朝6時半頃起床! 朝食まで時間が有るので、長男と「戸隠神社」の「中社」に散歩に出かけました。
2千年の歴史のある神社で建物も大きく歴史の有りそうな佇まいなのですが、周りに生えている木も大きく、樹齢数百年の木沢山ありました。
朝食をとって、少し早めに「忍者の里 チビッ子忍者村」に移動したのですが、開園30分前にはゲートに入場待ちの列が出来ていて、外から見る所余り広くはない様で、係員の人に聞くと「午後から来る人は入場を断る事もある」と言っていました。
15分前にゲートに行くと、もう入場が始まっていて続々と入って行きます。 我が家も入場券とアトラクションの券を購入して、いざ入場! 入ってみるとなんだかアスレチックのようです、忍者服を借りてから、混まないうちに有料アトラクションの方に行き、「忍者屋敷」の方に入りました。 中は薄暗く、お化け屋敷をちょっと変えたような作りで、かなり雑に出来ています。 それでも子供たちは面白いように怖がり、長男はかなり楽しかったようです。
次に隣にある「忍びからくりふしぎ屋敷」に向かいます。 こちらは殆どが迷路で、前半の区間では中々出る事が出来ず、子供たちを怖がらせましたが、後半は迷う事無く、無事に出る事が出来ました。
その後「みずくもの術」と言うアスレチックに挑戦、長男は案の定水の中に落ちてしまいました(笑) その後もアスレチックで遊んだのですが、小学一年生ではちょっと無理といった物もあり、滑って落ちると大怪我しそうなものもありました。 余り小さい子には向かないようです。
最後に「忍者スラローム」に行きました、こちらは 台車に乗って坂を下るアトラクションで子供たちには一番好評でした。
こちらから、信州中野を通って涼を求めて草津温泉に向かうのですが、途中「竜宮」と言う中華料理屋で遅い昼食を取ったのですが、私はラーメンを頼み食べてみると
これが 美味しいラーメンで、余り期待していなかったので写真すら撮る事無く食べてしまいました。
昼食をとってから、中野の街中を通っていると、助手席下のほうから「カチカチ」とリレーのなる音がします・・・ん? クーラーが効かない?? ナビでトヨタを探してみると、お盆休みなのかどこも閉まっています。
我慢してスーパーで食材を買ってから、志賀高原を目指します。
途中渋温泉郷近くにある「みやま温泉 わくわくの湯」に寄りました。 こちらは露天風呂しかない源泉掛け流しの温泉で、やや臭いのある肌触りの良い温泉でした。
お風呂に入って体も車内も暖まったところで(爆) 涼しい志賀高原を目指します。 途中湯気が噴出している所があり、車を止めて見て見ると、そこらじゅうで温泉が噴出していました。 もう少し行った所から見上げる横手山は凄い高い所にあり、ナビを見るとそこまで行くようです、あんなに高い所まで登れるか心配でしたが、無事に閉店中の「横手山ドライブイン」に到着! 途中の温度計は14度になっていて、涼しいどころか寒いです(笑) ただ そこから見る景色はすばらしく、しばらく景色を眺めてから出発しました。
草津の天狗山スキー場の駐車場に18時頃到着して、夕食を食べてから23時頃就寝しました。
2千年の歴史のある神社で建物も大きく歴史の有りそうな佇まいなのですが、周りに生えている木も大きく、樹齢数百年の木沢山ありました。
朝食をとって、少し早めに「忍者の里 チビッ子忍者村」に移動したのですが、開園30分前にはゲートに入場待ちの列が出来ていて、外から見る所余り広くはない様で、係員の人に聞くと「午後から来る人は入場を断る事もある」と言っていました。
15分前にゲートに行くと、もう入場が始まっていて続々と入って行きます。 我が家も入場券とアトラクションの券を購入して、いざ入場! 入ってみるとなんだかアスレチックのようです、忍者服を借りてから、混まないうちに有料アトラクションの方に行き、「忍者屋敷」の方に入りました。 中は薄暗く、お化け屋敷をちょっと変えたような作りで、かなり雑に出来ています。 それでも子供たちは面白いように怖がり、長男はかなり楽しかったようです。
次に隣にある「忍びからくりふしぎ屋敷」に向かいます。 こちらは殆どが迷路で、前半の区間では中々出る事が出来ず、子供たちを怖がらせましたが、後半は迷う事無く、無事に出る事が出来ました。
その後「みずくもの術」と言うアスレチックに挑戦、長男は案の定水の中に落ちてしまいました(笑) その後もアスレチックで遊んだのですが、小学一年生ではちょっと無理といった物もあり、滑って落ちると大怪我しそうなものもありました。 余り小さい子には向かないようです。
最後に「忍者スラローム」に行きました、こちらは 台車に乗って坂を下るアトラクションで子供たちには一番好評でした。
こちらから、信州中野を通って涼を求めて草津温泉に向かうのですが、途中「竜宮」と言う中華料理屋で遅い昼食を取ったのですが、私はラーメンを頼み食べてみると
これが 美味しいラーメンで、余り期待していなかったので写真すら撮る事無く食べてしまいました。
昼食をとってから、中野の街中を通っていると、助手席下のほうから「カチカチ」とリレーのなる音がします・・・ん? クーラーが効かない?? ナビでトヨタを探してみると、お盆休みなのかどこも閉まっています。
我慢してスーパーで食材を買ってから、志賀高原を目指します。
途中渋温泉郷近くにある「みやま温泉 わくわくの湯」に寄りました。 こちらは露天風呂しかない源泉掛け流しの温泉で、やや臭いのある肌触りの良い温泉でした。
お風呂に入って体も車内も暖まったところで(爆) 涼しい志賀高原を目指します。 途中湯気が噴出している所があり、車を止めて見て見ると、そこらじゅうで温泉が噴出していました。 もう少し行った所から見上げる横手山は凄い高い所にあり、ナビを見るとそこまで行くようです、あんなに高い所まで登れるか心配でしたが、無事に閉店中の「横手山ドライブイン」に到着! 途中の温度計は14度になっていて、涼しいどころか寒いです(笑) ただ そこから見る景色はすばらしく、しばらく景色を眺めてから出発しました。
草津の天狗山スキー場の駐車場に18時頃到着して、夕食を食べてから23時頃就寝しました。