最近ネガティブな
不安、恐怖を煽るニュースばかり
「他人事じゃないのです
共に考えましょう」のスタンス
従姉妹に久しぶりに連絡したら
コロナ怖くて街に出ていない
と言う
「怖い、怖いと不安な気持ちで
生活していたら1年、2年すぐに
過ぎて行くだけよ」
従姉妹「あなたは怖くないの?」
「あまり、通常通りに感染対策
してあちこち出かけているわ」
私は日々自分に問いかけている
ねえ、今日は充実したの?って
自分が幸せエネルギーを
出すことが大事だと思って
日々生きてます
ホテル宿泊が趣味の私は情報集めに時々口コミを覗きにいく
ある時不満たらたらの口コミが怒涛のように書き込まれていた
外資系の超有名ホテルに宿泊した時の扱い方に怒りが収まらない様子
「僕は〇〇ホテルにでも○○ホテルにも宿泊したがどこも丁重に扱ってくれた
こんな雑な扱い方をされたのはこの○○ホテルが初めてだ」
○○ホテルは5つ星ホテルと言われている某外資系ホテル
お値段も高額だ
おじさまの口コミの行間からお金持ち特有の匂いがぷんぷん匂ってくるの
お金を払っているのだからこれぐらいのサービスは当たり前だろう
お金を払っているのだからお客がその対価を受け取るのは当然だろう
優生意識のようなものを感じた
私も外資系ホテルにも宿泊していたれりつくせりの扱いを受けて
夢心地の気分も味わう時がある
その反対にビジネスホテルで3泊してもコロナだからという理由で
掃除も、ベッドメーキングもされずに
歯ブラシ予備もないホテルに宿泊して驚き呆れた時がある
それでもお高めの定額料金価格は変わらない
また、ある時には80代の腰の曲がったおばあさんが暗い廊下から
「いらっしゃいませ」とあいさつされた時には
TVのドッキリかと疑ったくらい驚いて
キャンセルして逃げようと思った
玉石混交ホテル宿泊を渡り巡り旅を続けてきた
私のホテ泊生活の楽しみ方
どれだけお金にみあうサービスをしてくれるかじゃなくて
その状況をどれだけ楽しめるかだと思うのよ おじさま
私のお話でまたおじさま怒り心頭してしまうかしら