荻窪鮫

元ハングマン。下町で隠遁暮らしのオジサンが躁鬱病になりました。
それでも、望みはミニマリストになる事です。

タチバナの巻。

2015年12月27日 | 偽りの人生に優れたエンターテイメントを








過去の記事。
風間の巻。
伊達の巻。
沖田の巻。



刑事ドラマには使用されやすい、すなわちカッコ良い名前があります。

風間とか伊達とか沖田とか。

過去、それぞれを検証した事もありました。

今回は【タチバナ】を検証してみたいな、と。

この場合、【橘】・【立花】の両表記となります。

ちなみに2時間サスペンスは除いております。



橘剛

【特捜最前線】で本郷功次郎が演じた刑事で、階級は警部でした。

警視庁お荷物部署の特命係ではなく、エリート部隊である特命課に所属。

割と感情的なキャラだった様な記憶があります。

【特捜~】っていつも観ていたのに、それ程覚えていないんですよね。



橘兵庫

【太陽にほえろ!】にて、ボス=裕次郎の病欠時に代打を務めた、渡哲也演じた警部。

そう。ボスは警部補ですから、橘警部の方が偉いのです。

部下の刑事たちとは一線を引き、ニックネームで呼ばない等、新しいタイプの上司像を創り上げました。

団長とは真逆のキャラクターが新鮮。

裕次郎復帰に伴い、本庁に戻る事に。



橘謙司

裕次郎亡き後、発狂した小林専務が勢いだけで制作した【代表取締役刑事】で、渡哲也が演じた辰巳署刑事防犯課長。

タイトルだけでも迷走しているのが、よ~く分かります。

前述の【太陽にほえろ!】に続き、2度目の橘警部ってわけです。

西部署在籍の過去があるという設定だとか。





【もっとあぶない刑事】第20話「迷惑」に登場した一匹狼の警視庁刑事。

演ずるは石原プロモーションに在籍していた事もある苅谷俊介でした。

残念ながら下の名前はない様です。

いつもポケット瓶のウィスキーをあおっている無頼派デカ。

こういうデカ像も見なくなりました。時代ですね。



橘真ノ介

押尾学とバディを組んだ(組まされた)【ダブルスコア】で反町隆史が演じた巡査長。

反町はともかく、押尾が演じた河村悦郎という役は、東大出のキャリアというトンデモ設定です。

おまけにテコンドーの達人で、オンナにモテモテ。

なんだこりゃ。



立花吾郎

【Gメン'75】で若林オーストラリアが演じた刑事。

当初は警部補でしたが、やがて警部に昇進しております。

作品スタート時から出演していたイメージがありましたが、実際は第105話「香港-マカオ 警官ギャング」からとの事。

スタートから丸2年経ってからの登板だったのですね。



立花直也

【さすらい刑事旅情編II】で林家こぶ平が演じました。

この【さすらい~】って人気シリーズだった様ですが、僕は1度も観た事がありません。

こぶ平も大嫌いですから、余計観る事がなかったのでしょう。



立花薫

【ママチャリ刑事】で浅野ゆう子が演じたバツイチオンナ刑事。

田中美佐子演じるミステリー小説マニアの主婦が相棒です。

ハナっから視聴率獲得を諦めたタイトルですね。

もうとっくに、浅野ゆう子の賞味期限が切れた世紀末作品。


立花美咲

【ハンチョウ~神南署安積班~】で本仮屋ユイカが演じた交通課巡査。

これも観た事ありません。TBS系月曜20時…、この枠って、結局【水戸黄門】的なんすよね。

田舎の年寄りが好む単純な勧善懲悪。だったら【水戸黄門】やってりゃいいのに。



立花雄馬

僕がこよなく愛する刑事ドラマ【BORDER 警視庁捜査一課殺人犯捜査第4係】で青木崇高が演じた刑事。

主役・石川安吾とバディを組む、熱血肉体派デカ。

第5話「追憶」での被疑者追跡シーンのアクションは実に素晴らしかった。

ホント、この作品は良かったな~。



立花団司

北山宏光(Kis-My-Ft2)が【ビギナーズ!】とかいうドラマで演じた様です。

まったく分かりませんし、分かる気すらありません。

【タチバナ刑事】の人数を増やすための『枯れ木も山の賑わい』ってヤツです。



立花

【めしばな刑事タチバナ】とかいうグルメマンガのドラマ版主人公。

未観ですが、いわゆる【刑事ドラマ】ではありません。

残念ながら下の名前はない様です。階級は警部。

演ずるは佐藤二朗!実にナイスな人事であります。



とまぁ【橘】・【立花】の両表記ですと、なんと12人の【タチバナ刑事】が確認出来ました。

階級は警部が結構いますね。

【風間刑事】が9人、【伊達刑事】が4人、【沖田刑事】が4人…。

さて、次は何という名前を検証しましょうかね。



『戦は兵数の多少によるものではない。一和にまとまった兵でなくては、どれほど大人数でも勝利は得られないものだ』立花宗茂(ニッポンの武将・1567~1643)