土曜講座大原 嘉豊さん(京都国立博物館 教育室長)の 『仏画の見方 “芸術は理屈だ!” 』拝聴](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1b/66/8652d414488e4cd140a9b908df630358.jpg)
今日は京都国立博物館土曜講座大原 嘉豊さん(京都国立博物館 教育室長)の 『仏画の見方 “芸術は理屈だ!” 』拝聴
今日は京都国立博物館土曜講座大原 嘉豊さん(京都国立博物館 教育室長)の 『仏画の見方 “芸術は理屈...
![明日からはじまる『大和な雛まつり』の準備をしていました。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/54/3cb10d0ac07f1af6170f8c58ee834177.jpg)
明日からはじまる『大和な雛まつり』の準備をしていました。
明日からはじまる『大和な雛まつり』の準備をしていました。24日から3月3日まで、郡山城下町...
![郡山城内の盆梅展を拝見しました。散り梅も美しい。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4f/4a/22e95f54b5fec1562bf276bf9c241ae9.jpg)
郡山城内の盆梅展を拝見しました。散り梅も美しい。
郡山城内の盆梅展を拝見しました。散り梅も美しい。
最近の記事
カテゴリー
- 奈良伝統工芸(31)
- 近鉄文化サロンあべの 小川陶芸教室(35)
- 赤膚焼資料(56)
- かしはらぶらぶら(9)
- ぶらぶら散歩(6)
- 京都ぶらぶら(14)
- おやつ(108)
- 本から(16)
- 展覧会(108)
- ごちそう(63)
- 赤膚焼 小川二楽(354)
- 見てきました(5)
- 東大寺修二会(24)
- 堺ぶらぶら(11)
- 食事(46)
- 斑鳩ぶらぶら(17)
- 生駒ぶらぶら(1)
- 御所ぶらぶら(5)
- 飛鳥(1)
- 映像から(34)
- 日記(415)
- なら あすか(16)
- 奈良ぶらぶら散歩(311)
- 赤膚焼 奥田木白(21)
- 中国ぶらぶら(27)
- なら あすか(2)
- 中国ぶらぶら(2)
- 大阪ぶらぶら(24)
- 赤膚焼(80)
- 大和郡山(303)
- なら(151)
- いただきもの(140)
- 作品研究(31)
- 陶磁器研究(117)
- 展覧会備忘録(4)
- なら 吉野(41)
- 美術館博物館ぶらぶら(654)
バックナンバー
人気記事