Daily kenblog 5th*

100%ではない戯言。

閉鎖と売却

2009-02-05 04:56:32 | BMW
いつものように通り過ぎながら眺めたガラスの

向こうには、見知らぬ景色が広がっていました。。。


こんな店舗に・・・ これは未来予想図

で、本題へ戻り・・・・
昨年末に1店舗、そして1月に1店舗・・・

あるべき所にそれがない。

クルマディーラーとして、
とても居心地の良さを感じていたことと、
所有していたクルマだけにとても寂しく、
そして現実の厳しさをダイレクトに感じます


内情は知りませんが、
勝手に推測するのであれば、
客数の伸び率を過度に期待して店舗数を
拡大したはずが客数が伸び悩んだ・・・なんて
見誤った感があるのかも

お客様のことを考えれば店舗数が多い
及びスタッフが多いということは、
お客1人当りのサービス度・満足度も向上するわけで
でもクルマ自体が売れないと・・・難しいですね
需要と供給じゃないですがバランス大事ですね

まぁ~本来のバランスのある客数とディーラー数に
戻ったということで、1人に対してのサービスと
作業効率も向上することを期待のポジティブ思考で


実売の数が増えれば増えたで、
お客1人当りのサービス度は当然減るわけで、
今までディーラーでのんびりと担当さんとお話して
楽しい時間を過ごしていたのも、
ものの5分程度で違うテーブルへ

指名入り過ぎ

夜の世界状態に・・・
以前とのギャップに戸惑いながら、
行き届かないサービスと居心地の悪さから、
そのクルマを降りられる方が増えているようで
今まで全てがスムーズだったことが、
急に変わると手のひらを返された印象に


クルマ自体は素晴らしいのだけど・・・

合言葉のような感じですが、
皆さん、そんな感じのようです


ディーラーなんか年に数回行くか行かないかじゃん!

とも言えるのですが、数が少ないだけに
その時の対応への印象は大きいのかも


知人のBMW乗りな方々3組が、
示し合わせたように昨年後半から先月にかけて
売却し違うクルマへと
詳しく聞けば酷い話もあるようです。
クルマは買って終わりではないですからね

ストレスが溜まりに溜まって爆発する前に
あ、爆発したから売却したんですね

ディーラー関連の話は、
クルマ好きが集まれば必ず出る話題ですね
サービス業の難しさを痛感します


違うクルマ・・・Audi へも流れている
しかし、現在不満もないAudi ですが、
今後、間違って爆発的に登録台数が増えれば、
同じような事が起きるような・・・

逆にBMW の絶対数が減ればサービスも
キャパオーバーも解消され向上するかも
最後は人の問題なんですけどね


全てのディーラーがそーではないと思いますが、
最終的に人と人との繋がりですからね
物理的な数でサービスの質が変わるのは、
自然なんですが何とも難しいですね


桁違いの基準 BMW M5

2008-10-22 05:53:17 | BMW





桁違いの基準 BMW M5

で登場した現行BMW M5 もそろそろ車検年度な・・・


・・・実はかなり前からなのですが、激しくが落ちてますね
販売がこの価格ですから下取りは・・・
下取り価格で驚愕していたオーナー様の顔を思い出しました
このタイミングでさらに加速しているように思います

New M5 が出た頃は某有名ショップから M5風 が、
大量発生したのが懐かしいかも

ホンモノの中古価格がかなり オイシイ感じ になってきたので。。。
個体数もかなりあるようなのでステキな固体と出会えるチャンスも
狙っていた人には


アクアラインで素晴らしい走りを見せてくれた M5


そしてこちらのM5 はその中でも内装が素晴らしかった
納車祝いで拝見させていただきました、某Audi オーナーさまM5
ジーンズでの乗り込み禁止なクルマでしたね


時代に逆行するクルマ・・・カッコいいですね
あえて乗るそのカッコ良さ

ビカビカです・・・過走行なクルマではないだけにオイシイ
既にこの車両も市場に出ているそうなので、
これを見つけたら狙っていた人は最高にラッキーかも


このクラスのクルマでもかなりの落ち幅
嬉しいやら悲しいやら
狙っている人には最高の環境が整いつつありそうです。
こんな時代だからこそ、
全てにおいてBigなクルマを豪快に乗り回す
カッコいいですね

M5 な方々に話を聞けば欲しくもなりますが、
荒々しいオーラー満点よりも、私は今もスマートな Audi S8 の方が魅力的




BMW Z4 Roadster Urbangreen

2008-04-22 06:57:24 | BMW
現存しない という素晴らしさ。

今回はそんなお話です。





2004年6月MCを施されたBMW Z4から、
極めて珍しいボディーカラーが廃止されました


Urbangreen

このボディーカラーにオレンジのアイラインが、
物凄くマッチしてますね

*********さんからその話を聞くまでは、
私は、そんなボディーカラーあったんだ!系でした
完全、軍用車ぽいカラーリングで、
道路を連なって走行している自衛隊の車列に紛れても
大丈夫そうなクルマです


絶対数が極めて少ないので見つけたらそれは、
希少な1台でしょう。 
930ターボ乗りのLIsaさんが、
デモカーとしてディーラーで存在していた情報をお持ちでした
そのデモカーは今何処


やっぱり、このクルマ、リアがエロい

オープンにハードトップ
このショップさんのZ4 は既に、SOLD OUT
当時は、Z4 2.2i 8500km 300万 

Urbangreen な BMW Z4 意外とイケてますね
カーキーってファッション的にもイイ感じですが、
これを見つけるのは大変そうです


新車オーダーでは現存しないボディーカラーですが、
トレージャーハントでは、存在するボディーカラー
希少なボディーカラーと出会えるのも、
トレジャーハントの醍醐味の1つです

中古車サイトでは、この1台が見つかります・・・
これも不思議なことに、Z4 2.2i 0.8万km 268万
価格は違えど、プロフィールは殆ど一緒です
同じカラーだと思いますが、写真によってその色合い、
印象は大きく変わりますね

もしかすると、これはエリア的にも同じクルマかもしれません


欲張れないクルマ。。。

全てを叶えてくれるタイプのクルマではないので、
何か1つ捨てないといけないのかもしれません

普段使いとしては、デザインは勿論のこと色的にも、
所有感を高めてくれる1台であることは間違いないでしょう


怒涛の試乗 BMW New X5 4.8i

2008-01-17 05:23:38 | BMW
毎週木曜日は、怒涛の試乗シリーズ

今回のターゲットは、
縁がありそうでまったくない、
駆け抜ける喜びでお馴染みのBMWな1台

BMW New X5 4.8i


この精悍なフロントフェイス

クルマを初めて運転する前に、
必ずその車両本体、内装が目に飛び込んできますが、

その瞬間にココロをトキメかせてくれるかどうか

これ、かなり重要なのです

かなりビックサイズなイメージがありましたが、
その通りで迫力満点のボディーサイズ
精悍なフロントマスク
面の造りが上手すぎて、デザイン的には、
初代X5はまったくピクリ!ともしなかったのですが、
New X5 のエクステリア、ワクワクして好みです


私的に乗り降りし易いです
世界一大きなドイツな方も乗るのですから、
私の身長で乗りやすいのは当たり前ですね

左ハンドル。。。まったく苦になりません
むしろ運転しやすいです

開放感のある見下ろしドライバーズポジショントながら、
走行してXC90のように振られることは一切ないです
高い剛性感は直ぐにわかります
さすが乗り心地は最高です
ラフに乗るクルマなのに、紳士的な挙動、
ギャップに驚きつつも、仕上がり最高って感じ


当然スポーティーな走行も楽しめます
高回転で回せば、やっぱり気持ちイイですね
回すというよりも、「気持ち良く高回転へ回ってくれる」
って感じで一気に回るエンジンはやっぱり最高

4.8i は完全に思った通りに加速してくれるクルマ
でもけして、とんでもないスピードで走り回るクルマではなく、
万能クルマというイメージ
期待を裏切らない加速感は、
ココロの余裕で、ゆとりが生まれるクルマです


後方視界も見易くて
サイズ以上に大きく見えるX5 ですが、
運転は不思議とセダン感覚なんですよね、
XC90などは乗り心地も含めて、
背の高い大きなクルマを運転している
感覚しかないのですが、
X5 はそれを感じさせない不思議なクルマ
そう思わせるのは高い剛性感かもしれません

普段走りなれた道を運転しているので、
他のクルマとの自己比較はし易いです
3.0si であれば、XC90と同額なので比べれば、
乗り心地はBMWの方が好みです
New なのだから当たり前ですね


このサイズになるとバックカメラはありがたいです
上の画像(1枚目のモニター)をよーく見ると
タイヤ空気圧異常の警告が
タイヤに異常が発生してしまいました
所謂パンクです 左リアがパンク

BUT!
普通のタイヤなら走行不可なのですが、
このNew X5 4.8i が装着しているタイヤは、
特別なタイヤでした
この状態でも時速80キロでの走行は可能

さすが、ランフラットタイヤ

運良く嬉しいことに、
ランフラットタイヤの素晴らしさを体感しました

でもでも、このタイヤ・・・基本的に修理は不可
強引に修理して再利用すれば、
バーストなど、かなり危険なことに
なので、完全なる使いきりの消耗品です
ケチな私には120%装着不可なタイヤです


BMW New X5 4.8i

このボディーにはブラックカラーがベストマッチ
アルミを配した特別な内装も
ガッチリとしたボディー、
噂の「駆け抜ける喜び」は体感出来ませんでしたが、
中々ステキな、おクルマでした

2008年1月現在、
欲しい大きなクルマ・ランキングに変動アリ
(グレードは無視)

1位 カイエン
2位 X5
3位 XC90
4位 トゥアレグ

XC90を抜いてX5 が


第35回マーチングバンド・バトントワーリング全国大会

2008-01-07 06:01:30 | BMW
第34回マーチングバンド・バトントワーリング全国大会
バトントワーリング部門を制し、
全国1位、見事チャンピオンに輝いた昨年、
連覇を目指し、第35全国大会が開催


地元での嬉しい開催でしたので、
しっかりと姫の応援に参上

連覇の夢・・・

期待度120%、応援にも熱が入ります

応援・・・

ブルルルルン

あ、何か気になるクルマが突如目の前に・・・

しかも運転席側のドアが開いてるし

これって、乗ってOK!というサイン


見事に応援をスッカリ忘れて、
待望のNew M3へ引き寄せられてしまいました


92M3さんのビカビカのNew M3です
なんだかんだいっても、
やっぱり実車に勝るものナシ


早速ドライバーズシートへ

もうこの時点で、「本日なぜメッセにいるのか?」
スッカリと忘れている自分がいましたが、
気づかないフリをしつつ、M3を堪能

BBSホイールも落ち具合も最高

正月早々、ご馳走様です

この後、せりぱぱ一家とパール夫妻とで、
アパホテルでティータイム、
そしてチンタンタンでディナータイムを楽しみ、
この日は夜遅くに終了

この後、東海までクルマで帰宅するファミリー
始業式は大丈夫でしょうか


電撃ネットワークではありません


肝心の全国大会の結果ですが・・・
この電撃風写真が物語るように(何を?)
連覇の夢は達成できませんでした

でもこの1年間、1つのことを頑張り続けたそのチカラに、
大きく乾杯です

姫の次なるチャレンジを応援するであります