日中あまりに暑いので、作業場のクーラーを初稼動させて
暇そうにしている奥さんに、種まきをお願いしました。
前回、6/18に チョロチョロっと播種したので、10日経過して
今回 6/28に、
ブロッコリー 「SK9-099」×10枚
キャベツ 「藍天」 ×6枚
カリフラワー「バージンロード」 ×2枚
・・・育苗ハウスには現状、サイド潅水がついて無いんだけど、
サイド潅水(ミストエースS54)とタイマーと電磁弁で 自動潅水にしたいなぁ~。
井戸水の水道管掘るのが億劫なんで、なかなか実行に移せない^^;
昨年もこの時期(6月中旬)にトライアル的に作ってみたキャベツ&カリフラワー
今年もやってみます。
昨年は、キャベツ「初秋」(タキイ)を使いましたが、
今年は「藍天」(サカタ)を使ってみます。
カリフラワーは昨年同様「バージンロード」(サカタ)
今回は少な目に
キャベツ 128穴×6パレット
カリフラワ128穴×2パレット
のみ
今まで、鉄パイプをコンテナの上に置いて育苗していましたが、
もう少し腰の曲げが少なくなるように高めにしたかったので、専用のスタンド
『かんたん シードベンチ』というものを購入しました。
地元の資材屋さんで 一脚 4,300円+送料 だったかな?!
楽天アフィリエイトで探したら、ネットのほうが多少安かった^^;
かんたん シードベンチ L-120 4台セット 栽培棚 育苗台【smtb-ms】[園芸用品 農機具 農具]
|
昨年の9/19 に苗地床に播種したキャベツ「春波」の苗が、雪でダメになってしまったと諦めていたのですが、
ここ数日で、復調の兆しがあったので、少しだけ定植してみる事にしました。
分解マルチ9230 を2畝だけ用意して 約400本弱定植。
その後、大根を播種。「春自慢」
透明9227マルチで3畝播種、1畝はトンネル、2畝はパオパオベタの予定
フォース粒剤使用。
↓ついでに
ホウレン草「ハンター」
コカブ「きらりのゆめ」
を各1畝づつ、クリーンシーダでコロコロ。
キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーの防除
収穫が始まっている所は除いて、全エリアに散布するつもりだったが、途中で薬液が足りなくなったので、後半部分が未了
近いウチにもう一度作業するつもり。
6/13 に播種した 「初秋」「バージンロード」 を定植しました。
この時期のセルトレー育苗は殆どやった事が無くて、何度も全滅寸前まで干からびかけては持ち直しの連続でしたが
しぶとく生き残った苗が8割程度あったので、先日の豪雨で土が湿っている今がチャンス!とばかりにサクっと定植しました。
今回は畝たてせずに、ロータリーをかけたままの更地に直接
田引綱を張って定植をおこないました。カリフラワー(株間39センチ) キャベツ(株間30センチ)
これでセルトレー育苗の水やりから解放されます。^^;
例年だとこの時期に秋作の作付けスケジュールを作成するのですが、今年は落ち着いて計画を立てるゆとりが無いので、
昨年の表を参考にテキトーに播種をしてみました。
今日は
「初秋」キャベツ800粒位
「青琳」キャベツ1200粒位
「バージンロード」カリフラワー1000粒位
「SK9-099」ブロッコリー1000粒位
↓ドロクロ畝内処理した畝のマルチを剥がして表面が少し乾くまで放置
クリーンシーダーの設定は
ロール側スプロケット【14】
車輪側スプロケット【9】
ロールは【Y-30】
・・・これで約5センチちょい。
↓サンサンネットで簡単に被覆した後、手灌水
↓最後に遮光資材「スリムホワイト45」で遮光
次の播種までには、きちんと計画立てようと思います^^;
キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー等の 苗を作る為の苗床を
土壌消毒します。
来週梅雨明けカモ? なんてニュースもあったので
少しでも涼しいうちに・・・
少しでも土壌水分があるうちに・・・
今日の午後は、それほど暑く無くホンノリ風が吹いていて作業し易かった。
例年より少し早めに、秋作のキャベツを播種してみます。
品種は「初秋」 昨年は7月頭に播種して 9月の下旬頃採れたと記憶しています。
但し、長雨の影響で傷みが多く 秀品率は低かったです。今回はリベンジかつ少し前進させてみます。
128穴ポットレストレー で10枚分播種
折角なんで こちらもダメ元で、「バージンロード」を2パレット分だけ播種。
昨年の10/4に苗床に播種して以来、半分程度年末に定植したんですが、
のこり半分苗床に残ったままになっていまして、少し暇があったので、定植してみました。
蒔いた時の予定ではそろそろ 収穫できても良い時期なんですが、まぁ多少遅れても採れればラッキー程度のつもりで・・・
品種は タキイ種苗の「春波」
定植先は、昨年の残りの分解マルチ9330を3畝半 空きスペースに敷きました。
昨日の夕方にマルチを敷いて、穴に水やりしておいたので、定植作業はスムーズに行えました。
秋作のキャベツ・ブロッコリー・カリフラワー の定植作業が終わりに近づいてきました。
今回は春キャベツを播種しました。
秋作同様に、ピクリン畝内処理済みの畝に 株間5センチで コロコロ
品種は タキイ種苗の「春波」
きちんと作型通りに11月定植できれば4月頃に収穫できるようです。
最悪忙しさでズルズル年越ししてしまった場合は年明け定植5月どりになるかもしれません^^;
↓現在収穫中の「初秋」と「青琳」
どちらも長雨の影響で病気が出始めています。
蔓延する前に売り逃げしたい。
昨日キャベツの収穫中に『ギックリ腰』をやってしまい、かなり痛いです^^;
8/15播種分のキャベツ「青琳」がかなり大きくなってしまったので小雨が降っているなか定植。
午後イチ、定植を始める前に、農協の機械センターの大木さんに畑に来てもらって、昨日調子の悪かった
定植機カタクラPAEHを診てもらいました。
一番良くないのは点火プラグが汚れていた事。
どうしても、この機械はエンジンの回転数を控えめで運転する事が多い為ススが溜まりやすいようです。
エンジンオイル内に、ガソリンが流入していてオイルの粘度が低くなっていたので
オイル交換もついでに行ってもらいました。
なんとなく不調としりつつ機械を使うのは不安なので、早めに整備してもらって安心しました。
整備完了後、ドデカ苗のキャベツを 小雨の中定植完了しましたが、手も衣服も泥だらけになってしまい、
完了写真を撮り忘れました。(割愛)
キャベツ、ブロカリの追肥、中耕
最初に定植したキャベツの畑はかなり雑草まみれになってしまったけど
遅ればせながら、中耕して誤魔化します(^_^;)
今年は最初に定植したブロ、カリ、キャベツの内、
特にブロッコリーの活着が悪く殆ど潰してしまったので、
キャベツ、カリフラワーに比べて、ブロッコリーの販売開始時期が
遅くなりそうです。
初秋(キャベツ)約400株
青琳(キャベツ)約800株
を定植しました。
昨日、オラクル粉剤を散布しておいた区画の一部にキャベツを定植しました。
↓ 2畝整形機STP-200を装着したロータリーに付け替えて、キャベツを定植する畝を整形します。
↓フリーハンドなので多少曲がってますが ご愛嬌^^;
↓畝の上底部分に肥料を散布します。
ウチでは、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー すべてこのブロッコリー専用配合を使用しています。
本当は、畝整形しながら、同時施肥で
畝内部に施肥できると作業的にはラクチンなんだけどなぁ
・・・逆に機械のセッティングは面倒そうだけど^^;
今日は、機械定植では無く、手作業での定植にしました。
最近就農したウチの嫁さんに、手作業の大変さを味わってもらう為に・・・^^;
機械定植の事はナイショです。
株間30センチにしたいので、30センチ版の田引縄を使って定植しました。
夕方、定植に行く2時間くらい前に自宅付近でゲリラ豪雨があったので午前中に畝立てした所がしっとり湿っている事を期待したのですが、
残念ながら、定植予定の畑には殆ど雨が降らなかったようで、あまり湿っていませんでした。・・・残念!
↓かすってるんだけどなぁ~。
↓夕方だったので 割と涼しく作業できました。
明日はカリフラワーを定植するつもりです。