supernova

kenko's blog
日々の出来事

台湾2日目

2013年01月13日 23時13分24秒 | 旅行
台湾2日目!

今日も台北は雨です。。


。。

っと思ったら寝過ごした。。

10時過ぎて朝食も終わってる。。

さてどうしようか。。

昨日市内をウロウロ移動してちょっと人混みに疲れたので、
やっぱり田舎へ行きたい!

っと言うことで小籠包を食べた後、
頑張ってノスタルジックな街、九份へ向かうことにします!

小籠包を食べにMRTで移動

善導寺で下車

地図を片手に5分ほど歩く
 
台湾は通りに名前が細かく付いてるので解り易い

着きました!

蘇杭餐廳さん 江浙料理のレストランです

同窓会?が開催されるらしく大勢の人が入り口で受付をやっていて貸切かと思いましたが、
15分程待つと無事入れました!

さっそくお目当ての小籠包を中心に注文!

美味しいお茶を頂きながら待ってると、程なくしてお待ちかね小籠包登場!

小籠湯包(小籠包) (180元/8個)

言わずと知れた定番です!
熱々のスープが中から溢れてとっても美味しい!!

生姜、酢、醤油で作った特製のタレと一緒に食べると、さらに香りが広がって美味しい!
いくらでも食べられそうです!

絲瓜蝦仁湯包(ヘチマとエビの小籠包) (280元/8個)

具がヘチマとエビという変った組み合わせ!
ヘチマの甘みとエビと塩加減、そして食感が絶妙でこれまた美味しい!

蟹黄豆腐(カニ味噌餡かけ豆腐)(220元)

カニ味噌の甘口の餡が最高に美味しい!
初めて食べましたが、これ美味しいです!
ご飯が欲しくなります!

美味しいご飯を食べて元気出たので、いよいよ九份へ向かいます!

店からはタクシーで九份行きのバス停があるSOGO復興館まで移動

15分ほどでSOGO復興館に到着

MRTの忠考復興駅の1番出口出てすぐに有るバス停とのことですが、、
それらしい場所が見当たらない。。。

地図を持って立ち尽くしてると、知らない人が親切にどこへ行きたいの?って
九份のページを見せると、スタスタとバス停まで案内してくれた!



台湾の人は親切ですね~

無事に九份行きバスをget

感謝感謝

ちなみにネットで調べると以前はまさに1番出口の目の前だったのが、2012年6月に移動したそうです。

普通の市バスのバス停と大差無いので、ちょっと移動してても見つけるのが大変です。

ほどなくしてバスは出発!

ちょっと冷房が強めで寒い。。

台北市内を抜けて


郊外へ
 

だんだん山がちになっていきます


瑞柑國小を過ぎると一気に峠道になります


峠道をしばらく登った後
舊道駅で下車(九份では無く、台北からだと九份の一個先のここで下りた方が楽チンとのこと)


そしてそこは。。。

。。。





真っ白!!

何も見えません。

そして台風かのような強い風!

雨は想定内ですが、霧と風とは。。

右も左も分から無い中、適当に歩き出すとようやく見えてきました


セブンの右の路地が土産物や食べ物店が並ぶ基山街の入り口


中に入るとアーケードになっていて雨風がしのげて一安心


さて早速散策したいですが、いかんせん体が冷え切ってるので暖かいものを食べたい!

っということで おしるこを頂く!


体も温まったところで基山街散策スタート!
 
お土産物と食べ物、お茶屋さんなどが所狭しと並んで活気に溢れています!

 

服屋さんは見当たらなかったですが、もしセーターとかダウンを売ってたら買ってたかも。。

せっかくなのでこんなの買いました
  

光ります!

光もの好きなので。。。

一部屋根が無い部分は雨に降られます。。


途中オカリナ屋さんが何店か有って、素敵な音色に包まれます!


天然ハーブ石鹸のお店

「阿原 YUAN」さん

猫が店番中


店内には沢山の種類のハーブ石鹸が並びます
 

使うと誰もがこんな恍惚な表情に!


3点お買い上げ!

お次はおやつ代わりに紅槽肉圓を頂く!
 
名物らしいです!
 

豚肉を米皮でくるんだものか?? 注文すると店先のものをさっと油で揚げてくれます


早速食べてみます!

!!



ん?

なんとも独特の食感と独特の味に満ちてます。。

え~っと

箸がすすみません。。

上に乗ってるパクチーと共に一気に食べれば何とか飲み込めるか。。

とりあえず何とか完食。。

ふう~びっくりした!


気をとりなおして再び散策

猪のソーセージとか色々ありましたが、すっかりビビッてしまいました。。

九份の町はこんな感じです

景色が素敵とのことですが、今日は何も見えません。。

それでも基山街の路地だけでも、来て良かったと思わせる素敵な町並みが続きます
 

 

マッサージ用品が沢山!
 

猫です

眉間のつぼを押してくれます。

なぞの珍味のお店

行列なので人気があるんだと思いますが、勇気が出ませんでした。。

散策しながら一時間ちょっと歩くと、基山街の端につきました。


一歩出たら凄い風のようなので、この辺で引き返します。

よく本に出てる九份茶坊もこのあたりにあります


店内はとっても素敵な雰囲気でお茶を一杯!
っとも思いましたが、さすが人気店で混んでるようなので断念。。

ちょっと戻って豎崎路の階段を下って行くと
 

千と千尋の神隠しのモデルになったとも言われている 阿妹茶酒館 さん があります!
 
確かに雰囲気ありますね~


神隠しの女 湯婆婆的湯屋と書いちゃってますね


ストラップみたいのがこれまた不気味で雰囲気出てます


店内でカフェでお茶や食事も楽しめるようです!

階段を下りて下から見上げると、
赤い提灯と階段道、そしてその両サイドのレトロな建物が独特の雰囲気で素敵!
 
夕暮れの雰囲気と相まって幻想的です

台湾映画『悲情城市』の撮影地となった映画館もあります


名残惜しいですが、そろそろ台北に戻ろうと思います!

九份のバス停まで下りていく階段は。。

。。

一気に地味。。(道間違えたかと思った)


上を見上げるとこんな感じ。。


まさに麓からは全く伺うことの出来ない、天空に隠れた雲の中の歓楽街です!
神秘的ですね~!

九イ分バス停(九イ分派出所)に歩いていくと、すっかり現実に連れ戻された感じ。。
 

タクシーの運転手が、台北まで1000元とアピールしてきます!
一時間以上かかるので、十分に安いのですが。。。
つい意地になってバスを待ってしまった。

しかも台北行きのバスに素通りされて(手を挙げないと止まってくれないらしい)
バスの乗り方分かってないのがバレた。

ますます気まずい雰囲気に。。

でもそれから運ちゃんは何台も来るバスのを一台一台、
台北行きかどうか教えてくれました。

おかげで間違わずに台北行きのバスに無事乗車!

やっぱり台湾の人は親切だな。。

冷房ガンガンのバスに揺られて一時間ちょっと


出発したSOGO復興館に戻ってきました。

疲れたのでそこからホテルまでタクシーで移動

すっかり冷えたのでジェットバスで温まることに!

お湯の出が良くて、あっという間(2~3分位)にお湯が溜まります!
これは快適ですね!!

家のお風呂もこうならば良いのに。。

っと思いながらジェットバスのボタンを押すと!

!!


泡と共になぜか照明がムーディに!!!

これ完全に連動なので、どちらか一方は出来ません、ジェットバスとムーディ照明はセット販売です。
なぜだろう?
でも広いバスタブですっかりご機嫌!


夕食はKやU神そしてSテラ達と合流して宴会です!

タクシーで向かったのは

阿才的店 さん 

台湾在住のSテラが予約しておいてくれました!サンクス!

ちょっと遅れちゃったので、既に宴会スタート中!
集まったのはK、U神、M上さん、K島くん、Sテラと友だち+うちら夫婦の8人

こちらは台湾風居酒屋でレトロな店内の雰囲気が素敵
ちゃぶ台を囲んでみんなでご飯を頂きます!


龍珠 イカのくちばし?を揚げたもの
食感が美味しいですね


右は豬油拌飯 豚のラードかけごはん、これシンプルですがご飯がすすみます!

早速お互い一日の出来事を報告し合う。

今日K達はSテラと台北市内をぶらぶら散策して、
買い物したり色々と満喫した模様

もう一日有ったら市内をぶらぶら散策したかったなぁ~

次々と美味しい料理が!
 

 

ごめんなさん、料理名はもう追いきれません。。

どれも美味しかったですが、右上の大皿は酒の肴には良いですが、ちょっと量多かったか。。

10時過ぎて、酒も回ってきて、色々楽しくしゃべっていると、
Kの知り合いの台北在住のDさんが日本からちょうど帰国したので合流!
さらに宴は盛り上がります!



美味しい料理を食べつくし


ビールを1ダース以上飲み干し


楽しい夜でした!

明日も仕事なのにSテラ本当にありがとう!


さて二次会に向かったKさん達とは別れて、うちらはホテルへ

途中コンビニで飲み物を物色
 

なぜかこんなに買ってしまった


二日酔いに効くと思われる何か

違うかな。。

1時過ぎにホテルに戻って就寝。。


明日は最終日です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする