今日は、けーゆーもーよーはさんから頂いたアンタエウスオオクワガタ幼虫の菌糸ブロック詰めを行いました。使用する菌糸はグローバル大阪さんのWishA。
いつも迷うのが菌糸の穴を開けるかどうか、またその方法。菌の回りを考えると開けたほうがいいのでしょうが、せっかく硬く詰めた菌糸がくずれる懸念もあり、これまでは開けていませんでした。
そこで今回試した方法が太いストローを使用してみました。100均で15本入り。

太さはこんな感じです。

まずは普通に菌糸を詰めます。

それからボーリングの要領で穴を掘っていきます。

ストローに詰まったオガは上から吹いて出します。

こんな感じで、菌糸を崩すことなく穴が開けられました。

もう少し太くて丈夫なステンレスのパイプを探そうと思います。やはりまるさん自作のオケラちゃん1号がほしいですね。
必要な菌糸6本を詰め終わりました。1週間ほどして投入しようと思います。

明日は、大阪南港のインセクトディスカバリー2015に行ってみようと思います♪
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
いつも迷うのが菌糸の穴を開けるかどうか、またその方法。菌の回りを考えると開けたほうがいいのでしょうが、せっかく硬く詰めた菌糸がくずれる懸念もあり、これまでは開けていませんでした。
そこで今回試した方法が太いストローを使用してみました。100均で15本入り。

太さはこんな感じです。

まずは普通に菌糸を詰めます。

それからボーリングの要領で穴を掘っていきます。

ストローに詰まったオガは上から吹いて出します。

こんな感じで、菌糸を崩すことなく穴が開けられました。

もう少し太くて丈夫なステンレスのパイプを探そうと思います。やはりまるさん自作のオケラちゃん1号がほしいですね。
必要な菌糸6本を詰め終わりました。1週間ほどして投入しようと思います。

明日は、大阪南港のインセクトディスカバリー2015に行ってみようと思います♪

