視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

単身生活197日目

2012-06-22 19:11:28 | 単身生活
 今朝早朝、いつものようにFacebookを操作していてこんなことがありました。

今朝、Facebookを閲覧していたら、突然ログイン状態が解消されて本当にビックリしました。
で、その後PCからログインしようとするとタグ付けした友達リストの写真(この人は誰?)みたいなのをクリアしないとログインできないようになるわ、
ケータイからログインしようとすると「認証コードを入力してください」みたいなことを言われるはで、
朝5時50分くらいからログインできない状態が3時間ほど続きました。
で、「あ゛あ゛ー!!」となりもうどうしようもないからトイレに行ってから
ふて寝してしまおう、でも一応最後にもう1回ログインの操作をしてみよう、
とログインしてみたら今度は無事ログインできました。どうもヘルプを読んでいくと
「ある一定範囲のユーザーごとに」定期的にアカウントの
メンテナンスをしているみたいで、この状態は3時間ほど経てば勝手に解消されるみたいですね(汗)。
でもメンテをする前に警告文くらい表示するってのが普通マナーってもんだと思うのですが。…ブツブツ…。

 さて、今日は朝から強烈な雨が降っていたので、もはやそれだけでやる気なしな一日。
午前中からグーグーと、非常に自堕落な生活を送っておりました(汗)。
だってこんなに雨降ってるんだもの。外なんか出る気とてもしないよなぁ-。なんて言っていたらお昼過ぎくらいには、もう雨止んでいましたね(苦笑)。
でもやっぱり今日は一日外には出ない(笑)。今日は家の中で、本当に一日ゴロゴロしておりました。

 ま、それでもさすがに「何もしない」わけにはいかないので、一応来週の面接会の準備の残りをしていたり、
「これからの自分の人生のこと」をぼんやり考えていたりだとかしていました。…本当にぼんやり、ですが。
何で突然こんなことを書いているのかというと、最近「自分の今後の生き方」についてちょっと考えさせられることがあったから。
ま…そんなところです。

 そして今晩の晩ご飯。今晩の晩ご飯は最近にしては珍しく「超」がつく手抜き。
何と!今晩の晩ご飯はレトルトのカレー(笑)-。のつもりでやかんにお湯を沸かして
「レトルトのカレーのつもりの袋」を温めてみたのですが……幸いなことにちゃんとカレーの袋でした(ホッ)。
自分のように色も光も完全に見えていないと、何か目印をつけていなければ、レトルトの袋はほとんど形だけで判断しなければならないので、
今回のケースのようにたま~にレトルト食品にお世話になろうとすると「こういうこと」が起こってしまうというわけですよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単身生活196日目

2012-06-21 18:38:47 | 単身生活
■今日の午前中にしていたこと
 昨日、とある方がFacebook上で紹介していたのですが、ちょっと面白そうな話題だったので、こちらでもご紹介。
普通の机がスピーカーになる? 大人数で楽しみたい「BuruTta BRT-G1」-。これ、リンク先のページを読んでもらえれば分かるのですが
普段仕事で使っているようなデスクや何気ないものがスピーカーになってしまうという代物。自分が普段作業をしている机から音楽がドンドンと鳴る-。何だか想像しただけで楽しくなってきませんか?(^O^)
ただ、ここでひとつ重大な問題が。この商品、実はiフォンなどの「スマートフォン」を所持していることが使うための前提になっているんですよね。つまりフィーチャーフォンユーザーのわたしは使うことができない(涙)。
というわけで、この商品に興味を持たれた方はわたしへの供養の意味も込めて(苦笑)試してみてくださいな。…しくしく。

 さて、今日は午後からお出かけをする予定があるので、午前中は家でのんびりしていました。
…といっても受信していた大量のメールを読んで必要なら返信を書いて、それが終わったら来週の面接会に向けて履歴書等の書類を準備したり
空いている時間にこのブログの記事を書いたり-。とそれなりにせわしなく動いていたのではあるんですけどね。
それでも、朝からオフィスでお仕事をされているサラリーマンの方たちよりは全然楽な生活をしていると自覚はしているつもりですが。

■今日の午後にしていたこと
 そして今日は午前11時頃、だいぶ遅い朝ご飯を兼ねてちょっと早い昼ご飯。
今日は昨晩作った「ミートソーススパゲティ」の残りを頂くことにしました。…まぁ「残り」といっても最初から計算して2食分作っているのだから、正確には「残り物」ではないのかもしれませんが(苦笑)。

 そして今日は、午後2次頃から新宿へ出かけていました。
今日は知り合いに誘われて「自分の健康状態を15段階で計測する機械」に自分の健康状態を計りにいっていました。
で、気になる計測の結果なのですが-。…ま、ままぁ気にしないということで(滝汗)。
例え結果が最悪だったとしても、人生何とかなるようにできてるんですから(滝汗)。…それにしても今日は自宅に戻ってきたのが午後6時。
朝からの雨予報に反して雨に濡れることは幸いなかったのですが、雨に濡れていないはずなのに上半身に着ていた半そでのTシャツがズブ濡れになっているのは、一体どういうことなのでしょう(滝汗)。

 そして今日の晩ご飯。今日はホームヘルパーさんが夕方から夕食を作りにきてくれる日なので
今晩はこんなものを作ってもらいました。チキンカツ(2切れ)を使った卵閉じ丼、アジの開き、メカジキが各1匹ずつ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単身生活195日目

2012-06-20 18:00:43 | 単身生活
■今日の午前中にしていたこと
 2日前の記事で「らくらくスマートフォン(以下らくらくスマフォ)」のことについて書きましたが、その続報。
それも、今回のは「らくらくスマフォ」に関心のある視覚障害者にとってはかなり有益な情報だと思うので、金八先生が「ハイ、ちゅ~うもく」と黒板を指し示すくらい注目していいと思います(笑)。
さて本題。昨日、知り合いから「shinさんという人がドコモの内覧会でらくらくスマフォを触っている様子をリポートした動画」のURLが送られてきました。
その動画はこちらのページの中にあります。←リンク先のページ上の方にある「6月17日 ドコモの2012年夏モデル内覧会でらくらくスマートフォンを触ってきたレポート!!」がそれです。
約2時間というかなり長い動画ではあるのですが、らくらくスマフォについて情報が少ない現時点ではかなり「ほほぅ」な内容が聴けるはずです。
…ま、同時にらくらくスマフォへの購入意欲が減退していく可能性も大井にあると思いますが(苦笑)。
まぁ「webを読まない」「詳細設定画面は読み上げの対象外」と聞いただけで、個人的にはもう購入意欲はかなり↓↓ですけどね…。
実際に「らくらくスマフォ」を操作した感じとか確認するため、一度触ってみたいとは思いますが。

 さて、今日は午前10時頃からガイドヘルパーさんと一緒に1時間ほど自宅の周りを
いつもとは違うコースでてくてくと散歩してきました。…このクソ蒸し暑い中を(泣)。
だって今日は台風一過で南風が日本列島へドッと入ってきていたせいか、ただ外を30分程度歩いただけでわたくしはもういつも以上に汗だくだくで…。
今日は額から流れる汗が目の中に入って痛い思いをした、くらいでしたからね。本日、酷暑地のメッカのような場所である埼玉県熊谷市の予想最高気温は34度なんて言っていますし。
もう「それ」を聞いただけでわたくしはアイスクリームのように溶けてしまいそうです(溶)。…ちなみに、わたくしが10年ほど前まで「台風一過」を「台風一家」、つまり台風のように騒ぎを起こして去っていく迷惑な一家だと思い込んでいたのは秘中の秘ということで(笑)。

■今日の午後にしていたこと
 そして今日も散歩から戻ってきた後、いつものようにシャワーで汗を流し、少し休憩をした後はお昼ご飯の支度。
でも今日は完全に手抜きをして、冷蔵庫の中に少しだけ余っていたチョコレートのクッキーと冷凍食品のピザ。
…ま、たまには「こんな」ヤル気のないお昼ご飯でもいいでしょう(←自己弁護)。

ところで、最近「弁当男子」デビューをしたわたくし(苦笑)。そんなわたしとしては自然解凍“冷凍食品”が人気!ランチの主役にというニュース記事は実に興味深いものがありますね。
実際に作ってみて感じたことではあるのですが、弁当用におかずを用意するのって意外と面倒なんだなと。
「前の晩ご飯の残り物」あたりで弁当のおかずをみつくろっていくのが基本なのでしょうが、実はこれも結構面倒だったりするんですよね。
結局はその「晩ご飯」を作る時に「次の日の弁当のおかずにすること」を考えて、晩ご飯の献立を考えなければいけないようなケースも出てきますし。
でもこの「自然解凍の冷凍食品のおかず」ならそんな面倒さもかなり解消されそうな感じです。自分も今度、スーパーに行ってみたらこの「自然解凍する冷凍食品」を見てみようかな…。

 そして今晩の晩ご飯。今晩はホールトマト缶を使って「ミートソーススパゲティ」を作って食べました。
材料はパスタ200g(2食分)、ソーセージが5本、ホールトマト缶1個、ひき肉100g、玉ねぎ1/3個をみじん切り、そしてピーマン1個を適当な大きさに千切り(乱切り?)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単身生活194日目

2012-06-19 18:00:52 | 単身生活
■今日の午前中にしていたこと
 UFO目撃増加 未来人が過去調べるために乗ってきた可能性も-。…わたくしはオカルトの類は全く信じていないのですが、この記事に対してわたくしは一体どのように考えればいいのでしょうか(苦笑)?
まぁ、記事としては面白いし「未来人が過去の歴史を調査するために未来からUFOに乗ってやってきている」というのも、フィクションの話としては割と好みな感じではありますが
正直「現実に起こっている話」としてはどうしても信じられません。
こういう話は「ロマン」はあるとは思いますけどね…。

 さて、今日は午前9時45分頃から自宅を出て、一人で駅前のダイエーまで歩いていって、ちょっと足りない食料品を買いに行っていました。
天気予報を見ると、台風直撃の可能性が高い明日はさすがに外出そのものが難しそうなので
今日の内に必要なものはある程度買いそろえておこうかなと。まぁ、何も予定がなくても元々一人で外に出て散歩をするつもりではあったんですけどね。
それにしても、今日も1時間程度歩いただけなのに、自宅へ戻ってきたらもう汗びっしょりです。着ていた副は半そで1枚なのに…。

■今日の午後にしていたこと
 午前中の買い物から自宅へと戻ってきた後は、昨日と同じようにシャワーを浴びて汗を流し(苦笑)
1時間ほど休憩をしてからお昼ご飯の支度。ちなみに今日のお昼は「冷やしうどん」を作って食べました。
それにしてもうどんは「調理後や食後の後片付け」が楽でいいですね♪
何より、油分をほとんど使わないから洗い物が本当に楽チンですし。主婦の身(違)としては本当に助かります。

 ところで昨日、gooランキングで「ミスターと聞いて思い浮かぶものランキング」という、ちょっと変わった項目のランキングを見つけました。
野球が大好きな自分としては、1位が長嶋茂雄なのは納得な感じですし、最近のアイドル事情にすっかりうとくなっているわたくしには2位のKARAの曲と言われてもサッパリな感じですし(苦笑)
「ミスターマリックが意外と順位低いな」とか「この中に漫画『ミスター味っ子』がないぞ(笑)」とか色々感想はあったのですが
個人的に一番ウケたのが10位にドラゴンボールのミスターサタンがランクインしていたことですかね(笑)。しかも10位というのがまた「コメディメーカーのミスターサタンっぽい順位」で個人的にはツボでした。…まぁこれこそ、本当にどうでもいいことではあるのですが(苦笑)。

ミスターと聞いて思い浮かぶものランキング
1 長嶋茂雄
2 KARAの曲『Mister』
3 鈴井貴之
4 ミスタードーナツ
5 Mr.Children
6 色々思い浮かぶ
7 Mr.ビーン
8 Mr.マリック
9 Mr.オクレ
10 ドラゴンボールのミスター・サタン

 そして今晩の晩ご飯。今晩はこのページを参考にして「豆腐の卵閉じ丼」なるものを作ってみました。
使用した食材等は、ミニ豆腐1兆、卵1個、玉ねぎ1/3個、水100cc、めんつゆ、焼きのり少々。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単身生活193日目

2012-06-18 18:00:27 | 単身生活
■今日の午前中にしていたこと
 昨日は朝から色々やることがあったせいか、夜22時30分の時点まで
昨日が「父の日」であることをすっかり忘れていました(滝汗)。というか(滝汗)とか言っている時点で既に親不孝息子決定です。
お父さん、こんなダメ息子でごめんなさい。m(_ _)m
来年こそは、忘れずに大好きな日本酒か焼酎を実家に送る予定です。…まぁ、「予定は未定」という言葉があるのも厳然たる事実ではあるのですが(…ボソッ)。

 さて、今日は午前10時30分頃からガイドヘルパーさんと一緒に
自宅近くの総合公園の中を1時間程散歩してきました。ところで今日、その散歩の途中でドコモショップに行ってきて
噂の「らくらくスマートフォン(以下らくらくスマフォ)」のデモ機がないか見に行ってきました。と言いつつ、この商品の発売そのものはまだまだ先なので「今日はたぶんないだろうな…」とは何となくは思っていたのですが。
で、案の定まだ無かったので(苦笑)今日は「らくらくスマフォ」の性能や機能のこと、実際にデモ機が触れそうな時期はいつぐらいになりそうなのか、などを聞いてきたのですが、今日対応してくれた店員の話によると

・実際に「らくらくスマフォ」のデモ機が店頭に出回る時期は、早くても7月中旬頃とのこと(ちなみに商品そのものの発売は7月下旬を予定しているらしい)
・「らくらくスマフォ」がこれまでの「らくらくフォン」シリーズのように「画面の内容を音声で読み上げられるように設定できるか」まだハッキリとは分からないらしい(ケータイ本体の中身に積んであるソフトやOSが変わってしまうかららしい)
・ただ、デモ機を触って上記の設定ができるかどうか、直接確認することは可能らしい

とのことでした。というわけで1カ月後、都合がいい日にまた懲りずにドコモショップへ行くことにしようと思います。

■今日の午後にしていたこと
 午前中の散歩から自宅へ戻ってきた後は、早速お昼の支度-。ではなく(汗)、散歩中でサウナの中にいる時のように噴き出してきた汗を流すためにお風呂場でシャワーを…。
しっかしホントに急に蒸し暑くなってきたよな、最近。今日なんかも「半そでのTシャツ1枚」で外を1時間歩いただけなのに、家に戻ってきた頃にはもう汗だくだくなんだもの。
ついこの間までは「今年はまだ結構涼しくていいな♪」とか思っていましたが、そんな「ボーナス期間」もどうやら終わってしまったようですね。しかも明日明後日は本州に今年最初の台風が上陸するなんて言ってるし。
…あ、そういえば今日のお昼ご飯は、土曜日にヘルパーさんに作ってもらった肉じゃがの残りをご飯にぶっかけてどんぶりのようにして食べました。ま、たまにはこんな手抜きもいいのかな、と…。

 ところで先週末、「身に覚えがある「思春期の黒歴史」ランキング」というものをgooランキングで発見したのですが
ま~人並みに「思い当たる節」がありますね、わたくしもいくつか。というか、6位の「部屋でこっそりカラオケの練習をしていた」というのは
正直現在も思いっきりあるんですけど。しかもこっそりどころか、それこそ部屋中に響き渡るように堂々と(笑)。
もっとも、現在わたくしは一人暮らしですからね。家の中で「大声で歌う」ことには正直何の支障もないのも事実ではあるのですが。

身に覚えがある「思春期の黒歴史」ランキング
1 自分は他人より複雑な人間だと思っていた
2 悩んでいる自分に酔っていた
3 こっそりポエムを書いていた
4 徹夜や少ない睡眠時間を自慢していた
5 学校の先生を異性として妙に意識していた
6 部屋でこっそりカラオケの練習をしていた
7 ロマンあふれる日記を付けていた
7 努力することを恥ずかしいこととして馬鹿にしていた
9 他の人が聴かないクラシックや洋楽を聴いて、わかったような顔をしていた
10 年齢に合わない大人びた服を無理やり着ていた

 そして今晩の晩ご飯。今晩は夕方から夕食を作りにホームヘルパーさんが来てくれる日なので
今晩はこんなものを作ってもらいました。白いご飯、小さめのビーフコロッケが3個、アジの開きが2匹、そしてピーマンと茄子の炒め物。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする