
「おいおい、今ごろ??」
という人も
「お!そう言えば」
という人も
今日はご近所のお医者さんに行ってインフルエンザの予防接種の注射を
してきました。KCスタッフYさんも。
ウイルスガードとか誇らしげに書いてあるマスクを購入して医院へ。
たくさんの人が受けていましたよ。
KCの稼業は日々のストリート。
機材を積んで車移動ばかり・・・なので、電車に乗る機会はアルコールが
入る集いで出かける時ぐらい。おかげさまで、KCは隔離状態でここ何年も
風邪にはかかっていません。
冬場、たまに電車に乗るときはもちろんマスク着用ですけど、「この人風邪ひいて
いるの?」という感じで周りに人は近づいてきませんよね。けれども、本当に
風邪をひいている人はマスクしてないので怖いです。「予」とかデッカク書いた
マスクあれば売れるのに??(違うかっ!)
TVや巷で騒がれている「新型インフルエンザ」。
それはそれは恐ろしい話ですよね、64万人が犠牲になんて。。。
全世界で7300万人・・・とんでもないことです。
「かな?」と思ったら病院に行かずに保健所に電話してください・・・って
専門家がTVで言うほど。。。ようするに即!隔離です。
2週間分の食料などを備蓄して・・・これもライフラインが止まるから。
SF映画のような事態が起こるわけですよね。
現行型のウイルスに対する予防接種は新型に効き目は無いのかもしれないけど
「無いよりはまし」だそうですよ。もちろん、今流行っているものには効きますし。
皆さん予防接種は受けましょう。
電車や職場など、かっこつけずにマスクしましょう。
家に帰ったら、何か触る前に手洗い、うがい!
そう、11月なのにめちゃ寒い・・・けれども町はダウンとか着てる人がまだ
少ない、サラリーマンはスーツだけとか。女性もハーフ丈のジャケットとか。
「まだ11月なのにかっこ悪い、みんな着てないし」・・・の心理ですよね。
これと同じ。。。マスクも。
「うつらない、うつさない」
一人一人が来るべき新型に備えて「普通じゃない」ぐらいにケアーしていく。
そうやって被害を最小限に抑える・・・。
「ディズニーを有する我が浦安市が大量発生の最初の町になる」と
浦安市長が勇気を持ってTVで発言していました。
50年前の新型では全世界で300万人、これが7300万人って概算するのは
もちろん人口増加もあるでしょうが「交通」の進歩、人の密集する場所が多いこと。
そして電車の路線に沿って広がるそうです。
せめても・・・「電車はマスク!!っ」
16年間、栃木の会社に勤めていたのでわかります。
「東京などの大都会から!」ですよ!
地方は車社会ですし、人ごみも無い。
交通機関が発達していればいるほど危ない。
東京では電車移動が普通です。
「怖いものだ」と思って予防意識を高めてください。
大流行してしまって、東京から脱出したくても「出てはいけません」なんて
それこそSF映画のようなことにならないように!一人一人が意識を高めないと!
あれこれTVで騒いでいるのを見て、私も近辺の人や親やらやら電話しまくり
注意を促しています。
当ブログをお読みいただいている方々へのお願いですm(_ _)m
(初めてかも?こういうの)
ご自身のケアー、そして周囲の方々へも!!
どうぞよろしくお願いいたします。
接種料金いろいろなのですね。私は2500円、
会社の人の家族は5000円だったそうで。
今朝の電車の中も、マスク族でいっぱい。おじさんも
小学生もOLのお姉さんもみんなマスク。私ももちろんマスクです!
手洗いとうがいはかかさずに。
ストリートも北風が冷たくなりますね。風邪菌を吹き飛ばしてがんばってくださいね!
私は電車族。すし詰め電車で通勤です。あの空間は、ある意味、運命共同体。確かにマスクの人が増えてきたので気をつけないとと思います。うがいと手洗い、マスク。プラス睡眠と食事です!!私を風邪から守ってくれているのは多分、1に睡眠、2に食事です。中村さんは睡眠足りなそう。気をつけてくださいね。
「新型ウイルス」に対して、今の予防接種は「無いよりマシ」だそうです。意味は無いとは思わないで多くの人が受けるといいですよね。近い将来にSF映画の世界が来ないように。。
>三日うさぎさん
「運命共同体」ですか、、、まさしく怖いですね。
「新型」が出たら1日か2日であっという間に線路に
沿って広がるそうです。本当に気をつけましょう
>予防対策さん
詳しいお話しありがとうございました。
「新型インフルエンザに対する講習」は多くの企業
などでやれば良いと思います。パニックを避けるため?
か、この前昼と夕方のニュースでは頻繁に放送しても
会社帰ってから見る時間帯のTVでは言わない。
いかんです・・・