昨年末にテレビの人がチェーンポットの種が落ちる所を撮影したいとの事で、普段作らない作型で播種してしまったネギの苗が4パレット・・・
定植時期を迎えていまして、毎日 水やりを気にするのも嫌なので、定植しちゃう事にしました。
↓サカタの表を参考にすると この時期定植すると 7月下旬~8月上旬に 採れるらしいです。
いままで チャレンジした事はないのですが、定植後トンネル被覆をしてあげる事にしました。
そこで 問題になるのが 条間を何センチに設定するか?
通常 秋どりの作型では ネギスコッパーで泥かけし易く且つ収穫時簡単に抜けるよう勘案して
100センチ~105センチで 栽培していますが、
ユーラックトンネルをするには この条間では 狭すぎるような気がします。大きなトンネルを作る資材が有れば
2条ひとまとめに1トンネルで 被覆してしまう方法もあるようですが、
ウチでは 小さいトンネル用の資材しか無いので、1条1トンネル で条間125センチで 定植してみる事にしました。(広いほどトンネルは作り易いが 機械での泥かけはし難くなる)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます