こちらでは演奏でお邪魔した模様などを書きます。
1日目は3連休も初日のためか東北道は大渋滞。仙台のお祭りでしょうか、それは凄くて7時半出発で17時近く・・・と、9時間半もかかりました。ですが、うちの車はエアコン無いし便乗させていただきまして・・・これまたエアコンばっちりのアルファード、いつも寝る時間の出発でもあり後ろで涼しくくたばってしまったり。。。m(_ _)m
19時過ぎから前述の広田の小学校の体育館でミニイベントでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3d/38c76e4648ecfe0e522790f305773656.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/19/330531bb6779427fc78847d0bb4fc65b.jpg)
少し前まではこの体育館が避難所だったそうです。
現在は校庭の下に見える仮設住宅に皆さん入られ、イベントの時間に集まってこられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d8/3153c8794eef75dfc34bb10ce8b10361.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7c/70bf1f88420e20fba531b39b5ec9bce5.jpg)
3世代のご世帯が多いようで、チビッコもいっぱい。
体育館に入ると物凄い勢いで遊んで走り回り、元気いっぱいです。
発散も大切です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/32/2dd5eec98e2988312953f507b534c866.jpg)
いっしょに参加したブルートライクのお兄さんおねえさん達の楽しいライブ風景です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3e/bb2fe210191dba05b579985c41e8bebf.jpg)
うって変わって私は童謡とか^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/01/71fa2fae732fbe9986753b13db86ca11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/00/86ae40c4ad7a5dee0ed08886728f9c92.jpg)
最初、男性陣の宿泊はお寺の予定で聞いていましたが、全員で民宿にお世話になれました。
翌朝8時出発とまたまた早いのに、バンドのお兄さんたちやら数名の男勢で軽い深夜まで語らっておりました。
2日目朝は前述の気仙沼行きで、午後からは私と佐々木さんは別働部隊となり陸前高田の街の山手にある公民館へ。
ごいっしょさせていただいているパティシェで有名なシェ・シバタさんが発起される今回の目玉、「大きなバースデーケーキをチビッコといっしょに」というイベントは前日と同じ広田小学校を会場に。
公民館では何がおこなわれていたかというと。
名古屋からボランティア活動で来られている団体さんが地元の方々をねぎらってのバーベキューイベント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6e/80e0c474449db10fe34854f909255369.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b9/52635301fe829f8c7ffd81228ee9c04d.jpg)
佐々木さんと佐々木さんの叔母様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/80/006b6293027ec6165ad1fb99397ddf24.jpg)
名古屋から来られた手品のショー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e8/d3ddd15c71efa55c58163fafbe9c1eaf.jpg)
ニュースでは見ていましたが、本当にハエは大変なことに。。。私も佐々木さんもハエショット
(エクボではありません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ce/2e4f13fe8252ecb50f45c6fc533ec4ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5f/593e0ff26e1b676319d515cc7e86797d.jpg)
建物の中に移り演奏をさせていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/05/9771cccf7a5a6a637e30669c3cbc359f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fd/eb3b4bf9840aec9418f0d6889b4e736b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/27/3e02496a3080a8fdcd4adaf613b8830f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f7/14d85034cde1bd7a6b6dcb848b011007.jpg)
今回、赤とんぼとふるさとを用意してきました。
最後に演奏し、皆さんにも歌っていただきました。皆さん涙しながら大合唱してくださいました。
私も演奏しながら涙こらえていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/92/864b08d5ac903ec0a6bf85a5d9a7ed63.jpg)
会長さんでしょうか?演奏後にご挨拶され、嗚咽しながら喜んでくださいました。
その数分前までは外でビール飲んで騒いで、みんな笑顔で。。。
でも、何かの瞬間、感情がこみ上げ・・・そして涙といっしょに少しずつ張り詰めた気持ちも流して・・・
そんなお手伝いを出来たのなら幸いに思います。来てよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/72/5f97df2edc59a96fc32ff113a271d0aa.jpg)
広田小学校に戻り合流。
撤収し、車で出発すると佐々木さんが地元の大きなお寺にご案内くださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5e/5cdf65976d41d296be38a7c6d43113d9.jpg)
230名の身元不明の方々のお骨があり、我々もお祈りさせていただくことができました。
お骨箱は高く積み上げられ、手をあわせることしか出来ない・・・本当に言葉を失います。
16時、さすがにそろそろ東京へ向かわないとかな??と思っていましたが佐々木さんら地元の方々がバーベキューをご用意くださっていました。ご自宅から町を一望できる庭先でのバーベキューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ec/006626d305d3ade9926d419a57f302af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2c/6371ad5ffa4c39782cc23898b0be92bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a3/3d194a98c97c4fa4a89a3197d70a965d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c2/2c5c0a58328bf33f2197788592ba242f.jpg)
シェシバタさんが集められた義援金を市の方に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c5/80fbaa51bef62615dc6ce3e26115c3ee.jpg)
庭先からとても神秘的な美しい夕暮れが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c6/2d9a92cdb404e42eb51232256e8b015d.jpg)
2日間ではありましたが、とても濃い時間を過ごさせていただきました。
地元の方々は本当に暖かく、芯が強く、そして精一杯地元を愛し毎日を意味のあるものにしようとされています。
震災から4ヶ月以上が経ち、報道の数も減り、原発やエネルギー問題など・・・我々全国民が今後ひっかむる話題ばかりで被災地の今の実情についてはどこかで風化している部分を東京に居ると感じます。しかし、現地はまったくの進行形であり、そんな先の話題ではなく「今を立て直すこと」に一生懸命なのです。3月、4月と色々なものが現地入りし話題も集中していましたが、それが引く理由は現地にはまったくありません。続いているのですから。
多くの方が行って、見て、発信してくれたら良いなと思いました。
何が出来るか?はなくてもかまわないと思います。
発信・・・見て、伝えることではないか?私が今回ブログで演奏話は後回しにした理由です。
発信力のある有名な人などにもこれからもっと行ってもらえたら。。。とストレートに思いました。
ライブやイベントや炊き出しや・・・それは手ぶらでも良いですから、現地に入って、見てまわって、話を聞いて、伝えていってくれることが今、現地の人にとって必要なことなのかもしれません。
さて、、、
20時ごろ陸前高田を出発、帰りは5時間少し。埼玉で扇風機のマイカーに乗換え、帰宅すると偶然にも’なでしこサッカー’が!
全然予定してなかったけど、そのまま7時半まで興奮しっぱなし^^;)
佐々木さんからも「勝った!すごい!」とリアルタイムでメールが入ります。
彼女たちはとんでもない勇気をみんなに与えてくれたと思います。
運も実力の内、では言い切ることが出来ないほどの目に見えない大きな力が奇跡を起こし続けたと思います。
まだまだいけるんだよ日本という国は!!
1日目は3連休も初日のためか東北道は大渋滞。仙台のお祭りでしょうか、それは凄くて7時半出発で17時近く・・・と、9時間半もかかりました。ですが、うちの車はエアコン無いし便乗させていただきまして・・・これまたエアコンばっちりのアルファード、いつも寝る時間の出発でもあり後ろで涼しくくたばってしまったり。。。m(_ _)m
19時過ぎから前述の広田の小学校の体育館でミニイベントでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3d/38c76e4648ecfe0e522790f305773656.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/19/330531bb6779427fc78847d0bb4fc65b.jpg)
少し前まではこの体育館が避難所だったそうです。
現在は校庭の下に見える仮設住宅に皆さん入られ、イベントの時間に集まってこられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d8/3153c8794eef75dfc34bb10ce8b10361.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7c/70bf1f88420e20fba531b39b5ec9bce5.jpg)
3世代のご世帯が多いようで、チビッコもいっぱい。
体育館に入ると物凄い勢いで遊んで走り回り、元気いっぱいです。
発散も大切です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/32/2dd5eec98e2988312953f507b534c866.jpg)
いっしょに参加したブルートライクのお兄さんおねえさん達の楽しいライブ風景です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3e/bb2fe210191dba05b579985c41e8bebf.jpg)
うって変わって私は童謡とか^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/01/71fa2fae732fbe9986753b13db86ca11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/00/86ae40c4ad7a5dee0ed08886728f9c92.jpg)
最初、男性陣の宿泊はお寺の予定で聞いていましたが、全員で民宿にお世話になれました。
翌朝8時出発とまたまた早いのに、バンドのお兄さんたちやら数名の男勢で軽い深夜まで語らっておりました。
2日目朝は前述の気仙沼行きで、午後からは私と佐々木さんは別働部隊となり陸前高田の街の山手にある公民館へ。
ごいっしょさせていただいているパティシェで有名なシェ・シバタさんが発起される今回の目玉、「大きなバースデーケーキをチビッコといっしょに」というイベントは前日と同じ広田小学校を会場に。
公民館では何がおこなわれていたかというと。
名古屋からボランティア活動で来られている団体さんが地元の方々をねぎらってのバーベキューイベント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6e/80e0c474449db10fe34854f909255369.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b9/52635301fe829f8c7ffd81228ee9c04d.jpg)
佐々木さんと佐々木さんの叔母様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/80/006b6293027ec6165ad1fb99397ddf24.jpg)
名古屋から来られた手品のショー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e8/d3ddd15c71efa55c58163fafbe9c1eaf.jpg)
ニュースでは見ていましたが、本当にハエは大変なことに。。。私も佐々木さんもハエショット
(エクボではありません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ce/2e4f13fe8252ecb50f45c6fc533ec4ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5f/593e0ff26e1b676319d515cc7e86797d.jpg)
建物の中に移り演奏をさせていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/05/9771cccf7a5a6a637e30669c3cbc359f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fd/eb3b4bf9840aec9418f0d6889b4e736b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/27/3e02496a3080a8fdcd4adaf613b8830f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f7/14d85034cde1bd7a6b6dcb848b011007.jpg)
今回、赤とんぼとふるさとを用意してきました。
最後に演奏し、皆さんにも歌っていただきました。皆さん涙しながら大合唱してくださいました。
私も演奏しながら涙こらえていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/92/864b08d5ac903ec0a6bf85a5d9a7ed63.jpg)
会長さんでしょうか?演奏後にご挨拶され、嗚咽しながら喜んでくださいました。
その数分前までは外でビール飲んで騒いで、みんな笑顔で。。。
でも、何かの瞬間、感情がこみ上げ・・・そして涙といっしょに少しずつ張り詰めた気持ちも流して・・・
そんなお手伝いを出来たのなら幸いに思います。来てよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/72/5f97df2edc59a96fc32ff113a271d0aa.jpg)
広田小学校に戻り合流。
撤収し、車で出発すると佐々木さんが地元の大きなお寺にご案内くださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5e/5cdf65976d41d296be38a7c6d43113d9.jpg)
230名の身元不明の方々のお骨があり、我々もお祈りさせていただくことができました。
お骨箱は高く積み上げられ、手をあわせることしか出来ない・・・本当に言葉を失います。
16時、さすがにそろそろ東京へ向かわないとかな??と思っていましたが佐々木さんら地元の方々がバーベキューをご用意くださっていました。ご自宅から町を一望できる庭先でのバーベキューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ec/006626d305d3ade9926d419a57f302af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2c/6371ad5ffa4c39782cc23898b0be92bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a3/3d194a98c97c4fa4a89a3197d70a965d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c2/2c5c0a58328bf33f2197788592ba242f.jpg)
シェシバタさんが集められた義援金を市の方に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c5/80fbaa51bef62615dc6ce3e26115c3ee.jpg)
庭先からとても神秘的な美しい夕暮れが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c6/2d9a92cdb404e42eb51232256e8b015d.jpg)
2日間ではありましたが、とても濃い時間を過ごさせていただきました。
地元の方々は本当に暖かく、芯が強く、そして精一杯地元を愛し毎日を意味のあるものにしようとされています。
震災から4ヶ月以上が経ち、報道の数も減り、原発やエネルギー問題など・・・我々全国民が今後ひっかむる話題ばかりで被災地の今の実情についてはどこかで風化している部分を東京に居ると感じます。しかし、現地はまったくの進行形であり、そんな先の話題ではなく「今を立て直すこと」に一生懸命なのです。3月、4月と色々なものが現地入りし話題も集中していましたが、それが引く理由は現地にはまったくありません。続いているのですから。
多くの方が行って、見て、発信してくれたら良いなと思いました。
何が出来るか?はなくてもかまわないと思います。
発信・・・見て、伝えることではないか?私が今回ブログで演奏話は後回しにした理由です。
発信力のある有名な人などにもこれからもっと行ってもらえたら。。。とストレートに思いました。
ライブやイベントや炊き出しや・・・それは手ぶらでも良いですから、現地に入って、見てまわって、話を聞いて、伝えていってくれることが今、現地の人にとって必要なことなのかもしれません。
さて、、、
20時ごろ陸前高田を出発、帰りは5時間少し。埼玉で扇風機のマイカーに乗換え、帰宅すると偶然にも’なでしこサッカー’が!
全然予定してなかったけど、そのまま7時半まで興奮しっぱなし^^;)
佐々木さんからも「勝った!すごい!」とリアルタイムでメールが入ります。
彼女たちはとんでもない勇気をみんなに与えてくれたと思います。
運も実力の内、では言い切ることが出来ないほどの目に見えない大きな力が奇跡を起こし続けたと思います。
まだまだいけるんだよ日本という国は!!