ここ数日、ずーっとピボットテーブルを扱っていて改めて思ったこと。…ホント、キーボードオンリーの操作とピボットテーブルって相性良くないっすねorz。
EXCEL2016では本当にそう思います。…冗談を抜きにしてVBAから色々ピボットの部品をいじった方が楽かもしれないと思った(-_-;。
特にピボットテーブルの「キモ」であるフィールドリストからワークシート上のフィールドへアイテムを配置したり、その他色々な作業がかなりやりづらい、というか分からない…orz。
ここの部分は本当に、ある程度VBAが触れる視覚障碍者であれば、そっちからいった方が全然楽だと思う。…だってわたしがまさにそうだったから(笑)。
ま、冗談はこれくらいにしておくとして、ホント何とかならんもんかね…(>_<)
EXCEL2016では本当にそう思います。…冗談を抜きにしてVBAから色々ピボットの部品をいじった方が楽かもしれないと思った(-_-;。
特にピボットテーブルの「キモ」であるフィールドリストからワークシート上のフィールドへアイテムを配置したり、その他色々な作業がかなりやりづらい、というか分からない…orz。
ここの部分は本当に、ある程度VBAが触れる視覚障碍者であれば、そっちからいった方が全然楽だと思う。…だってわたしがまさにそうだったから(笑)。
ま、冗談はこれくらいにしておくとして、ホント何とかならんもんかね…(>_<)