ペタ&アトキンソンも絶賛 インプWRX STIに試乗!
カービューそのままの見出しですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
まさにその通りの試乗です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
2007年10月にはS-GT スポーツパッケージを試乗、
そしてついに、待望のSTiの試乗です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/423/1_p.jpg)
外観は見ての通り、120%のフルモデルチェンジ
ですので過去のインプとはサヨナラ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/132.gif)
というインパクト大で目立つのですが、
内装も大きくチェンジしていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
シートは勿論、全てにおいて、
New STiです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/423/2_p.jpg)
思わずにやけてしまう自分がそこにいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
このワクワク感ってクルマには大事です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/12.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/423/3_p.jpg)
やっぱりマニュアルは気持ちイイ!
期待通りの楽しいクルマです。余裕の走り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
5速、6速とまったく使うことがありませんでしたが、
やっぱりインプは底知れぬクルマ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
単純な試乗では殆どクルマを知ることは、
出来ませんが、それでもエンジンスタートから、
楽しさというかワクワク感が盛り上がるのが、
最高に良いですね。
第一印象から決めてました!的な、
スバル車はエコヒイキクルマですので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/85.gif)
このパフォーマンスをいつも発揮するわけではなく、
余裕として持つということは大事です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
ココロのゆとり、安心して運転が出来ますからね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/423/4_p.jpg)
マニュアルなのにモード設定がある![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
SIドライブを使えば、さらなるジェットな体感ができます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
スポーツシャープモードでは完全に別物に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
確実な違い!
個別の違いは大胆に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
VOLVOのように「変わったかなぁ??」
程度の消極的効果では高いお金は出せません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
STi・・・何も言うことはありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
楽しいクルマという回答しかありません。
この進化とパフォーマンスを考えれば、
やはりこのクルマはバーゲンかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
駐車場の余裕があればズバリ、欲しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
これまでのこのタイプのインプは、
ズバリ、ラリー仕様そのものでしたので、
中々フォーマルには乗れませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
今回のフルチェンではボディーカラーも
落ち着いたカラーが売れているようで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
イメージカラーも大胆にグレーに変えましたからね
WRブルーも良いんですけどね。
1つ難を言えば、
物凄くブサイクに見える角度があります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
今後はこれを上回るパフォーマンスの、
インプがいつものように限定車で出てくると思いますが、
普段乗りを考えれば、そこまでは必要なく、
これで十分
、という感じです!
完全なる特別なクルマというカテゴリーではなく、
1台で全てをカバーするクルマになったと
思います、この変身はランエボにも言える事で、
スーツ着ても何とか乗れちゃうクルマに・・・
カタログもカッコいい!
封筒にまでSTiロゴが・・・
そうそう、このロゴが車内外に、
いつもより少し多いように思いました。
レクサスIS-F の「F」よりかは数は少ないですけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/85.gif)
所謂、くどい感じで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
カービューそのままの見出しですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
まさにその通りの試乗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
2007年10月にはS-GT スポーツパッケージを試乗、
そしてついに、待望のSTiの試乗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/423/1_p.jpg)
外観は見ての通り、120%のフルモデルチェンジ
ですので過去のインプとはサヨナラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/132.gif)
というインパクト大で目立つのですが、
内装も大きくチェンジしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
シートは勿論、全てにおいて、
New STiです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/423/2_p.jpg)
思わずにやけてしまう自分がそこにいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
このワクワク感ってクルマには大事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/12.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/423/3_p.jpg)
やっぱりマニュアルは気持ちイイ!
期待通りの楽しいクルマです。余裕の走り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
5速、6速とまったく使うことがありませんでしたが、
やっぱりインプは底知れぬクルマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
単純な試乗では殆どクルマを知ることは、
出来ませんが、それでもエンジンスタートから、
楽しさというかワクワク感が盛り上がるのが、
最高に良いですね。
第一印象から決めてました!的な、
スバル車はエコヒイキクルマですので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/85.gif)
このパフォーマンスをいつも発揮するわけではなく、
余裕として持つということは大事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
ココロのゆとり、安心して運転が出来ますからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/423/4_p.jpg)
マニュアルなのにモード設定がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
SIドライブを使えば、さらなるジェットな体感ができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
スポーツシャープモードでは完全に別物に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
確実な違い!
個別の違いは大胆に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
VOLVOのように「変わったかなぁ??」
程度の消極的効果では高いお金は出せません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
STi・・・何も言うことはありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
楽しいクルマという回答しかありません。
この進化とパフォーマンスを考えれば、
やはりこのクルマはバーゲンかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
駐車場の余裕があればズバリ、欲しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
これまでのこのタイプのインプは、
ズバリ、ラリー仕様そのものでしたので、
中々フォーマルには乗れませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
今回のフルチェンではボディーカラーも
落ち着いたカラーが売れているようで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
イメージカラーも大胆にグレーに変えましたからね
WRブルーも良いんですけどね。
1つ難を言えば、
物凄くブサイクに見える角度があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
今後はこれを上回るパフォーマンスの、
インプがいつものように限定車で出てくると思いますが、
普段乗りを考えれば、そこまでは必要なく、
これで十分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
完全なる特別なクルマというカテゴリーではなく、
1台で全てをカバーするクルマになったと
思います、この変身はランエボにも言える事で、
スーツ着ても何とか乗れちゃうクルマに・・・
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/423/5_p.jpg)
カタログもカッコいい!
封筒にまでSTiロゴが・・・
そうそう、このロゴが車内外に、
いつもより少し多いように思いました。
レクサスIS-F の「F」よりかは数は少ないですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/85.gif)
所謂、くどい感じで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)