5月末ですが、福島県の安達太良山に登ってきました。
どうしようもなく非常に登ってみたい山の一つだったので、
今回は部員に登りたい山の選択肢を与えずに、
「今回は安達太良山に登ります。部長権限!」
部員の一人は一切経山に登りたかったのだろうけど…
今回は平日登山部の3人登山部になります。
登山口は、あだたら高原スキー場になります。
使いませんでしたが、スキー場のゴンドラを使って登れます。
スキー場のゲレンデを少し登り、樹林帯の登山道へと入っていくルートを選択したのですが、
なんと序盤からルートを外れてしまい、軽く遭難です…
遭難は大げさかもしれませんが、
「スキー場のゲレンデだから、大丈夫だっぺ」
何の根拠もなく、みんなでこの発言。
GWに起きた数々の遭難の教訓を活かせない、こんな俺らは遭難してしまえ!
急こう配のゲレンデを 喜んで ヒイヒイ言いながら、登りました。
何度もどれほどの急こう配だったか分かってもらうために写真を撮ったものの、うまく撮れず…
あれほどの急勾配も一歩一歩進めば、登り切れてしまうのだなと、自信になりました。
「こんなところ登れるはずねぇ!」なんて愚痴ってましたが、
この先どんな急勾配が来ても、怯むことなく登れると思えるほど、メンタルも鍛えられた!
予定より10分遅れでゴンドラの山頂駅まで登りました。
霞んでいますが良い眺め。
山頂駅ではゴンドラに乗られていた年配の方々に声を掛けられました。
「あんな急斜面、歩いてる人がいるよ!って驚いてたんだよ」
「トレーニングにいいかなって歩きました」
決して、道を外れたとは言わないのであ~る。
少し休憩をはさんで、山頂駅から5分ほどのところに薬師岳。
↓ こんなの立ってます。
多少雲がありますが、この日は良い天気でした。
ほんとにキレイなほんとの空も眺められました!
そして、目指す安達太良山山頂がポツリと乳首のように!
そうです、安達太良山の山頂は乳首山と呼ばれているのです!
乳首山、目指してレッツゴー!
吸いつくぞー!?
日常生活で、ちくびちくびなんて大っぴらに言えませんけど、
安達太良山でなら、多少のちくび発言も大丈夫です?!
残雪があったのはこの一部だけでした。
軽アイゼンも何も必要ありません。
樹林帯を抜けて、岩肌が多くなり、ようやく乳首山が目の前に!
と、まあ、今日はこの辺で続きはW杯後にでも…