
京都府立医大の建物である。この病院で子供の病気を治していただいたことがあり、新年早々に立ち寄るというのは縁起がいいものだと思う。
京都府立医科大学と附属病院の前身である医学校と療病院は、明治13年に新築移転されたとある。6年もの歳月をかけて、ライプチッヒ大学病院をモデルにして、当時としては最高の施設が誕生したとある。今見てもなかなかのものである。

京都府庁の中庭に、五条大橋橋脚の石柱があった。
1589年5月吉日の文字があることから、NHK大河ドラマの真田丸を思い出す人もいるだろう。


はるか桜
福島県から来た八重桜で、綾瀬はるかさんによって命名とある。

容保桜
山桜の変異で、花弁は通常の山桜より大輪とある。

説明書に円山公園の孫桜とある。