![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bc/e4c4460977b83e94fb8b37985663352b.jpg)
1980年代のハンドミル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/43/f39c982be0b422c7429b2774ca637fc6.jpg)
2023年のTime More社のハンドミル
新型のミルの方は少しだけ挽き方が凝っている。ただそれだけ、でもそれだけで味が違うというのである。試してみた。なるほどね。雑味が少ないように思う。それがいいのか悪いのか、はたまた気にならないのか、個人の勝手だろう。
今年は人生の後半で非常に大きな節目のある歳なので、記念にと買った次第である。残り人生に、もっと時間を! More Time! (Time More C3S)
友人曰く、素敵!コーヒーに映える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3c/8b791709c03e63d493883608939df4f7.jpg)
珈琲に一番合うものはといえば、ドイツのお菓子シュトーレンだろう。彼の地では、クリスマス前から少しづつ食べるものだという。我が家ではクリスマスイブに合わせて作るので、年末まで食べることになっている。
<オオヤコーヒーの記事から>
良いコーヒーミルは1970年代までに製作されたものに限ります。なぜならミルの刃が鉄製であるから。そして鉄が現在の鉄よりも優れた鉄で作られているからです。美味しいコーヒーのためにいちばん大切な道具は、ドリッパーではありません。コーヒーミルです。
良いコーヒーミルは1970年代までに製作されたものに限ります。なぜならミルの刃が鉄製であるから。そして鉄が現在の鉄よりも優れた鉄で作られているからです。美味しいコーヒーのためにいちばん大切な道具は、ドリッパーではありません。コーヒーミルです。