今年もやります。 チェーンポット種蒔き会を開催します。
試しに見てみたい方、蒔いてみたい方、ゆる~く募集中!
日時:第一回目 2月20日(火) 午前 9:00〜
:第二回目 3月13日(火) 午前 9:00~
:第三回目 4月10日(火) 午前 9:00~
場所: 私の家の作業場
対象: ネギのチェーンポット育苗や定植には、興味はあるが資材を買うのはチョット!?と感じてる清瀬の農家の方対象です。
昨年 作業を見学だけしたけど、今年は 実際に栽培したいという方 歓迎します。
------
参加パターン1 :チェーンポットでの播種作業を見たいだけの方もOK
参加パターン2 :自分で定植する分の播種を当日行い、持ち帰りたい方は、
資材を揃える必要がありますので、
事前に私に数量を伝えておいてください。
品種は「夏扇4号」に固定させて下さい。
-------
1パレット(約14メートル分)1300円で 用意します。(領収書発行します)
コチラで用意する資材は
育苗箱、ネギ専用培土、根止めシート、チェーンポット、コーティング種(夏扇4号)
作業しながら、その他品目の情報交換等できればと 考えています。
↓2016年2月19日 に行った第一回目(2月)の様子
【1/18】追記↓
播種から2ケ月後位が定植タイミングになると思います。
その頃、必要であれば、 ネギスコッパー、ひっぱりくん 、 貸出します。
ネギの播種
ひっぱりくん白ネギ定植
--
岸 一義 :
kazuyoshi._.kishi@docomo.ne.jp
↑ 希望者は氏名、連絡先、何月に何枚蒔きたいかをメールでお知らせください。
今年もやります。 チェーンポット種蒔き会を開催します。
試しに見てみたい方、蒔いてみたい方、ゆる~く募集中!
日時:第一回目 2月15日 午前 9:00〜
:第二回目 3月15日 午前 9:00~
:第三回目 4月12日 午前 9:00~
場所: 私の家の作業場
対象: ネギのチェーンポット育苗や定植には、興味はあるが資材を買うのはチョット!?と感じてる清瀬の農家の方対象です。
昨年 作業を見学だけしたけど、今年は 実際に栽培したいという方 歓迎します。
------
参加パターン1 :チェーンポットでの播種作業を見たいだけの方もOK
参加パターン2 :自分で定植する分の播種を当日行い、持ち帰りたい方は、
資材を揃える必要がありますので、
事前に私に数量を伝えておいてください。
品種は「夏扇4号」に固定させて下さい。
-------
1パレット(約14メートル分)1300円で 用意します。(領収書発行します)
コチラで用意する資材は
育苗箱、ネギ専用培土、根止めシート、チェーンポット、コーティング種(夏扇4号)
作業しながら、その他品目の情報交換等できればと 考えています。
↓前年 2016年2月19日 に行った第一回目の様子
【1/18】追記↓
播種から2ケ月後位が定植タイミングになると思います。
その頃、必要であれば、 ネギスコッパー、ひっぱりくん 、 貸出します。
ネギの播種
ひっぱりくん白ネギ定植
--
岸 一義 :
kazuyoshi._.kishi@docomo.ne.jp
↑ 希望者は氏名、連絡先、何月に何枚蒔きたいかをメールでお知らせください。
今年もチェーンポットの種まき会を行いました。今回が一回目
殆どが直売農家で多品目栽培の一環として プラスもう一品としてネギの導入を考えている農家が多いので、
一度の播種量は少な目ですが、会を重ねる毎に新たなメンバーが入ってきたり、昨年より増産してみたりと
良い感じです。
約10名程があつまり、雑談をしながら 一時間半で 約50枚ほど蒔いて終了
複数回参加してる人が多い為、作業もかなりスムーズになりました。
二回目 3月15日
三回目 4月12日 を予定しています。
2月、3月に行った「ネギのチェーンポット種まき会」の3回目を行いました。
今日は1回目(2/19)に播種した苗が定植のタイミングを迎えていたので、今日播種しない人も
定植方法を見ておいてもらう為に都合のつく方に来てもらって、定植作業を行いました。
朝、集合時間直前に、ニッテンの和田さんが飛び入り参戦してくれました。
何でも、ブログを見て顔を出しにきてくれたそうです。
準備不足でアタフタしてしまい、申し訳なかったです>和田さん
その後、今日 播種する人だけ残ってもらって播種作業を行いました。
今シーズン3回目なので、皆さん作業がこなれて来たので、スムーズに予定数を播種完了。
3回の種まき会で 約90パレット程播種した事になりますが、種も培土無駄が出ないよう発注コントロールできてヨカッタです。
来年はもっとパレット枚数が増加するかもしれないので・・・・値上げするかな(笑)
前回 2/19 に一回目の種まき会を開催して
今日 3/15 に 二回目の種まき会 を行いました。
今回は前回参加してもらった 清瀬の若手農家が集まったので、材料と場所だけ提供して
各々、作業してもらいました。・・・・ 自分が歳をとったと改めて実感します^^; (笑)
↓全員で・・・
「夏扇4号」 2.5粒蒔き = 32パレット
「たいら一本赤葱」 1.5粒 =6パレット
とたいした枚数ではありませんが、のんびり
ネギやその他の野菜の話など、情報交換してもらいました。
昨日が大雨で 今日は 午前中、畑に入るのは辛そうだし 風も強かったので、
この手の道楽には ちょうど良いタイミングでした。
↓ 若手農家の「たけちゃん」が持ち込んだ「たいら一本赤葱」(トーホク)
分けつしないタイプの赤葱だそうです。種袋の裏面に・・・
「チェーンポット育苗では 1,2,1,2 の交互蒔き」を推奨していたので
この種をまく時だけポットシーダー(種を落とす板)をマスキングして簡易的に1.5粒蒔きに変更
※ 次回3回目を 4/12(火) に予定します。
今日は、午前9時から ネギのチェーンポット種まき会を行いました。
出たり入ったりで 延べ人数で10名程参加してくれました。
今日はじめて触る人が多かったので、作業スピードは遅いですが、代わる代わる交替して作業してもらいました。
2.5粒蒔き 32パレット
2.0粒蒔き 4パレット
合計 36パレット播種しました。(すべて夏扇4号)
↓3月、4月にも 注文数をまとめて何人かで播種する予定です。
来月は 3/15 (火) の午前9:00~ を予定しています。
ちなみに現状の一枚あたりのコストは以下の通り・・・
コート種660粒 =660円
ネギ専用培土 1600÷5 =320円
チェーンポット =131円
ネトマール2 =45円
育苗箱 =95円
--------------------------------------------
合計 1251円
※ 精算額は 1300円で統一しています。
昨年末に テレビの撮影に協力したときに、チェーンポットシーダーのマスキングテープを
一時的に剥がして 3粒播種にしてほしいと言われて 3粒播種の設定のままになっていたので、
これからの播種シーズンに備えて 穴を塞ぎました。
いざ テープを貼ろうとしたら どの列を塞ぐのか解らなくなり、画像検索にも引っかからなかったので、
備忘録として 画像をUPしておく
↓ ちなみに このマスキングは 18mmなので この用途では 使い物になりませんでした。
↓ 下画像の15mmの マスキングテープで丁度良い太さでした。
チェーンポット種蒔き会を開催します。
試しに見てみたい方、蒔いてみたい方、ゆる~く募集中!
日時: 2/17 (火) 午前 9:00~
場所: 私の家の作業場
対象: ネギのチェーンポット育苗や定植には、興味はあるが資材を買うのはチョット!?と感じてる清瀬の農家の方対象です。
------
参加パターン1 :チェーンポットでの播種作業を見たいだけの方もOK
参加パターン2 :自分で定植する分の播種を当日行い、持ち帰りたい方は、資材を揃える必要がありますので、事前に私に数量を伝えておいてください。
-------
1パレット(約14メートル分)1500円で 用意します。
コチラで用意する資材は 育苗箱、ネギ専用培土、根止めシート、チェーンポット、コーティング種(夏扇4号)
作業しながら、その他品目の情報交換等できればと 考えています。
↓昨年行った 種蒔き会の様子。
【1/18】追記↓
播種から2月後位が定植タイミングになると思います。
その頃、必要であれば、 ネギスコッパー、ひっぱりくん 、 貸出します。
ひっぱりくん白ネギ定植
--
まだ 正月休みボケで 働く気が起きないので、
チェーンポットの育苗をする為の 苗床を設置し始めました。
↓発泡スチロール素材の断熱材を切って作ったモノを倉庫から 出してきて復元するだけです。
億劫なだけで考える事は何もアリマセン。^^;
↓ 昨年は この状態に ユーラックトンネルを しただけだったのですが、今年は
湿度が逃げにくいように、この電熱マット+囲い を薄手のビニール素材で覆ってから
トンネルを作ろうと 思ったので、今日の所はここで作業ストップ。
薄手のビニール 1,800mm × 約5500mm と
トンネル被覆用に プチプチ素材も同じ位の長さ欲しいなぁ~
プチプチロールの定番商品!国内メーカーで品質も安心!送料無料でお買い得♪★送料無料★あす... |
日本ノーデン 温床関連 電子サーモ、園芸マット、園芸ケーブルを組み合わせて使うと効果的で... |
近所の同年代の農家が、今年からチェーンポットを導入すると言うので
種まき一発目を 共同で行う事にした。
その他近所の農家数名と 農協の機械センターの方、ニッテンの営業の方 が来てくれたので
10人弱の プチ講習会っぽくなった。
自分の分 夏扇パワー6パレット
T氏の分 夏扇パワー4パレット
M氏の分 ホワイトスター8パレット
全部まとめて ウチの苗床で 発芽までは 預かる事になった。
1パレット毎の 経費(参考)
コート種 532円
ネギ専用培土 416円
ペーパーポット 128円
ネトマール 40円
育苗箱 中成苗用 85円
合計 ====>1201円
チェーンポット LP303-10 264鉢 75冊入 | |
その他 | |
その他 |
ネトマール 2 水稲育苗箱用 300枚入 | |
その他 | |
その他 |
チェーンポットの播種時に利用する播種板を自分でアクリル板に穴をあけて作成しました。
いつもチェーンポット関連で参考にさせてもらっている 石井さんのブログ をみて真似てみました。
264穴 全部3穴 というタイプの播種板(純正品)を元に 3粒 2粒 の交互になるような 播種版を自作しました。
厚さ3mm のアクリル板に 1.6mm のドリルで 仮穴をあけた後、 5mmのドリルで 本穴 を削りました。
264穴 ×2.5粒分= 660穴 を穴あけする作業は かなり地味で無茶苦茶メンドーです。
しかも5mmドリルを空けると、かなり削りカスがでるので掃除も面倒です。
↑これはコート種用に5mmの穴をあけましたが、
もう一つ LP303 ロングピッチチェーンポット でキャベツ等を 1穴飛ばしで播種する為の
生種用の板も作成しました。
アクリル板の厚さを 2mm にしてドリルの径は2.5mm 空けました。
こちらは 全部で132穴しかないので とても簡単に作成できました。^^
近いうちにこの新作板を使ってキャベツを播種したいと思います。
昨日までノンビリ引いた電灯線を使って 農電マットを設置しました。
農業用のホットカーペットみたいな物ですね。
農電マット単体でも 加温動作させる事が可能なのですが、写真下のようなサーモスタットと組み合わせる事で
加熱しすぎを防ぐ事ができるそうです。
このサーモスタットのリレースイッチで動作するコンセントに、農電マットを接続します。
マットと地面との間に発砲スチロールを敷くと地面に熱を奪われるのを防ぐ事ができて節電に繋がるとの事
熱効率の面からみて敷いたほうがベターっぽい。
これで念願のネギの育苗ができるようになったので、
ネギの種をチェーンポットで播種してみる事にしました。
めいいっぱい使って育苗箱9枚分加温できそうなので、今日は9枚分播種してみる事にしました。
使用した種は昨年同様 夏扇4号
今回でチェーンポットも3シーズン目なので そろそろ慣れてきました。↓
9枚分播種して、ホースで水やり
↓保湿の為に新聞で被覆
ハウス の中でトンネルを作って2重トンネルって事になります。
赤いサーモスタットから伸びている温度感知部を育苗箱の土に差し込みます。
↓サーモスタットの設定を20℃にしてみました。
理論上はセンサーが20℃以上を感知するまで加温してそれ以上暖かい時はマットの加温が止まるという事になります。
オレンジ色のランプがついてる時は農電マットに電流が流れている事をさす。
参考までに 3か所に温度計を設置してみました。
「初号機」 =サーモセンサーのすぐ隣あたりの温度を観測(10分おきに記録)
「二号機」=二重トンネル内だけど マットで加温されない 地面の地温(10分おきに記録)
「三号機」そもそも ハウスの外 純然たる屋外路地の地温(10分おきに記録)
この3機を使って サーモスタット+農電マット の性能を比較してみたいと思います。^^v
あそうそう農電マットは100wなので 消費電力計では 0.1kw分に相当します。
↓まだ発電の始まっていない消費電力計で確認してみたら やはりマット稼働中は0.1kw位消費電力が上昇してました。
ここのところ、乾燥が35日位続いたとおもったら、
今度は雨や雪が降ってて作業し難い天候。
そこで、室内でゆっくりネギの播種を行いました。
昨年は培土を、ホームセンターで購入していたが、今年は農協を通じて
ニッテンネギ専用培土を購入しておいた。
展開板の上にチェーンポットCP303をひろげる。
セットし終わるとこんな感じ。
ここに、専用培土を詰めていきます。
外側の穴に、土が入り難いので、慎重に詰めます。
培土を詰め終わったら、育苗箱に、ネトマール(根止めシート)を敷いて、展開版に被せる。
これをひっくり返すと、
その後、展開版を上に引き抜く。上手く引き抜けると、下のように播種穴のあいた状態になります。
その後ポットシーダー(専用の種蒔き板)を使って種を落とすと、
こんな感じになります。 2個のラインと 3個のラインに分けてあります。
展開したときに、2,3,2,3,2,3,2 と交互になるように配置してあります。
その後、覆土をして たっぷりと灌水します。
本来なら、育苗ハウスに入れたいところなんだけど、ハウスの天井が破れているのを直してないので、
今回は、ホウレンソウを取り終えたトンネルの中に一時的に入れて置く事にしました。
発芽までは、乾燥しないよう新聞紙を、かけておく事にしました。
今日は13パレット播種しました。(264*2.5*17)=8580粒
二月中にもう一回蒔くつもりです。