昨日、黄色系のトウモロコシ60a程度 午前中いっぱい使って消毒したら、体力的に限界っぽかったので
本日 続きの 白系ピュアホワイト10a と 枝豆20a の消毒
ピュアホワイトは1期~4期 フェニックス顆粒水和剤 2000倍
枝豆 1期~4期 フェニックス顆粒水和剤 2000倍
枝豆 5期~10期 アグロスリン乳剤2000倍
アグロスリンを、
キュウリ、ナス、ニンジン1期~3期 に散布
枝豆の3期、4期 あたりは 調子に乗って 追肥の「枝豆専用配合」が多すぎたのか かなり丈が伸びてしまった。
風対策としてかろうじて乗っかってるサンサンネットでも 抑えきれないほど伸びてます^^;;;
花芽は旺盛についてるようなので、 収量が上がれば 伸びても問題ないと思ってるけどね。
・・・・ウチでは 脱莢袋詰めの荷姿で出してます。
やはり 収量をあげるなら 農薬散布時に 雪印のジャックスパワーを混入するほうがお手軽な気がします。
![]() 微生物から生まれた植物栄養剤(豆科専用)園芸薬品植物活力資材ジャックスパワー 110g雪印種... |
![]() カルプラス 1L |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます