台湾3日目
今日は天気良さそうです
朝からお気に入りのジャグジーへ!
昨日食べ損ねた朝食を頂く
色々な料理がバラエティ豊かに揃っています
昨夜食べ過ぎたので控えめに。。でも結局食べ過ぎた。。
帰り支度をしてチェックアウト
とっても良いホテルでした!
既に11時半、4時の飛行機まで時間が有りませんが、
せっかく来たので、やっぱり占いには行っておかねば!
嫁は6年前に一度台北に来て占って貰ったことがあって、良く当ってたとのこと。
MRTで龍山寺占い街を目指します!
龍山寺駅の地下街に占い街があります
ちょっと奥に進んでいくと
小さなパーテーションで区切られた部屋が沢山あります!
全部で40店位あるそうです!
その中で今回は小鳥占いにチャレンジ!
芷羚論命 さん 日本語OKです!
陳芷羚さんは龍山寺地下街にお店を構えて10年のベテラン占い師さん。
日本語はアシスタントの桃さんがバッチリ対応してくれます!
早速用紙に名前と生年月日を記載(生まれた時間まで分かった方が良いそうです)
まずは小鳥占いから
文鳥の大吉君が登場!
籠を開けると、
ずらっと並んだ紙からピピッと3つ選んでくれます
仕草が愛らしいですね
選んだ紙には中国の故事が一枚の絵にしてあり、その内容から将来を占います!
面白いですね!
後は手相を見てもらい、将来の事を色々占って貰いました!
無事占いも出来て満足!
近くに胡椒餅の店があると聞いたので、地図を貰って向かうことに。
龍山寺駅の上はこんな感じです
地図で見ても結局分からん。。
っとまた立ち尽くしてると、、
スクーターで通りかかった女の人が、
わざわざスクーターを停めて案内してくれた!
やっぱり台湾の人は親切だな~
案内の通りに暗くて細い路地に入っていくと
ありました!
福州元祖胡椒餅 さん
システムが良く分かって無かったですが、とりあえず注文したら番号札(16番)をくれた
あと5分とのこと。
時間近くになるとぞろぞろと人が集まって来た!
店先の三つの釜に内面に肉まん的な餅を貼り付けて焼いています!
左の釜は今から餅をセットしてるところ、右の釜は焼きあがって取り出してます!
定期的に焼きあがる時間までに皆注文してて、それに合わせて皆戻ってくるみたい。
だから番号札が1番だと焼きあがるまで30分位待たされるようです。
焼きたてを一個一個紙に包んで番号順に配っていきます
ようやく念願の胡椒餅をget
外のパリパリの歯ごたえと中の肉汁たっぷりのお肉がとっても美味しい!
胡椒の辛味とねぎの甘みのバランスも良い!!
皮のボリュームがあるので結構お腹一杯になりました!
お腹も満たされて満足してると、気づけは1時過ぎ。。。
ホテルに戻って空港へ急がねば!!
早速タクシーを拾ってホテルへ!
途中龍山寺を車窓から拝む
行きたかったなぁ~
台北駅
凄い大きい駅ですね
タクシーを降りてホテルに戻る前にちょっとドラックストアとコンビニを散策
しょうび って何だろ。。
もっとディープなお店に行かないとあまり変わった物は無いかな。。
コンビニ
タピオカティーや杏仁茶など定番から変った飲み物まで色々です!
なぜかコーヒーの入れ物だけ異様にお洒落なのが印象的
これはモカとラテです
一見飲み物じゃなくてトリートメントか何かの容器みたいです!
さて名残惜しいですが、松山空港へ向かいます!
ホテルの前でタクシーに乗ると15分程度で無事到着!
近っ!
来たときは電車を乗り継いで30分以上掛かったのに。。。
早速チェックインします!
列に並んでると。。。
なんと日本が降雪のため出発が予定の4時から8時に変更になったとのこと。。
まじか。。。
まあ天気ばかりは仕方ないし、欠航になるよりは良いか。。
他の皆は大丈夫だっただろうか。。
とりあえずチェックインだけは済ませて帰りの席は確保
180元の食事券を貰いました!
。。。
。。
え~と現在3時。。
あと4時間位暇です。。。
空港の中に居ても退屈なので、もう一度台北市内に戻っちゃいます!
空港が近いって便利!
やり残した足つぼマッサージへタクシーで向かいます!
向かったのはこちら
大倉元気養生館 さん
足つぼに加えて、せっかくなので半身マッサージと角質取りもつけてみました
まずは足の角質取りから
ナイフ状のものでどんどん角質を取り除いていきます
そんなに!っというほど綺麗に取れました!
足つぼマッサージで歩きつかれた足をほぐしてくれます!
椅子には日本語のTVが写ってて、大改造劇的ビフォーアフターを放送してました!
日本のTVは台湾でかなり放送されてるみたいです!
ほんまでっかTVのCMも流れてました!
ベットに移動して半身マッサージ。
腰から、背中、肩、腕へとグリグリと凝った体をしっかりほぐしてくれました!
マッサージが終わって現在5時半
まだ時間あるので、是非食べたかった魯肉飯を食べに行きます!
またまたタクシーで贅沢に移動
三元号さん 中山駅の近くです
店内はいかにも地元の食堂と言った趣で良い感じ
メニューはこちら
日本語メニューも有ります!
頼むと速攻で出てきてビックリ!
ホント1分も掛かってないと思う!
魯肉飯(豚そぼろご飯)と 魚翅肉羹麺(豚つみれとフカひれのスープ麺)
青菜 と 蒜泥白肉(豚肉のにんにくソース)
どれもこれも美味しい~
日本人の口に良く合う味付けで最高!
そして4品で180元だもから、参っちゃいます。
こちらのお店もお勧めです!
魯肉飯と魚翅肉羹麺をおかわりしようかと思いましたが、(だって速攻で出てくるし)
空港の食事券があるのを思い出したので我慢。
タクシーで空港へ戻ります。
再び空港に戻ってきました!
すると
出発が9時に変更になってる。。
日本着くのは明日になっちゃうね。
日本行き以外は全て終了したのか空港はカウンターも閉まっていてがらんとしてます
空港の2階で食事券使って最後の晩餐に
牛肉麺と油飯(台湾風おこわ)
タピオカアイスティーとゆずジャスミンティー
飛行機が遅れたおかげ?で足つぼマッサージに加えて台湾グルメを満喫できた!
最後は残った元でお土産などを購入
無駄遣い?
嫁と二人でピッタリ元を使い切りました!
いつも小銭がジャラジャラ残るのに奇跡的!
予定から5時間遅れの9時に台北松山空港を出発!
帰りの190便もキティ仕様です
散々食べた後に機内食も押し込んで完全に食べすぎです。。
予定通り?午前1時前に雪に覆われた羽田空港に到着!
遠い人は空港で夜を明かしたり、急遽ホテルを取ったり苦労されたようです。
幸い車(雪山仕様)で空港に行っていたので、難なく出発!
東京とは思えない積雪量。。
これは交通機関が麻痺する訳です。。。首都高も当然閉鎖
夜中の2時過ぎなのでさすがに環八も最初空いてましたが、
途中から渋滞し始めたので多摩川沿いをひた走る。
無事3時半に自宅に到着!
ふぅ~遠かった。。
二泊三日の弾丸旅行でしたが、かなり色々楽しめました!
近いしまた是非行きたいな!
今日は天気良さそうです
朝からお気に入りのジャグジーへ!
昨日食べ損ねた朝食を頂く
色々な料理がバラエティ豊かに揃っています
昨夜食べ過ぎたので控えめに。。でも結局食べ過ぎた。。
帰り支度をしてチェックアウト
とっても良いホテルでした!
既に11時半、4時の飛行機まで時間が有りませんが、
せっかく来たので、やっぱり占いには行っておかねば!
嫁は6年前に一度台北に来て占って貰ったことがあって、良く当ってたとのこと。
MRTで龍山寺占い街を目指します!
龍山寺駅の地下街に占い街があります
ちょっと奥に進んでいくと
小さなパーテーションで区切られた部屋が沢山あります!
全部で40店位あるそうです!
その中で今回は小鳥占いにチャレンジ!
芷羚論命 さん 日本語OKです!
陳芷羚さんは龍山寺地下街にお店を構えて10年のベテラン占い師さん。
日本語はアシスタントの桃さんがバッチリ対応してくれます!
早速用紙に名前と生年月日を記載(生まれた時間まで分かった方が良いそうです)
まずは小鳥占いから
文鳥の大吉君が登場!
籠を開けると、
ずらっと並んだ紙からピピッと3つ選んでくれます
仕草が愛らしいですね
選んだ紙には中国の故事が一枚の絵にしてあり、その内容から将来を占います!
面白いですね!
後は手相を見てもらい、将来の事を色々占って貰いました!
無事占いも出来て満足!
近くに胡椒餅の店があると聞いたので、地図を貰って向かうことに。
龍山寺駅の上はこんな感じです
地図で見ても結局分からん。。
っとまた立ち尽くしてると、、
スクーターで通りかかった女の人が、
わざわざスクーターを停めて案内してくれた!
やっぱり台湾の人は親切だな~
案内の通りに暗くて細い路地に入っていくと
ありました!
福州元祖胡椒餅 さん
システムが良く分かって無かったですが、とりあえず注文したら番号札(16番)をくれた
あと5分とのこと。
時間近くになるとぞろぞろと人が集まって来た!
店先の三つの釜に内面に肉まん的な餅を貼り付けて焼いています!
左の釜は今から餅をセットしてるところ、右の釜は焼きあがって取り出してます!
定期的に焼きあがる時間までに皆注文してて、それに合わせて皆戻ってくるみたい。
だから番号札が1番だと焼きあがるまで30分位待たされるようです。
焼きたてを一個一個紙に包んで番号順に配っていきます
ようやく念願の胡椒餅をget
外のパリパリの歯ごたえと中の肉汁たっぷりのお肉がとっても美味しい!
胡椒の辛味とねぎの甘みのバランスも良い!!
皮のボリュームがあるので結構お腹一杯になりました!
お腹も満たされて満足してると、気づけは1時過ぎ。。。
ホテルに戻って空港へ急がねば!!
早速タクシーを拾ってホテルへ!
途中龍山寺を車窓から拝む
行きたかったなぁ~
台北駅
凄い大きい駅ですね
タクシーを降りてホテルに戻る前にちょっとドラックストアとコンビニを散策
しょうび って何だろ。。
もっとディープなお店に行かないとあまり変わった物は無いかな。。
コンビニ
タピオカティーや杏仁茶など定番から変った飲み物まで色々です!
なぜかコーヒーの入れ物だけ異様にお洒落なのが印象的
これはモカとラテです
一見飲み物じゃなくてトリートメントか何かの容器みたいです!
さて名残惜しいですが、松山空港へ向かいます!
ホテルの前でタクシーに乗ると15分程度で無事到着!
近っ!
来たときは電車を乗り継いで30分以上掛かったのに。。。
早速チェックインします!
列に並んでると。。。
なんと日本が降雪のため出発が予定の4時から8時に変更になったとのこと。。
まじか。。。
まあ天気ばかりは仕方ないし、欠航になるよりは良いか。。
他の皆は大丈夫だっただろうか。。
とりあえずチェックインだけは済ませて帰りの席は確保
180元の食事券を貰いました!
。。。
。。
え~と現在3時。。
あと4時間位暇です。。。
空港の中に居ても退屈なので、もう一度台北市内に戻っちゃいます!
空港が近いって便利!
やり残した足つぼマッサージへタクシーで向かいます!
向かったのはこちら
大倉元気養生館 さん
足つぼに加えて、せっかくなので半身マッサージと角質取りもつけてみました
まずは足の角質取りから
ナイフ状のものでどんどん角質を取り除いていきます
そんなに!っというほど綺麗に取れました!
足つぼマッサージで歩きつかれた足をほぐしてくれます!
椅子には日本語のTVが写ってて、大改造劇的ビフォーアフターを放送してました!
日本のTVは台湾でかなり放送されてるみたいです!
ほんまでっかTVのCMも流れてました!
ベットに移動して半身マッサージ。
腰から、背中、肩、腕へとグリグリと凝った体をしっかりほぐしてくれました!
マッサージが終わって現在5時半
まだ時間あるので、是非食べたかった魯肉飯を食べに行きます!
またまたタクシーで贅沢に移動
三元号さん 中山駅の近くです
店内はいかにも地元の食堂と言った趣で良い感じ
メニューはこちら
日本語メニューも有ります!
頼むと速攻で出てきてビックリ!
ホント1分も掛かってないと思う!
魯肉飯(豚そぼろご飯)と 魚翅肉羹麺(豚つみれとフカひれのスープ麺)
青菜 と 蒜泥白肉(豚肉のにんにくソース)
どれもこれも美味しい~
日本人の口に良く合う味付けで最高!
そして4品で180元だもから、参っちゃいます。
こちらのお店もお勧めです!
魯肉飯と魚翅肉羹麺をおかわりしようかと思いましたが、(だって速攻で出てくるし)
空港の食事券があるのを思い出したので我慢。
タクシーで空港へ戻ります。
再び空港に戻ってきました!
すると
出発が9時に変更になってる。。
日本着くのは明日になっちゃうね。
日本行き以外は全て終了したのか空港はカウンターも閉まっていてがらんとしてます
空港の2階で食事券使って最後の晩餐に
牛肉麺と油飯(台湾風おこわ)
タピオカアイスティーとゆずジャスミンティー
飛行機が遅れたおかげ?で足つぼマッサージに加えて台湾グルメを満喫できた!
最後は残った元でお土産などを購入
無駄遣い?
嫁と二人でピッタリ元を使い切りました!
いつも小銭がジャラジャラ残るのに奇跡的!
予定から5時間遅れの9時に台北松山空港を出発!
帰りの190便もキティ仕様です
散々食べた後に機内食も押し込んで完全に食べすぎです。。
予定通り?午前1時前に雪に覆われた羽田空港に到着!
遠い人は空港で夜を明かしたり、急遽ホテルを取ったり苦労されたようです。
幸い車(雪山仕様)で空港に行っていたので、難なく出発!
東京とは思えない積雪量。。
これは交通機関が麻痺する訳です。。。首都高も当然閉鎖
夜中の2時過ぎなのでさすがに環八も最初空いてましたが、
途中から渋滞し始めたので多摩川沿いをひた走る。
無事3時半に自宅に到着!
ふぅ~遠かった。。
二泊三日の弾丸旅行でしたが、かなり色々楽しめました!
近いしまた是非行きたいな!