視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

在勤生活1126日目

2017-05-16 18:00:08 | 在勤生活
■今日の午前中にしていたこと
 最近、VBAのコーディング方法について、ある人と話をしていてふと思ったんですけど、そういえば英語は基本的に「前否定」の言語で、それに対して日本語は「後ろ否定」の言語なんですよね。
どういうことかというと、日本語の場合は、ある事について散々しゃべっても、一番最後で「…ではない」とそれまで言っていたことを「ちゃぶ台返し」をするように否定できてしまうのに対し、
英語の場合は、基本的に最初に否定の言葉を持ってくるんですよね。わたしはあくまで英語は中1レベル未満なので(笑)、VBAっぽく書くと↓こんな感じになる。

if not これからカレーを作る then これから親子丼を作る

ちなみに↑の意味は「もし、これからカレーを作る、の反対であれば → つまりこれからカレーを作らないのであれば、親子丼を作る」という感じ。
これまでも感覚的には英語、日本語の根本的な違いをそうやって理解していたはずなんですけど、
↑のようにちゃんと言語化したうえで、自分の中でその違いを明確にすることができると何か面白いなぁと。例え英語が中1レベル未満のわたしでも(笑)。

P.S.
ちなみにわたし、1週間の「7曜日」を英語で言おうとすると、たぶんスムーズに出てこないと思います(笑)。特に火曜日と木曜日があやしいかと。「あれ?どっちがどっちだっけ…」みたいな…orz。

■今日の午後にしていたこと
 今日のお昼は、昨晩ヘルパーさんに作ってもらった味噌汁の残り-。を用いて作ったねこまんま(苦笑)。
いやね、正直お昼からご飯茶碗と汁物茶碗を2つ用意するのが何だか面倒くさくって…。何かホント、どんどんダメ人間になっていっているなオレorz。

 そして今晩の晩ご飯。今晩は昨晩ヘルパーさんに作ってもらった焼き肉の残りを使って
少し野菜炒めみたいなのを作って、それらを炊きたてのご飯の上からぶっかけて焼き肉丼、のようなものを食べることにしました(^^)。
う~ん…これぞ、ザ・男の料理!!というかほとんど料理してねーし(笑)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする