8/1(水)晴 気温32℃(二口28℃)9:30 秋保市民センター集合 12名参加。早川車と及川車に分乗し、ビジターセンターに向かう。会長と後藤さんと合流してさらに車で水飲み場に向かう。表磐司の球状節理が切り立った岸壁の見える道路わきに駐車する。望遠カメラを用意して、オオワシの生態を写真に収めようと頑張っていたカメラマンが一人いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a1/bb81276dd8efd241b1b2c99628231c70.jpg)
準備体操後、二口街道 グリーンシャワーを浴びながら砂利道を西進する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ac/d16ad6938a0c2af739e75bf07ce06d7b.jpg)
白糸の滝を見るために名取川に降りて行く。日照りが続いていたため、白糸は見えなかった。岩肌が濡れてかすかに流れているのが、見えた。少し上流に名前の分からない滝が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ea/fa211dce8fe56f16b9ea604a6ab81c9e.jpg)
河原に降りて、冷たい水の感触を肌で感じ、15分ほど休憩した。ここは、糸岳に登る登山口で、川越して対岸に渡り、左に白糸の滝を見ながら登山したことを思い出した。本日は、風の洞橋までのコース往復である。![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/8d/cc0eb987dd5469f175c853b2c5534de6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/c0/b8900e62a744a555cd53fbe09c2b1ecc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a1/bb81276dd8efd241b1b2c99628231c70.jpg)
準備体操後、二口街道 グリーンシャワーを浴びながら砂利道を西進する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ac/d16ad6938a0c2af739e75bf07ce06d7b.jpg)
白糸の滝を見るために名取川に降りて行く。日照りが続いていたため、白糸は見えなかった。岩肌が濡れてかすかに流れているのが、見えた。少し上流に名前の分からない滝が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ea/fa211dce8fe56f16b9ea604a6ab81c9e.jpg)
河原に降りて、冷たい水の感触を肌で感じ、15分ほど休憩した。ここは、糸岳に登る登山口で、川越して対岸に渡り、左に白糸の滝を見ながら登山したことを思い出した。本日は、風の洞橋までのコース往復である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/8d/cc0eb987dd5469f175c853b2c5534de6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/c0/b8900e62a744a555cd53fbe09c2b1ecc_s.jpg)