飾らない 素直な 自分らしい毎日に乾杯!

菰野町のオープンセミナーに行ってきた


国の一大事とも言える事態だけに、直に話を聞きたいと遠出をしてきた。当初の招待が1/17東京というので二の足を踏んでいたら、三重県でもやるというので急遽行ってきた。高速だとドアツードアで90分の近さである。
帰路、関宿道の駅によって菰野町の草餅を戴いた。
能登半島地震への自衛隊の関与が覚束ないとブログで書いたが、セミナーでも話が出ていた。東北大震災では、初日に8千人、3日後に5万人、1週間後に10万人規模だったという。今回は、2千人で、その後6千人の規模だそうである。感覚的な物言いだが、2千人、4千人、8千人と倍々に逐次投入するくらいのことは、やろうと思えばできたのだろうと思われる。南方に気を取られているせいか、そういう機動力、救援体制、統制力等々がガタガタなんだと思うしかない。裏金問題等でふらふらの政府のもと、能登半島の被災者はほんとうにお気の毒である。




  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記帳」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事