■今日の午前中にしていたこと
VBAのお話。VBAでは比較的初歩にあたるwithステートメントなのですが-。…どうもわたしは、このwithステートメントこれまできちんと使いこなせていなかったようですorz。
最近クラスモジュールを多用してコードを書くことになってから、どうもそのことを思い知った次第で…。
オブジェクトの階層構造。感覚的には分かっていたつもりなのですが、やっぱり『感覚的』だったようで、頭の中できちんと整理はされていなかった模様。
ま~だからといって、あんまり調子に乗ってwithステートメントを使いまくるのもどうかと個人的には考えていますけどね~(^^)。わたしの中のルールとしては、
withステートメントは、基本ネストして使わない-。というものがありまして。理由はただ単純で、わたし自身がコードを書いていて分からなくなるから(笑)。
ただ、これからはもうちょっと、オブジェクトの階層構造を意識して、withステートメントを効果的に利用していこうと反省した次第でございますm(_ _)m。
■今日の午後にしていたこと
今日のお昼は、こないだ東都生協から注文した今川焼き2枚(^^)。
…でもさすがにちょっと少なかったかも(^^;。これを書いている時点でまだ午後5時過ぎくらいだけど、すげーお腹が減ってきた…orz。
そして今晩の晩ご飯。今晩は炊きたてのご飯に昨晩ヘルパーさんに作ってもらった夕食の残りがおかずの中心。
サバを塩こうじに漬けたのを焼いた物に豚肉の一口ロール。この豚肉の一口ロール、食べた後、口の中へ広がっていく肉汁の感触がたまらなくて……もしかしたらわたしは昇天してしまうかもしれません(笑)。
VBAのお話。VBAでは比較的初歩にあたるwithステートメントなのですが-。…どうもわたしは、このwithステートメントこれまできちんと使いこなせていなかったようですorz。
最近クラスモジュールを多用してコードを書くことになってから、どうもそのことを思い知った次第で…。
オブジェクトの階層構造。感覚的には分かっていたつもりなのですが、やっぱり『感覚的』だったようで、頭の中できちんと整理はされていなかった模様。
ま~だからといって、あんまり調子に乗ってwithステートメントを使いまくるのもどうかと個人的には考えていますけどね~(^^)。わたしの中のルールとしては、
withステートメントは、基本ネストして使わない-。というものがありまして。理由はただ単純で、わたし自身がコードを書いていて分からなくなるから(笑)。
ただ、これからはもうちょっと、オブジェクトの階層構造を意識して、withステートメントを効果的に利用していこうと反省した次第でございますm(_ _)m。
■今日の午後にしていたこと
今日のお昼は、こないだ東都生協から注文した今川焼き2枚(^^)。
…でもさすがにちょっと少なかったかも(^^;。これを書いている時点でまだ午後5時過ぎくらいだけど、すげーお腹が減ってきた…orz。
そして今晩の晩ご飯。今晩は炊きたてのご飯に昨晩ヘルパーさんに作ってもらった夕食の残りがおかずの中心。
サバを塩こうじに漬けたのを焼いた物に豚肉の一口ロール。この豚肉の一口ロール、食べた後、口の中へ広がっていく肉汁の感触がたまらなくて……もしかしたらわたしは昇天してしまうかもしれません(笑)。