政治のことは、そこまで興味がない。
一番興味があったのは、中学生くらいのころ。
なんか、やたら、イライラして、政権批判していたような気がする。何の影響だろか
学校かな?実家かな?テレビかな?
今は、もう興味がない。
政治 < 家庭になってしまったので、そこまで頭がまわっていないのが現状
頭はまわっていないけど、思うことはある。
特に、マスコミの報道の仕方と、自分の感想が大いに違うことがある。
台湾地震と能登半島沖地震の日本政府の無能っぷりを報道 → 立地の問題あるやろがい
パーティー批判。それからのキックバック問題 → パーティー自体は悪くないのでは? キックバック自体は悪くないのでは?
不記載にしていたのが問題なのでは?脱税にならないの?
それより、100万、200万、500万くらいで、騒いでいるのを見ると、日本の政治家の力が落ちてきているんだなーって寂しくなる。
陸山会問題とか、ロッキード事件とか、もっと、巨悪中の巨悪。
誰が見ても、桁が違う悪い政治家が最近は少なくなった。少なくなったのかな?
二階さんが、そうなのかな?小沢一郎は何をしているんだろうか
この二人が田中角栄の弟子だったってのは少し面白い。やり方が一緒なのかしら
もっと、桁が違うくらい悪い政治家が少なくなってきているのは、日本が経済的に元気がないからだろうか。
それか、悪い政治家がいるけど、ばれていないだけなんだろうか。
悪いことをしても、それが気にならないくらい、日本にとって大貢献してくれるような、大きな政治家は出てこないのかしら。
ま、悪いことを堂々とするのは困るから、検察に頑張って、悪いことをしている人を頑張って探して、罰してほしいけど。
なんせ、興味がなさ過ぎて、興味がないってか、生きている世界戦が違いすぎて、なかなか自分としての実感がない。
ないから興味がない。たまーに、ネタにして笑うことはあるけどね。
そういや、若者が選挙に行くと、政治が変わるとか言っていたけど、
若者の方が自民党の支持率が高いというデータがあるから、若者の選挙率が上がっても、
あんまり、変わらんような気がする。最近は、また、違うのかな?
今年は、多分選挙あるんだろうけど、
こんなに興味がなくても、今まで選挙は皆勤しています。
大阪、京都、石川×2、北海道×2、滋賀×2、兵庫、大阪
計算してみたら、今まで10か所の違う選挙区でいろいろな人に投票している。
これって地味にすごない?
さて、新しい時計。
堪能しています。今日も走っていないし、明日も多分走らないけど、筋トレのワークアウトは最近やっています。
肉体改造計画。頑張ります
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます