深海絵本の読み聞かせ「くじら号のちきゅう大冒険」、潜水プールの1階でやっています。15時まで。子供連れの方は是非。楽しいですよ。#JAMSTEC pic.twitter.com/50saPKBtoi
【横須賀本部施設一般公開】本日最後の公開セミナー「海から地震と津波を探る、そして備える」は14時30分から。講演者は地震津波海域観測研究開発センターの小平 秀一です。
【横須賀本部施設一般公開】マップナンバー1本館展示会場では、「ちきゅう」ゲーム、データサイトをつかったクイズ、砂を使ったミニ付加体実験などいろいろな体験コーナーを実施中! pic.twitter.com/9lUcuFmKp2
水槽もあるな!
全部は、みれないのが残念だな~
人多いけど、こらあおもろいな!
JAMSTEC一般公開なう。 pic.twitter.com/Yv8wtNnKmx
【横須賀本部施設一般公開】グッズ販売所ではTシャツやマグカップなどのJAMSTECオリジナルグッズ、JAMSTECに関連する書籍などを販売中。また、深海生物のガチャガチャ、「しんかい6500」25周年記念グッズなども。ぜひお立ち寄りください。
【横須賀本部施設一般公開】深海探査機「おとひめ」「ゆめいるか」はマップナンバー3海洋工学実験場で展示中です。案内場所を間違えてしまってすみません。 pic.twitter.com/SNG3Mi9IsB
しんかい6500実機はさすがに大人気。一人でJAMSTEC背負ってる気がする…しかしすでに25年選手なので、次なるエースの登場が待たれる。 pic.twitter.com/rxr1gzmXiC
【モツ注意】胃の内容物は…トウジンだとのこと。ヨロイザメの胃の中にトウジンが発見されたのは初めてなんだとか。 pic.twitter.com/UNOwEpYzQQ
日時計とタマの碑。JAMSTECの公式時間はこの日時計で測ります(ウソ)。#JAMSTEC pic.twitter.com/19tZlTgguM
学童疎開船「対馬丸」の船体発見しました受けて天皇陛下が詠まれた歌碑。#JAMSTEC pic.twitter.com/aDIo0HwK9r
10分歩いたら「夏島」というバス停あり。20分歩いたら「追浜車庫前」あり。多分、待つより早い。#JAMSTEC
JAMSTEC横須賀本部一般公開に、昨年に引き続きご厚意をいただきカレンダー「深海生物図鑑」のご案内で参加させていただきました。(つづく) pic.twitter.com/mYcPZRu0cV
毎週土曜は佐世保に、ななつ星★
早岐駅 着13:31 発14:43、大塔駅 着14:47 発14:50、佐世保駅 着14:59 発16:30、早岐駅 着16:44 発16:57
佐世保駅では佐世保ジャズでお見送り♪ pic.twitter.com/iW20PnHoQO
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます