今年のGWは鴨川へ行ってきました。
というと、皆さんが
鴨川シーワールド?とおっしゃるのですが、
そちらには今回行きませんで、
またそれが、混雑と無縁で過ごせた理由かもしれません。
メンバーは中1長女と小2長男と2歳1か月の次女と夫婦。
れっつらゴー。
行きはお座敷列車でした。
こんな列車があるんですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/80/0f13c31a7dd8f867b66ffbd2bf3e672a.jpg)
感激ですよ。
だって、こどもってウロウロしたがるじゃないですか。
ウロウロ。
靴を脱いで、畳に座るってなんでこんなに楽なんでしょうか。
2時間半の時間もストレスなく過ごせました。
4人で1席なので、家族が4席で座れるとちょうどいいですよ。
安房小湊の駅に着きました。
徒歩ですぐのコンビニで砂場セットと網を買って
(売ってるところがいいね)
あ!忘れちゃいけないこれ大事、
カニ釣りのための
あたりめ。
自宅から持参したタコ糸をコンビニさんからハサミお借りして
ちょうどいい長さに切る院長。
いざ、目の前の海へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8d/c0e8f650f6abadaac96cdef9ebcfe211.jpg)
いるいる、
ヤドカリ、大きいカニさんまで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0d/d293f67690c7b8189999cc727096f4b7.jpg)
さて、
そろそろ昼ご飯~
と入った
中華料理沙羅
ここ、アタリ!でした。
個室座敷があるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ec/2eed62bb88d66baafacecd59f3b63160.jpg)
それも、子供の椅子もあって!
絵本まであって!
(こういう用意があると、小さい子ウェルカムと受け取れて、一気に気が楽になります)
美味しくて、早くて、
女性スタッフ二人の対応もとても親切。
結局、次の日の昼ご飯もココにきました。
さて、おなか一杯になった一行は二手にわかれ、
わたしは2歳を抱っこひもに入れて、散歩して寝かせる。
ほかの連中は磯遊びへ戻りました。
中華屋さんは海の目の前、
5分ほど歩いて、磯遊びしていた場所へもどると、
置きっぱなしの荷物は満ち潮に持って行かれ・・・
るはずのところを
親切な方が移動しておいてくれました。
多少濡れていましたが、なんとか無事。
遊んでいた磯がすべて海になっていたので、
子供たちは砂浜に場所をかえて、
小さな魚を追いかけたり、楽しんでいました。
とにかく暑いので、ほぼ海水浴でした。
午後3時過ぎたので、民宿へ。
今回お世話になったのは
民宿「杉本」
(注意:2016年4月現在、電話したら、民宿をやめてる、と。素泊まり4000+税ならOKとのことでした。)
ここを選んだ理由は
ネットの口コミが良かったことと、
GWなのに大人1泊6,300円!
(一泊夕食つき朝食なし)
素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f1/ae2df1cb78e92c93dd0ad063a11d6c91.jpg)
夕飯、豪華でしたよ。
魚介類が好きな私にとっては。
苦手な院長は今度は夜もあそこの中華にしよう、なんて言ってましたが。
民宿にはかわいい&大人しい猫もいて、
長男は猫とばかり遊んでいました。
二日目はこの民宿の目の前にある
ホテル三日月鴨川へ。
日帰りスパ利用で、行ってきました。
民宿のおかみさんが
500円割引券を人数分くれて、ラッキー!
混むかな?とおもいきや
案外空いている三日月スパ。
プールへじゃぼんする滑り台も
誰も滑っていないし・・・滑り放題。
スパの中は室温も水温もけっこう高く、暑いので、
2歳の次女は最後の方、ちょっとのぼせてたかな?
プールに入っていると気にしなくなってしまうから、
こどもも大人も水分補給に気を付けてください。
終始スパで泳いでいた小2長男も
この次の日、一日ダルいと言っていました。
後半はずっと外のプールで遊んでいた長女はそんなことなかったみたい。
これが外のプールです。
空いているどころか貸し切り・・・
ちょい涼しいですが
院長と長女は、気にせず入って遊んでいましたね。
というわけで、とっても楽しい旅行になりましたとさ。ちゃんちゃん。