北海道から帰ってホームセンターに行くと、玉ねぎの苗が安売り。
50本200円に釣られて4束買ってしまいました。(おそらく土・日が台風で売れ残ったのだろう。)
2日家で保管しておいて昨日9/25滋賀へ。
すると、奈良ではそんなに風は強くなかったが、途中の道の駅の屋根がハダカ状態、半数近くのビニールハウスがつぶれている。
(そういえば湖西線の電柱が倒れて止まっていたニュースが)
幸い、滋賀の家は無傷でしたが、近所の方はかなり怖かったよう。
ただ、下仁田ネギが坊主状態。 復活を願って折れた葉の部分を整理して冷蔵庫に。
そして、玉ねぎの苗を植付けました。 苗がかなり痛んでいたので、防虫ネットの上に黒の寒冷紗を張りました。
こちらの冬の気候は日本海型。 雨が多いので11月には上に雨除けのビニールを張ります。
-9/15 追記 --<サツマイモの収穫>------------------
先週9/24滋賀へ。まだ早いですが、畑の中がグチャグチャになっていたので整理を兼ねて、まだ少し早いと思いながらサツマイモを収穫。
2畝に50本植えつけて、25Kg収穫。 やはり、細いのも沢山有りましたが、2人は多すぎます。
その後、6株ほど白菜の苗を植え付け。
隣には、下仁田ネギの苗を奈良から持ち込んでいす。 そしてここは近江。 スーパーには200g程が1000円で、切り落としが有ります。
残りの部分には、石灰を混ぜておきました。 10月末にはタマネギの苗を植え付ける予定です。
-9/15 追記 --<キュウリはやはり連作障害>------------------
キュウリの第2ラウンドお終いです。
今日、根元を切りました。
見事に連作障害。
お隣の畑はいよいよ秋色になってきました。
-9/8 追記 --<白菜の種植え>------------------
今日、確認すると白菜の芽が出ていました。
早!。早速、黒の寒冷紗を外しました。
古い株と株の間に植えたキュウリ、少し元気が有りませんがボチボチ収穫できています。
-9/4 追記 --<白菜の種植え>------------------
切戻したナスビ最収穫・間近、復活です。
植え替えた下仁田ネギは夏の雨でダウン気味。特に風当たりの強い西側に植え替えた苗は根付くまでに揺さぶられて5本枯れました。
そして今週天気が悪いようなので、今日9/4、ジャガイモの後に白菜(6)・青首ダイコン(3)・聖護院ダイコン(3)を直接畝に種植え。
発芽までの乾燥を防ぐ為に黒の寒冷紗を被せて、防虫ネットもついでに。
1月からの収穫を予定して、2~3週間後に第2弾の種植えの予定です。
-8/10 追記 --<ナスビの切戻し>------------------
今年も、ナスビの成績は良くないが最近の暑さと共に更に元気がなくなってきたので、今日きり戻しをしました。
枝をバッサリ。スコップで根切りをして追肥。 茄子の第二ラウンドを期待です。
キュウリは先月にお終い。
先月、上部を切り取って、株と株の間(50cm)に夏キュウリの苗を2本植えました。 こちらはそろそろ第二ラウンドの収穫です。
アスパラガスは少しづつ収穫。結構重宝していますがそろそろお終いです。
下仁田ネギは暑さと雨で夏バテ気味。 気持ちで、土を少しかき混ぜて置きました。
-7/17 追記 --<下仁田ネギの植替え>------------------
7/10奈良から滋賀へ移動する朝、奈良の畑の下仁田ネギ45本を抜きました。
梅雨が明けが近づいているのと、次の滋賀は今月末になりそうなので植替えが遅れてしまう可能性が有るので今回抜いて行きました。
今月初めに収穫したジャガイモの畝に植付ました。
前回収穫後に石灰だけを混ぜ込んでおきました。 肥料は次回・今月末に追い肥のかたちで施す予定です。
そして、今日6/17まだ梅雨は明けていませんが曇り空だったので残りの奈良分を植替え。 (明けてからでは私が暑さに耐えられないのです。)
当初、ジャガイモの後の畝の予定をしていましたが連作の関係で白菜の植える場所が無いので他の場所(5箇所に分散)に植替えをしました。
準備です。 今年は、畝の中央に籾殻を混ぜて小さな畝を作り、根のはりを見ながら追肥と盛り土の予定です。盛り土用の土は畝の横に。
今年は、まず浅く植え替えて成長に合わせて土を盛りながら深くして見ようと思います。
春に苗を植え付けた所を含めて5箇所に植え替えました。
2~3日の内に横の土(盛り土用)に追肥しておき、10日に1回目の盛り土をする予定。
さて、今年の下仁田ネギはどうなるのか様子見です。
-6/19 追記 --<ジャガイモの収穫>------------------
奈良のジャガイモが枯れ掛けて来たので、一昨日6/17に1株だけ試し掘りしてみました。
小粒ばかりですが1Kgの収穫。
今週中には本格的な梅雨に入りそうなので昨日6/18に収穫。
24株で26Kgの収穫。
200g程度の大きいものは数個だけで、殆どが100g以下の小さいジャガイモばかりでした。
先ほど、1g程度の極小をフライパンで炒って、おやつに。
-- 7/4 追記 ---------------------
そして、6/24滋賀のジャガイモを収穫。
こちらは、完全に枯れています。
同じ24株で20Kgの収穫。
一昨日の雨で土が濡れていたので軽く水洗い後に陰干しをしました。
-6/9 追記 --<なす・トマトの植付失敗>------------------
4/23に苗植えした茄子が大きくならない。
1本抜いてみると、新しい根が全くない。
トマトも何か変。
葉が内向きにクルクル。
身に覚えが有ります。
植え付ける時の肥。 5mの畝、2本に牛糞が20リッターと鶏糞が5リッター、11:11:11の化成肥料若干。
少し多いなーと思いながら、エイ!。(かなり多かった。)
トマトは肥負け。茄子に居たっては根が生えない始末でした。
このままでドウナルカ。
念の為、別の場所に夫々2株ずつ苗を植えたしました。
同時に植えたキュウリは既に収穫を開始。これは強い。
-5/12・27 追記 --<サツマイモの植付>------------------
5/12再び滋賀へ。
奈良から滋賀へ行く途中にサツマイモの苗を購入しようとホームセンターに立寄っりましたが、売れ残り品しか手に入りませんでした。
5/13夕刻まで水に漬けてから植付。
1週間黒の寒冷紗を掛けました。
完全に枯れていた苗にも新芽が。 結構、丈夫。
先月末に植えつけた苗を使う必要はなさそうです。
5/27 追記
今日、滋賀へ。5/12に植えつけた苗は無事に芽ぶいていました。苗、全てOKでした。
前回、サツマイモ苗、ホームセンターで無くなったと思いましたが再び彼方此方で出ていました。
もう、手で来ないと思い、急いで玉ねぎを収穫して植え付けましたが、必要なかったようです。
-4/30 追記 --<サツマイモの植付>------------------
先月末4/30滋賀の畑にサツマイモの苗を植付ました。
5mの畝に25本。
滋賀のタマネギはまだ元気です。
今月中頃、このタマネギを収穫して、更にサツマイモの苗を植えたいと思っているのですが、その頃に苗が市販されているかどうか。
場合に寄っては今回植えた苗から、植付が出来ないか企んでいます。
--4/27 追記 --<タマネギの収穫>-------------------
今日4/27畑に出るとタマネギの葉が更に倒れていました。
しかも、幾つかにはつぼみが。
このままでは腐らせてしまう可能性も有るので、急遽、収穫しました。(収穫の予定をしていなかったので写真を撮っていません。)
マルチで隠れて解りませんでしたが大きいのも(750g max)幾つか。
1/3は失敗。
肥料にムラが有ったのか。
--4/23 追記 --<トマト・ナス・キュウリなどの植付>-------------------
やつとアスパラガスの芽が出だしました。
他の方から大分遅れての芽です。 しかも芽が出てから大きくなるのも遅いように思います。元気がないのです。
身に覚えは有ります。 昨年、防寒用にバーク堆肥を上から被せただけです。
今年、春先にアスパラガスの芽が出ず、キノコが出て来ました。(ごめんなさい写真を撮っていません。)
取りあえず、地中の芽を時々折りながら、バーク堆肥と土を混ぜ合わせて、芽の出て来ている範囲を紐で目印。
これで株の位置が一目瞭然。 追い肥・水やり時に加減してみます。
今日、何本か地中のアスパラガスを折りながら、このバーク堆肥と土を混ぜ合わせてみました。
その隣の畝にナスビとキュウリの苗を3本づつ植付。
別の畝(下仁田ネギの後)にはミニと普通サイズのトマトを2本づつ植付。
余った場所にピーマンとししとうの苗を1本づつ。
その隣のタマネギ。
葉は大きく茂って、根元が膨れないまま葉がダウン。
写真の上の方はお隣さんのタマネギ。 こちらは大きなタマネギの玉になって葉がすこし枯れかけています。
今月末に畝を空けようと極々早生を植えました。 何か原因が有る筈ですが、まだ解りません。
これで、畝は殆ど埋まりました。 後、タマネギの後に何を植えるかです。
サツマイモにするかトウモロコシにするか迷っています。
--4/10 追記 --<下仁田ネギの苗を植付>-------------------
3/10ホームセンターで下仁田ネギの売残りを250円(30株)を見付けて4束購入。当日植付しました。
急遽、葉ネギの横、90*170cmの畝を作り、今年は通気用に籾殻を混ぜてみました。
昨年より少し間隔を広げて9*10cmの間隔、136本の植付です。
さて、今年はどうなる事やら。
--3/9 搭載 --<ジャガイモを植付>--------------------
3月に入って、昨日(3/8)奈良の畑にジャガイモを植付けました。
一昨日(8/7)にビニールで育てていたホウレンソウを全て収穫。ホウレンソウの根を取除
きながら、鍬で土をフワフワに。
その後と白菜の後の畝ですが、白菜の畝には間違って2週間ほど前に石灰を配布。
<ジャガイモは酸性土気味の方が良いので石灰は少ない目にする様。>しかもホウレンソウは弱アルカリを好むので石灰を多い目に使っています。
気にせず、10cm程の溝を掘って2乗・千鳥に植付けました。
40cm間隔に種芋、その間に鶏糞・牛案・化成肥料を置いて植付け。
畝の高さは5cm。盛り土用に畝幅を15cmと5cm広くしました。
植付けて見るともう少し浅く植えた方が良かった(田土なので水はけが良くない。)のではと反省。
いよいよ、冬場そのままにしていた畝の整理のスタートです。
種芋は3Kg先週に購入。内大きめの種芋12個を半分に切って、今回、奈良に植付け。
今月中頃に残り24個を滋賀に植付ける予定。こちらも先週に石灰を撒いてしまっています。
--3/11 追記 ----------------------
下仁田ネギが10本ほどまだ残っていますが、奥の部分は、今日、石灰を配布。
いよいよ、春の準備をしなくてはいけないのですが、収穫(食べきれないのです。)が追いついていません。
50本200円に釣られて4束買ってしまいました。(おそらく土・日が台風で売れ残ったのだろう。)
2日家で保管しておいて昨日9/25滋賀へ。
すると、奈良ではそんなに風は強くなかったが、途中の道の駅の屋根がハダカ状態、半数近くのビニールハウスがつぶれている。
(そういえば湖西線の電柱が倒れて止まっていたニュースが)
幸い、滋賀の家は無傷でしたが、近所の方はかなり怖かったよう。
ただ、下仁田ネギが坊主状態。 復活を願って折れた葉の部分を整理して冷蔵庫に。
そして、玉ねぎの苗を植付けました。 苗がかなり痛んでいたので、防虫ネットの上に黒の寒冷紗を張りました。
こちらの冬の気候は日本海型。 雨が多いので11月には上に雨除けのビニールを張ります。
-9/15 追記 --<サツマイモの収穫>------------------
先週9/24滋賀へ。まだ早いですが、畑の中がグチャグチャになっていたので整理を兼ねて、まだ少し早いと思いながらサツマイモを収穫。
2畝に50本植えつけて、25Kg収穫。 やはり、細いのも沢山有りましたが、2人は多すぎます。
その後、6株ほど白菜の苗を植え付け。
隣には、下仁田ネギの苗を奈良から持ち込んでいす。 そしてここは近江。 スーパーには200g程が1000円で、切り落としが有ります。
残りの部分には、石灰を混ぜておきました。 10月末にはタマネギの苗を植え付ける予定です。
-9/15 追記 --<キュウリはやはり連作障害>------------------
キュウリの第2ラウンドお終いです。
今日、根元を切りました。
見事に連作障害。
お隣の畑はいよいよ秋色になってきました。
-9/8 追記 --<白菜の種植え>------------------
今日、確認すると白菜の芽が出ていました。
早!。早速、黒の寒冷紗を外しました。
古い株と株の間に植えたキュウリ、少し元気が有りませんがボチボチ収穫できています。
-9/4 追記 --<白菜の種植え>------------------
切戻したナスビ最収穫・間近、復活です。
植え替えた下仁田ネギは夏の雨でダウン気味。特に風当たりの強い西側に植え替えた苗は根付くまでに揺さぶられて5本枯れました。
そして今週天気が悪いようなので、今日9/4、ジャガイモの後に白菜(6)・青首ダイコン(3)・聖護院ダイコン(3)を直接畝に種植え。
発芽までの乾燥を防ぐ為に黒の寒冷紗を被せて、防虫ネットもついでに。
1月からの収穫を予定して、2~3週間後に第2弾の種植えの予定です。
-8/10 追記 --<ナスビの切戻し>------------------
今年も、ナスビの成績は良くないが最近の暑さと共に更に元気がなくなってきたので、今日きり戻しをしました。
枝をバッサリ。スコップで根切りをして追肥。 茄子の第二ラウンドを期待です。
キュウリは先月にお終い。
先月、上部を切り取って、株と株の間(50cm)に夏キュウリの苗を2本植えました。 こちらはそろそろ第二ラウンドの収穫です。
アスパラガスは少しづつ収穫。結構重宝していますがそろそろお終いです。
下仁田ネギは暑さと雨で夏バテ気味。 気持ちで、土を少しかき混ぜて置きました。
-7/17 追記 --<下仁田ネギの植替え>------------------
7/10奈良から滋賀へ移動する朝、奈良の畑の下仁田ネギ45本を抜きました。
梅雨が明けが近づいているのと、次の滋賀は今月末になりそうなので植替えが遅れてしまう可能性が有るので今回抜いて行きました。
今月初めに収穫したジャガイモの畝に植付ました。
前回収穫後に石灰だけを混ぜ込んでおきました。 肥料は次回・今月末に追い肥のかたちで施す予定です。
そして、今日6/17まだ梅雨は明けていませんが曇り空だったので残りの奈良分を植替え。 (明けてからでは私が暑さに耐えられないのです。)
当初、ジャガイモの後の畝の予定をしていましたが連作の関係で白菜の植える場所が無いので他の場所(5箇所に分散)に植替えをしました。
準備です。 今年は、畝の中央に籾殻を混ぜて小さな畝を作り、根のはりを見ながら追肥と盛り土の予定です。盛り土用の土は畝の横に。
今年は、まず浅く植え替えて成長に合わせて土を盛りながら深くして見ようと思います。
春に苗を植え付けた所を含めて5箇所に植え替えました。
2~3日の内に横の土(盛り土用)に追肥しておき、10日に1回目の盛り土をする予定。
さて、今年の下仁田ネギはどうなるのか様子見です。
-6/19 追記 --<ジャガイモの収穫>------------------
奈良のジャガイモが枯れ掛けて来たので、一昨日6/17に1株だけ試し掘りしてみました。
小粒ばかりですが1Kgの収穫。
今週中には本格的な梅雨に入りそうなので昨日6/18に収穫。
24株で26Kgの収穫。
200g程度の大きいものは数個だけで、殆どが100g以下の小さいジャガイモばかりでした。
先ほど、1g程度の極小をフライパンで炒って、おやつに。
-- 7/4 追記 ---------------------
そして、6/24滋賀のジャガイモを収穫。
こちらは、完全に枯れています。
同じ24株で20Kgの収穫。
一昨日の雨で土が濡れていたので軽く水洗い後に陰干しをしました。
-6/9 追記 --<なす・トマトの植付失敗>------------------
4/23に苗植えした茄子が大きくならない。
1本抜いてみると、新しい根が全くない。
トマトも何か変。
葉が内向きにクルクル。
身に覚えが有ります。
植え付ける時の肥。 5mの畝、2本に牛糞が20リッターと鶏糞が5リッター、11:11:11の化成肥料若干。
少し多いなーと思いながら、エイ!。(かなり多かった。)
トマトは肥負け。茄子に居たっては根が生えない始末でした。
このままでドウナルカ。
念の為、別の場所に夫々2株ずつ苗を植えたしました。
同時に植えたキュウリは既に収穫を開始。これは強い。
-5/12・27 追記 --<サツマイモの植付>------------------
5/12再び滋賀へ。
奈良から滋賀へ行く途中にサツマイモの苗を購入しようとホームセンターに立寄っりましたが、売れ残り品しか手に入りませんでした。
5/13夕刻まで水に漬けてから植付。
1週間黒の寒冷紗を掛けました。
完全に枯れていた苗にも新芽が。 結構、丈夫。
先月末に植えつけた苗を使う必要はなさそうです。
5/27 追記
今日、滋賀へ。5/12に植えつけた苗は無事に芽ぶいていました。苗、全てOKでした。
前回、サツマイモ苗、ホームセンターで無くなったと思いましたが再び彼方此方で出ていました。
もう、手で来ないと思い、急いで玉ねぎを収穫して植え付けましたが、必要なかったようです。
-4/30 追記 --<サツマイモの植付>------------------
先月末4/30滋賀の畑にサツマイモの苗を植付ました。
5mの畝に25本。
滋賀のタマネギはまだ元気です。
今月中頃、このタマネギを収穫して、更にサツマイモの苗を植えたいと思っているのですが、その頃に苗が市販されているかどうか。
場合に寄っては今回植えた苗から、植付が出来ないか企んでいます。
--4/27 追記 --<タマネギの収穫>-------------------
今日4/27畑に出るとタマネギの葉が更に倒れていました。
しかも、幾つかにはつぼみが。
このままでは腐らせてしまう可能性も有るので、急遽、収穫しました。(収穫の予定をしていなかったので写真を撮っていません。)
マルチで隠れて解りませんでしたが大きいのも(750g max)幾つか。
1/3は失敗。
肥料にムラが有ったのか。
--4/23 追記 --<トマト・ナス・キュウリなどの植付>-------------------
やつとアスパラガスの芽が出だしました。
他の方から大分遅れての芽です。 しかも芽が出てから大きくなるのも遅いように思います。元気がないのです。
身に覚えは有ります。 昨年、防寒用にバーク堆肥を上から被せただけです。
今年、春先にアスパラガスの芽が出ず、キノコが出て来ました。(ごめんなさい写真を撮っていません。)
取りあえず、地中の芽を時々折りながら、バーク堆肥と土を混ぜ合わせて、芽の出て来ている範囲を紐で目印。
これで株の位置が一目瞭然。 追い肥・水やり時に加減してみます。
今日、何本か地中のアスパラガスを折りながら、このバーク堆肥と土を混ぜ合わせてみました。
その隣の畝にナスビとキュウリの苗を3本づつ植付。
別の畝(下仁田ネギの後)にはミニと普通サイズのトマトを2本づつ植付。
余った場所にピーマンとししとうの苗を1本づつ。
その隣のタマネギ。
葉は大きく茂って、根元が膨れないまま葉がダウン。
写真の上の方はお隣さんのタマネギ。 こちらは大きなタマネギの玉になって葉がすこし枯れかけています。
今月末に畝を空けようと極々早生を植えました。 何か原因が有る筈ですが、まだ解りません。
これで、畝は殆ど埋まりました。 後、タマネギの後に何を植えるかです。
サツマイモにするかトウモロコシにするか迷っています。
--4/10 追記 --<下仁田ネギの苗を植付>-------------------
3/10ホームセンターで下仁田ネギの売残りを250円(30株)を見付けて4束購入。当日植付しました。
急遽、葉ネギの横、90*170cmの畝を作り、今年は通気用に籾殻を混ぜてみました。
昨年より少し間隔を広げて9*10cmの間隔、136本の植付です。
さて、今年はどうなる事やら。
--3/9 搭載 --<ジャガイモを植付>--------------------
3月に入って、昨日(3/8)奈良の畑にジャガイモを植付けました。
一昨日(8/7)にビニールで育てていたホウレンソウを全て収穫。ホウレンソウの根を取除
きながら、鍬で土をフワフワに。
その後と白菜の後の畝ですが、白菜の畝には間違って2週間ほど前に石灰を配布。
<ジャガイモは酸性土気味の方が良いので石灰は少ない目にする様。>しかもホウレンソウは弱アルカリを好むので石灰を多い目に使っています。
気にせず、10cm程の溝を掘って2乗・千鳥に植付けました。
40cm間隔に種芋、その間に鶏糞・牛案・化成肥料を置いて植付け。
畝の高さは5cm。盛り土用に畝幅を15cmと5cm広くしました。
植付けて見るともう少し浅く植えた方が良かった(田土なので水はけが良くない。)のではと反省。
いよいよ、冬場そのままにしていた畝の整理のスタートです。
種芋は3Kg先週に購入。内大きめの種芋12個を半分に切って、今回、奈良に植付け。
今月中頃に残り24個を滋賀に植付ける予定。こちらも先週に石灰を撒いてしまっています。
--3/11 追記 ----------------------
下仁田ネギが10本ほどまだ残っていますが、奥の部分は、今日、石灰を配布。
いよいよ、春の準備をしなくてはいけないのですが、収穫(食べきれないのです。)が追いついていません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます