kishi831生産履歴

なんとなく生産履歴っぽいもの(野菜直売)

平成25年1月18日よりソーラーパネルのでの発電をはじめました。

大失敗!積み込みバケットマニアで苦土石灰の巻

2015年08月03日 | 未分類

今朝は、あまり収穫する野菜も少なく、風がソコソコ涼しいので

暑いとやる気にならない 苦土石灰散布を早朝から行いました。

トウモロコシの跡地 すでにロータリーまで済ませた畑 約50a に苦土石灰20袋程度散布しました。

畑で背負い散布器を使って撒いてる途中にふと

『そういえば積み込みバケットマニアでも撒けるカモ?』と 思い立ち 試してみる事にしました。

ちょうど 圃場の倉庫に トラクターも 積み込みバケットマニアもしまってあったので、

素早くロータリーを外して、バケットマニアに付け替え、散布開度レバーの辺りを見てみました。

↓通常 堆肥を散布する時は 数字の「3」とか「4」とかを 使うのですが、

化成肥料や石灰の散布では ローマ字のA~E を微量用として 使うと書かれていたような気がするので、

試し「C」位で石灰を投入してみる事に・・・

↓ これじゃ 狭いかなぁ~

↓かと言ってこれじゃ ダダ漏れだろうなぁ~。

・・・結論! 『苦土石灰には バケットマニアは使わないほうが良い』という結論に至りました。

乗車中に開度レバーに手が届かないし (標準3P接続時) 

降車して開いたあとに石灰投入しちゃうと、乗車して走りはじめるまでに ダダ漏れしちゃうし・・・^^;

朝の涼しい 貴重な30分を犠牲にして、経験則を積み増したよハイ。・・・・『二度とやらん!!』

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月2日(日)のつぶやき | トップ | 8月3日(月)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

未分類」カテゴリの最新記事